大学受験プロ家庭教師 青山学院大学 文学部 日本文学科 B方式の国語
大学受験専門プロ家庭教師が語る

青山学院大学 文学部 日本文学科 B方式の国語
入試対策と勉強法

出題傾向・攻略のための勉強法・推奨テキスト

青山学院大学 文学部 日本文学科 B方式の国語

ここでは、青山学院大学の文学部日本文学科(B方式)を目指す方に対して、国語の試験の出題傾向や試験合格のための勉強法、さらに、おすすめのテキストをご紹介いたします。なにから始めればいいのかわからない、効率的に勉強したい受験生は、ぜひ参考にしてください。

※本大学では2021年度に大幅な大学入試制度改革が実施されました。それに伴い一般の選抜は、一般選抜(全学部日程)・一般選抜(個別学部日程)・大学入学共通テスト利用入学者選抜という3つの選抜方法となっています。受験生は学部・学科ごとに定められたさまざまな選抜の組み合わせ方式から選択することになります。
本稿では、大学入学共通テスト(外国語(英語)を選択)との組み合わせが課せられている文学部日本文学科 B方式の独自問題(国語)の説明となっています。
尚、準拠しているのは2021年度の試験問題です(但し、一部は20年度以前や22年度も参照している)。

 

青山学院大学文学部日本文学科(B方式) 国語試験の出題傾向とは

出題範囲(分野)

出題科目は「国語総合・古典B」です。新たな独自問題(国語)の出題の意図・狙いに就いて、日本文学科 B方式では「基本的に従来の出題形式を継承するが、記述式の設問(内容説明記述含む)を増やすことで、思考力・判断力・表現力をきめ細かくはかる」としています。
「現代文」1題が基本です。ほとんどが「古典」に関連するテーマを扱った論説文です(評論文、ただし随筆が出題される年度もある)。
文章内容は、物語論・歴史論・思想論・文学論・哲学論・言語論・歌論・俳諧論などと実に多様です(2021年度は中世の理念)。当然ながら硬質な文章が多く、読解には高度な語彙力が求められます。そして、日本文学科 B方式の最大の特色は、文章の中に必ず「古文」(和歌も多い)が引用されているということです(稀に漢文もある)。したがって、「古文」の読解力も必然的に問われることになります。
知識は小問として扱われ、漢字(読み・書き)、語句の意味、四字熟語、慣用句、故事成語、口語文法、文学史等の幅広い分野から出題されます。
無論、「古文」に関しても文語文法から現代語訳、内容解釈、そして古典文学史や歴史的背景を含めた古典常識も問われます。
尚、「漢文」の知識・解釈等が直接的に問われることは稀です(だが、油断は禁物)。

出題量と時間配分

問題文の文章量は、4000~7000字程度と幅がありますが、他の私大上位校と比較してやや多めです。
試験時間は60分です。説明記述の出題もあるので、時間配分には細心の注意を払って丁寧に解いていきましょう。

出題形式

大問は1題です。小問は、以前は10~25問前後とバラツキがありましたが、近年は13~14問ほどです(解答数は13~15程度。2021年度は14問で解答数15)。小問のうち3~5問程度が記述方式です。

解答形式

マーク方式と記述方式が混在しています。
マーク方式では傍線部内容に関しての空所補充・内容合致・理由説明・換言説明などの内容読解とともに、語句や漢字の判別、文学史、和歌修辞法、古典常識、口語・文語文法等の知識問題の出題があります。記述方式では読解の抜き出し問題(換言説明・空所補充等)や「古文」の現代語訳、漢字(読み・書き)記述、語句記述、口語・文語文法等の知識問題などがあります。さらに、内容説明記述は必出です。2020年度までは25~30字以内程度の指定でしたが、21年度は40~60字以内の指定で条件も課されています。前述した出題の意図・狙いを勘案しますと、今後もこうした傾向が続くと考えられます。要注意です。

 

