早稲田大学 スポーツ科学部
入試対策と勉強法
「早稲田大学 スポーツ科学部」
入試傾向と科目別勉強法
早稲田大学は、学部によって出題傾向がきわめて多彩です。各学部の傾向を分析し、学部間の比較をすることにより、早稲田大学受験に向けた、より効率的な勉強方法を確立しましょう。
スポーツ科学部
<所沢キャンパス>
埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15
西武池袋線「小手指駅」バス約15分
TEL 04-2947-6848(代表)
URL http://www.waseda.jp/fsps/sps/
※2018年度・一般入試データです
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
満点 |
合格最低点 (2018年度) |
---|---|---|---|---|---|
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、 英語表現Ⅰ・Ⅱ |
90分 |
75点 |
183点 |
116.7点 |
数学・国語 |
「数学Ⅰ・Ⅱ・A・B」「国語総合、現代文B、古典B」のうちから1科目選択 |
90分 |
75点 |
||
小論文 |
提示された課題や資料等の内容をふまえて、自分の意見をまとめる |
90分 |
33点 |
*「数学B」は、「確率分布と統計的な推測」を除く。
* 小論文は「外国語」および「国語または数学」の得点の合計が基準点以上の者のみが採点の対象となる。小論文が基準点に満たない場合は、不合格となる。
すぐに役立つ!科目別対策と勉強法
スポーツ科学部の英語対策と勉強法
読解問題3題、短文空所補充問題1題、誤文訂正問題1題の出題が過去3年続いています。
読解問題については、1題はスポーツ関係の話題が素材になっていますが、他は社会・文化系様々な分野の英文が素材になっています。
短文空所補充・誤文訂正とも文法・語法等の基本的知識が問われます。
大学受験を成功に導く過ごし方とは
インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。
早稲田大学への受験を控えている保護者様へ
早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京大学に強い家庭教師をご紹介します。
