中学受験プロ家庭教師 最新入試情報

中学受験 家庭教師
最新入試情報

2011年度中学入試動向リポート① (2010.10)

7月模試で志望者が増えている学校、減っている学校

そろそろ来年入試の志望動向が気になる時期だ。今回は、7月に行なわれた四谷大塚の合不合予備テスト第2回、中学入試センターの志望校判定テストにおける志望動向を見てみよう。前年同時期より20名以上増えている学校を表にしてみた(模試により入試回の表記が異なっていることをお断りしておく)。
まず、四谷大塚の合不合予備テストから。

四谷大塚 ≪減少している学校の方が圧倒的に多い≫

<男子>

20名以上増加した学校
東京
校名 志望者数  前年比増加数 
1 早大高等学院中学部  313  137 
2 中央大学附属  183 109
3 中央大学附属(2回)  309 109 
4 開成 683  69 
5 海城  297  47 
6 東京都市大学付属  306  43 
7 麻布  471  29 
8 世田谷学園(2次)  209  27 
9 明大明治  410  27 
10 慶應中等部  387  23 
11 広尾学園(特進選抜2回)  107  22 
12 明法(2回午後)  27  21 
神奈川
1 山手学院  85 36
2 慶應湘南藤沢  188 33
3 聖光学院  276 23
埼玉
1 栄東(A)  270 27
千葉・茨城
1 東邦大学附属東邦(前期)  513 27

※20名以上増加した学校のみ掲載(減少した学校は割愛)

<女子>

20名以上増加した学校
東京
校名 志望者数  前年比増加数 
1 大妻中野(2回アドバンスト) 171  88 
2 中央大学附属 157 68
3 中央大学附属(2回) 239 56 
4 桜蔭  340 48
5 鴎友学園女子(3次) 280 45 
6 広尾学園(特進選抜) 49 35 
7 吉祥女子 247 34 
8 白百合学園 179 31
9 雙葉 248 29 
10 富士見(2回) 159 27 
11 東京学芸大学附属世田谷 103 26
12 頌栄女子学院 155 25
13 富士見 104 24
14 豊島岡女子学園(3回) 231 24
15 筑波大学附属 146 21
16 日大豊山女子(3回) 101 21
17 八雲学園  114 21
神奈川
1 中央大学横浜山手(2回) 122 67
2 慶應湘南藤沢  156 20

※20名以上増加した学校のみ掲載(減少した学校は割愛)

男女とも減少している学校の方が圧倒的に多い。特に、女子の埼玉、千葉・茨城は20名以上増えている学校はゼロ。四谷大塚合不合判定予備テスト第2回全体(全国)では前年より若干増えているが(400名ほど)、こうしてみてくると首都圏では減っているように見える。
次に、男女別、都県別に気が付いたポイントを挙げていこう。

<男子>

2010年度入試では付属校志向が低下したが、その反動か、早大高等学院中学部、中央大学附属、明大明治、慶應中等部と、有力な総合大学の付属が増やしている(早大高等学院中学部、中央大学附属は前年の7月はまだ開校が定着していなかったせいもある)。神奈川の慶應湘南藤沢も同じ流れといえる。
また、開成、海城、麻布が増えており、これも安全志向が強かった2010年度入試の反動といえるだろう。
一方減らしている学校だが、明大中野、巣鴨、成城、法政大学、成蹊、日大第三・・・・・・と、複数の入試回で減らしている学校が目に付く。特に共通点はなく、これらの学校は「ねらい目」となりそうだ。
埼玉で増やしているのは栄東(A)のみ。定員が増えることが志望者増につながっている。減少校では、開智は難しくなったことによる敬遠と栄東に流れていることが原因か。城北埼玉、立教新座は前年も減少していたので2年続くことになる。東京からの1月入試お試し受験層が、これら男子校から開智、栄東といった共学校へシフトしている。
千葉も増やしているのは東邦大学東邦(前期)のみ。上位校では前年も東邦大学東邦(前期)のみが増加。市川、渋谷教育学園幕張の減少も前年の動向が続いている。

