早稲田大学 教育学部
入試対策と勉強法
「早稲田大学 教育学部」
入試傾向と科目別勉強法
早稲田大学は、学部によって出題傾向がきわめて多彩です。各学部の傾向を分析し、学部間の比較をすることにより、早稲田大学受験に向けた、より効率的な勉強方法を確立しましょう。
教育学部
<早稲田キャンパス>
東京都新宿区西早稲田1-6-1
東京メトロ東西線「早稲田駅」徒歩5分
TEL 03(3208)0529(入学に関するお問い合わせ)
TEL 03(3232)3599(教職課程に関するお問い合わせ)
TEL 03(3202)2379(上記以外のお問い合わせ)
URL http://www.waseda.jp/fedu/
※2018年度・一般入試データです
文科系(A方式)
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
満点 |
合格最低点
(2018年度)
|
---|---|---|---|---|---|
外国語 |
「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」、ドイツ語、フランス語のうちから1科目選択 |
90分 |
50点 |
150点 |
<教育学> <生涯教育> <教育心理> |
地歴・公民 |
日本史B、世界史B、地理B、政治・経済のうちから1科目選択 |
60分 |
50点 |
||
国語 |
国語総合、現代文B、古典B |
90分 |
50点 |
*教育学科初等教育学専攻・複合文化学科志願者は、文科系(A方式)または理科系(B方式)のどちらかを選択する。
*英語英文学科志願者は必ず英語を選択しなければならない。
*英語英文学科・複合文化学科受験者の外国語、国語国文学科受験者の国語の得点は調整後の得点を1.5倍する。
*英語以外の外国語は省略。
理科系(B方式)
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
満点 |
合格最低点
(2018年度)
|
---|---|---|---|---|---|
外国語 |
「コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ」、ドイツ語、フランス語のうちから1科目選択 |
90分 |
50点 |
150点 |
<生物学> |
数学 |
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B |
120分 |
50点 |
||
理科 |
「物理基礎、物理」、「化学基礎、化学」、「生物基礎、生物」、「地学基礎、地学」のうちから1科目選択 |
60分 |
50点 |
*教育学科初等教育学専攻、複合文化学科志願者は、文科系(A方式)または理科系(B方式)のどちらかを選択する。
*数学科受験者の数学の得点は調整後の得点を2.0倍する。
*複合文化学科受験者の外国語の得点は調整後の得点を1.5倍する。
*理学科地球科学専修志願者で、理科の地学選択者については、理学科60名のうち5名を「地学選択者募集枠」として理科の他の科目選択とは別枠で判定を行う。
*英語以外の外国語は省略。
*「数学B」は、「確率分布と統計的な推測」を除く。
すぐに役立つ!科目別対策と勉強法
教育学部の国語対策と勉強法
出題科目は「国語総合」「現代文B」「古典B」の3つです。
現代文(2題)は、論説文(評論文)と随筆(随筆風の論説文も含む)という組み合わせが多いでしょう。論説文、随筆のみで2題という年度もあります。文章の内容は多岐の分野に亘っていますが、芸術論、文学論、文化論といったものが比較的多く出題(政治論、社会論などもあります)されるでしょう。
古典は、古文(中世~近世までの幅広い題材)と漢文(漢詩もある)の各1題、あるいは、古文・漢文融合問題の1題のどちらかのパターンで出題されます。
国語総合は、小問として扱われ、漢字、語句、慣用句(表現)、四字熟語、文学史等の幅広い分野から出題されます。また、漢文も含めた古典常識も問われます。
教育学部の英語対策と勉強法
英語に関しては、文化系・理科系で共通の問題ということで、読解問題について社会系・科学系の両者が素材となった、英文の読解問題と会話文が出題されます。やや難しい単語が用いられていることもありますが、内容把握・設問処理のレベルをあげるほどではありません。また、英作文・和文英訳は出題されません。
教育学部の数学(理科系)対策と勉強法
数学Ⅲの微分積分をテーマとした問題は、小問集合と大型問題のどちらでも毎年出題されています。
その他の分野では、場合の数および確率、数列および漸化式に関する問題もよく出題されています。頻出分野があるものの、幅広い分野から出題されているので、どの分野もしっかり学習しておく必要があるでしょう。
大学受験を成功に導く過ごし方とは
インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。
早稲田大学への受験を控えている保護者様へ
早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京大学に強い家庭教師をご紹介します。