青山学院大学文学部日本文学科(B方式) 国語試験を攻略するための勉強法

知識問題

日本文学科 B方式の漢字(読み・書き)、語句等の知識問題は難易度こそ標準的レベルですが、実に幅広い分野が網羅されているので油断はできません(誤答は致命的になる可能性がある)。また、硬質な問題文(課題文)を理解し咀嚼する為には、難解な語句や頻出テーマに関するキーワードを読み解く知識が当然、必要になります。そこで、先ずは「己が実力」を把握することが重要です。共通テスト(センター試験)の漢字問題(要は「同音異字」「同訓異字」の判別)が基礎的語彙力のバロメーターとなります。最低10年分以上の過去問をこなしましょう。その結果次第で、具体的な学習を進めていきましょう。
尚、以下のサイトは漢字問題だけがまとめられていて便利です。
http://www.kanjijiten.net/center/index.html

解法

「現代文」では、論説文(評論文)・随筆特有の解法、そして全てに共通する解法を体系的に理解し定着させ、応用するために肝要なのは「復習」の仕方です。「考え方のプロセス」をトレースすることが必須です。特に間違った問題が肝要です。誤ってしまった「分岐点」をしっかりと確認しておきましょう。さらに、いくつもの練習問題を通じて同種の設問に共通する「解き方のプロセス」を身につけましょう。それが解法となります。
尚、具体的解法に就いては、本HPの別サイト「大学入試”王道現代文”」を御覧ください。

解法②

日本文学科 B方式では空所補充の出題がとても多いです(マーク方式や記述方式の抜き出し等として)。空所補充なので代入確認を忘れないことは当然です(形式だけでなく文脈・内容なども適合させる)。そして、抜き出しでは最初に抜き出すべき内容を的確に把握した上で、抜き出し範囲を絞り込み(論説文(評論文)では原則的に同一意味段落)、条件に合致する抜き出し候補を探すのが鉄則です(候補はひとつとは限らないので要注意)。こうした練習を重ねる必要があります。

解法③

内容説明記述に備えておくことも不可欠です。前述のように、2020年度までの25~30字以内から21年度には40~60字以内の指定になり、条件も課されていることをも考慮しなくてはいけません。説明記述で必要なひとつの要素は通常20~30字程度なので、短い指定字数の場合は最も重要な要素だけに絞り込んで記述し、長めの指定では設問内容から必要度の優先順位を特定できるように徹底的に練習することが肝要です。正否の分かれ目となる最重要な要素を文末として他に必要な要素を1~2つ積み上げていく「積上げ方式」という手法を、練習問題や過去問などを通じて完璧にマスターしましょう。

古典

「古文」では、先ずは重要古文単語及び文法を徹底的に習得しましょう。現代語訳ではもちろん単語の意味が最重要ですし、文法は直接問われます。特に助動詞、助詞の意味・用法・接続は完全に定着させる必要があります。また、敬語の出題もあり得るので、習得が必要です。文学史も必出なので完全に定着させておきましょう。さらに、古典常識や和歌修辞法も頻出です。しっかりと確認しておくことが肝要です。
念のために「漢文」も基本的句法や白文対策(訓点等)などの基本は押さえておきましょう。

 

推奨テキスト

ここからは、勉強に役立つテキストをご紹介します。テキストには相性がありますので、できるかぎり書店で手にとって確かめることをおすすめします。
ここではテキストを知識篇、現代文篇、古文篇、漢文篇に分けてご紹介します。

知識篇

(1)『漢字 一問一答【完全版】』(東進ブックス)
(2)『現代文最重要語句(暗記いらずの)らくらく練習帳―熟語・慣用句・評論語句・外来語』(学研プラス)
(3)『新版完全征服 頻出現代文重要語700 三訂版』(ピアソン桐原)
(4)『ことばはちからダ! 現代文キーワード―入試現代文最重要キーワード20 (河合塾シリーズ)』(河合出版)
(5)『現代文キーワード読解[改訂版]』(Z会出版)