<女子>

複数の入試回で増えているのは、中央大学附属と富士見のみ。特にどこかが爆発的人気を呼んでいるといった現象は見られない。
一方減少となると、品川女子学院、実践女子学園、共立女子、法政大学、神奈川大学附属、鎌倉女学院・・・・・・といった四谷大塚の予想偏差値55~52を中心とするゾーンの人気校が複数の入試回で減らしている。
神奈川の中央大学横浜山手は、このほど共学化を1年前倒しにすると発表したが、そのことが今後の志望動向にどう影響するか注目したい。
千葉の東邦大学東邦(前期)は男子とは逆で、減らしている。

センター模試 ≪東京女子、千葉のみ増加校数の方が多い≫

<男子>

20名以上増加した学校
東京
校名 志望者数  前年比増加数 
1 獨協③ 168 45
2 駒場東邦 230 35
3 成城② 175 31
4 攻玉社② 199 28
5 高輪B 148 27
5 早稲田高等学院中学部 112 27
7 高輪A   112  22
8 芝① 219 21
9 慶應義塾中等部 172 20
9 攻玉社① 131 20
神奈川
1 山手学院C 99 40
2 鎌倉学園③ 231 35
埼玉
1 栄東A  228 33
2 栄東B   82 20
千葉・茨城
1 渋谷教育学園幕張① 441 82
2 市川①  565 77
3 渋谷教育学園幕張② 102 35
4 東邦大学付属東邦(前) 362 29
5 専修大学松戸② 96 24
6 県立千葉 117 22
7 芝浦工業大学柏② 71 21
8 昭和学院秀英② 153 20

※20名以上増加した学校のみ掲載(減少した学校は割愛)

<女子>

20名以上増加した学校
東京
校名 志望者数  前年比増加数 
1 大妻中野② 178 71
2 東京女学館② 157 52
3 晃華学園③ 131 45
4 跡見学園③ 174 41
4 実践女子学園③ 136 41
6 東京農業大学第一① 109 40
7 三輪田学園③ 184 36
8 大妻② 183 35
9 大妻多摩③ 109 33
9 共立女子B 237 33
11 鴎友学園女子③ 192 31
11 頌栄女子学院① 110 31
13 雙葉 167 29
14 鴎友学園女子① 105 27
15 明大明治② 95 26
16 東洋英和女学院B 118 23
17 大妻③ 192 21
17 東洋英和女学院A 81 21
19 吉祥女子② 140 20
19 恵泉女学園③ 92 20
19 立教女学院 141 20
神奈川
1 森村学園③ 130 35
2 横浜英和女学院C 89 33
3 洗足学園① 113 29
4 慶應義塾湘南藤沢 163 27
5 日本女子大学附属① 111 26
6 湘南白百合 126 25
7 日本女子大学附属② 166 21
7 横浜英和女学院A 100 21
埼玉
1 栄東A  159 26
千葉・茨城
1 専修大学松戸① 165 47
2 専修大学松戸② 83 29
3 国府台女子学院① 207 25
3 昭和学院秀英② 156 25
3 東邦大学付属東邦(前) 229 25
6 渋谷教育学園幕張① 220 22

※20名以上増加した学校のみ掲載(減少した学校は割愛)

センター模試は四谷大塚ほどではないが、やはり減少している学校の方が多く、増加校の方が多いのは東京の女子と千葉のみ。センター模試志望校判定テスト全体(全国)でも前年より若干減っているので(270名ほど)、どうしても減少校の方が多くなる。

<男子>

2月1日が大きく増えているのは駒場東邦、高輪、芝、攻玉社で、四谷大塚では開成、海城、麻布が増えていたのと対照的。神奈川も含め、上位校の2回目以降の入試が増えているのが目に付く。
栄東の定員増は既に広く知られているようで、センター模試でも埼玉で唯一増加している。千葉で大きく増やしているのは上位校ばかり。9月以降徐々に敬遠が始まりそうだ。
一方減らしている学校だが、こちらは四谷大塚とは対照的に、開成、麻布、武蔵、筑波大附属駒場、浅野、聖光学院、慶応義塾湘南藤沢・・・・・・と難関校がことごとく大幅減。神奈川ではこのほか逗子開成、サレジオ学院、桐光学園・・・・・・と2月1日の難度の高い入試回も減。神奈川の男子はどこに移動しているのか。
複数の入試回で大幅に減っているのは、神奈川大学附属、逗子開成、桐光学園男子部。2011年度入試では「ねらい目」となりそうだ。
埼玉では男子校の3校がともに大幅減。埼玉での共学校志向はますます強まりそうだ。千葉は前年が低調だったため、大幅減少校は芝浦工業大学柏のみ。
<女子>
2月1日午前入試に注目すると、頌栄女子学院、雙葉、鴎友学園女子、東洋英和女学院、立教女学院が大幅増。ここ数年キリスト教系校離れが顕著だったが、5校すべてキリスト教系という際立った傾向になった。しかも雙葉以外はプロテスタント系。複数の入試回で増えているのは東洋英和女学院、横浜英和女学院、日本女子大学附属、専修大学松戸。
一方減少となると、品川女子学院、学習院女子、神奈川大学附属、横浜共立学園、清泉女学院が複数の入試回で減っている。品川女子学院、神奈川大学附属は前年の反動、学習院女子は「愛子様騒動」から敬遠されたか。また、男子同様、豊島岡女子学園①、女子学院、桜蔭、学習院女子A、青山学院・・・・・・と、難関校が敬遠されている。
埼玉の栄東の大幅増、千葉も難関校ばかりが増となっていることは男子と同じような動向だ。

四谷大塚、センター模試で逆の傾向も

四谷大塚とセンター模試を対比して見てみると、

<男子>

・東京 両方ともで大幅増 早稲田高等学院中学部と慶応義塾中等部。
片方が増、片方が減 開成、麻布。
両方ともで大幅減 国学院久我山③、芝②、渋谷教育学園渋谷③、桐朋、東京農業大学第一②、
東京都市大学付属④。
・神奈川 両方ともで大幅増 なし。
       片方が増、片方が減 慶應湘南藤沢、聖光学院。
両方ともで大幅減 法政第二②、浅野、神奈川大学附属A・C、桐光学園男子部。
・埼玉・千葉・茨城 両方ともで大幅増 栄東A。
            片方が増、片方が減 市川、渋谷教育学園幕張。
            両方ともで大幅減 城北埼玉、立教新座、獨協埼玉。

<女子>

・東京 両方ともで大幅増 大妻中野②、鴎友学園女子③、雙葉、頌栄女子学院。
      片方が増、片方が減 桜蔭。
      両方ともで大幅減 品川女子学院①・②・③、青山学院、山脇学園C、田園調布学園②、共立女子
     C、普連土学園②、女子学院。
・神奈川 両方ともで大幅増 慶應湘南藤沢。
       片方が増、片方が減 日本女子大学附属②、森村学園③、横浜英和女学院C。
       両方ともで大幅減 カリタス女子②、神奈川大学附属B・C、鎌倉女学院。
・埼玉・千葉・茨城 両方ともで大幅増 なし。
            片方が増、片方が減 東邦大学東邦前期。
            両方ともで大幅減 なし。
 
母集団のレベル・志向の違いから最難関校ほど逆の傾向になっている。それにしてもこれだけ逆の傾向の学校があるのだから、1模試だけで判断しない方がいいだろう。
まだ7月の段階なので、こうした動向を見た保護者が減っているところに動く可能性が高い。とりわけ2回目以降の入試が反対のベクトルになることが大いに予想される。
それでも現段階で両方ともで大幅減の学校は、これからの説明会で是非巻き返しを図っていただきたい。

 情報提供:安田教育研究所

 

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。