前項の共通テスト(センター試験)の漢字問題チェックで、5割未満の場合は(1)から、6割は(2)から、7割は(3)から、8割は(4)から始め、9割は(5)のみが目安です。反復練習して完全習得しましょう。特に(5)では、「キーワード編」のみならず「頻出テーマ編」も熟読し、完全に理解しましょう。
尚、日本文学科 B方式では必出の文学史対策としては、『SPEED攻略10日間 国語 文学史』(Z会出版)が時系列も理解でき、コンパクトにまとめられているので覚えやすいでしょう。

現代文篇

(1)『システム現代文 バイブル編(改訂新版)』(水王舎)
初級レベルです。「解法」って何? といった皆さんにお薦めの入門書です。根本を徹底的に解説しており、マスターすれば解法は一通り理解できるでしょう。

(2)『マーク式基礎問題集 現代文 七訂版 (河合塾シリーズ)』(河合出版)
初~中級レベルです。正解の根拠を明確にした詳細な解説に定評があり、入試現代文への突破口を開く一冊です。

(3)『大学受験スーパーゼミ 徹底攻略 現代文解法の新技術』(桐原書店)
中級レベルです。あらゆる問題形式に対応した解法を明示しています。中堅から難関私大へのステップアップ段階の一冊です。

(4)『入試現代文へのアクセス 完成編(河合塾シリーズ)』(河合出版)
中~上級レベルです。読解へのアクセスで問題点を喚起し、選択肢設問の消去の根拠も明記されており、解法理解度を自己確認できます。自らの実力を把握することで、青学合格に自信が持てる一冊です。内容説明記述問題の基礎も習得できます。

(5)『[記述編]現代文のトレーニング(改訂版)』(Z会出版)
上級レベルです。頻出テーマに沿った問題構成で完成度を自己採点で把握可能です。日本文学科 B方式で今後さらに重要になると考えられる内容説明記述をクリアするために活用したい一冊です。

(6)『青山学院大学文学部日本文学科B方式過去問』
実戦レベルです。2021年度以降の新たな独自問題(国語)だけではなく、以前のものも確実にこなし、解法をトレースしましょう。

古文篇

(1)『重要古文単語315(三訂版)』
(2)『標準古文単語650(三訂版)』(ともに桐原書店)
前者を反復して完全定着させた上で、後者を数回丁寧に通読しましょう。それで語彙はほぼ心配ないでしょう。

(3)『ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(三訂版)』(河合出版)
文法の基本が分かりやすくまとめられています。例文は品詞分解し現代語訳も必ずこなしましょう。

(4)『大学入試 全レベル問題集 古文 4 私大上位・私大最難関・国公立大レベル 新装版』(旺文社)
最難関私大などの良問14題を収録し、分かりやすく解説しています。古文の5つのジャンル別対策が掴める古文ジャンル解説、重要な文法と語句を併記した現代語訳、全ての問題に通じる最強の読解ルール等で、「古文」の読解に自信が持てる一冊です。

(5)『速読古文常識』(Z会出版)
古典常識」習得用です。必修300語を収録しており、実戦的トレーニング文章の文脈で効率的に定着可能です。共通テストから難関私大まで対応しています。
尚、和歌修辞法等に就いては、学校配布の「国語便覧」も活用しましょう。

漢文篇

(1)『漢文道場[基礎編]』(Z会出版)
送りがな・返り点といった基本ルールから重要な句法まで、基礎力養成の一冊です。

(2)『ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習(河合塾シリーズ)』(河合出版)
基礎定着確認用です。

大学受験を成功に導く過ごし方とは

インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。

青山学院大学への受験を控えている保護者様へ

青山学院大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京大学に強い家庭教師をご紹介します。

上位4.7%の
トッププロ家庭教師

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた大学受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

青山学院大学

青山学院大学受験対策 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。