中高一貫校生のための
プロ家庭教師
中高一貫校対策に精通した
プロ家庭教師が大学進学・
内部進学へ導きます
国私立中高一貫校生の大学進学指導・大学附属校生の内部進学指導で40年以上の実績を誇る当会は、それぞれの学校カリキュラム・教材(ニュートレジャー・プログレス・体系数学等)に準拠した指導において、真の実力を兼ね備えた経験豊富な家庭教師のプロが、大学進学・内部進学を踏まえて指導いたします。
1. 中高一貫校対策のポイント
中高一貫校生の難関大学受験対策

中高一貫進学校の特徴
中高一貫進学校は、難関大学への合格実績を向上させるため、その6年間を有効に活用した独自の学習プログラムを構成しています。 通常の中学・高校の学習内容を早期に終了させて、大学入試問題の演習に取り組ませるか、あるいは中学の段階から高度な内容を盛り込んだ授業を展開することになります。 そのため、私立中高で使用されているテキストは検定教科書だけという訳にはいきません。以下のようなテキストが採用されています。

- ・PROGRESS IN ENGLISH21(プログレス21)
- ・NEW TREASURE(ニュートレジャー)
- ・Birdland(バードランド)
- ・One World English Course
- ・体系数学
- ・4STEP
難関教材による問題点
検定教科書と比較すれば、その圧倒的に上回る単語数は、「ニュートレジャー」で中3までに約3300語(検定教科書で1000語前後)・高校の範囲を含めて約6300語(検定教科書で2700語前後)と、検定教科書の2倍以上。自ずと高度な文法力も要求される内容となっています。当然、予習復習の徹底は必須となり、消化不良を起こしている生徒たちが存在するのも事実です(プロ家庭教師による「ニュートレジャー定期テスト対策講座」はこちら)。数学も、私立中高一貫校用教材として数研出版の「体系数学」や「4STEP」等、または、オリジナルテキストが使用されることが多く、英語と同様の環境にあります。
全体感の把握と問題解決のバックアップ
すなわち、これらのテキストの攻略方法は、難関大学の入試英語や入試数学の全体観から見たうえで、それぞれのテキストの特性を生徒に良く理解させ、尚且つ、生徒が今直面している問題点と今まで抱えてきた問題点との両方を認識させてから、学校の進度にあわせてバックアップすることがポイントとなります。
大学附属校生の内部進学対策

大学附属校の特徴
大学附属校では中間期末テスト・実力テスト・統一テスト等の総合評価で内部進学が決定します。根気よく継続して学習する力を定着させることが重要です。そのためには先ず、苦手教科を克服することが最優先課題となります。ただし、『なかなか希望の学部が決まらないので、やる気がおきない。』という生徒や、『行きたい学部はあるけど、成績が今からでは難しいのでは...』とあきらめかけている生徒の場合には、一つひとつの目標を明確にすることからスタートする必要があります。
他大学受験の準備による問題点
大学附属校であっても、内部推薦を留保したままで外部の大学受験の機会を得られるところもあります。学校の成績を維持しながら他大学受験の準備をすることは、生徒にストレスを生じさせているケースも見受けられます。
全体観の把握と問題解決のバックアップ
難関大学の入試英語や入試数学の全体観から見た上で、それぞれのテキストの特性を生徒に良く理解させ、生徒が今直面している問題点と今まで抱えてきた問題点とを再認識させてから、学校の進度にあわせつつバックアップすることがポイントとなります。
プロ家庭教師による
「ニュートレジャー」定期テスト対策講座
2. プロ家庭教師の視点
~ 学習の遅れを取り戻し、大学進学に備える ~
中学受験を突破しても、そこから先に待ち受けているのは新たな「学びの壁」。進度の速さ、独自カリキュラム、予習・復習を前提とした授業内容。親子の悩みは尽きません。そこで今、大切なのは“置いていかれない”学習スタイルをいち早く確立すること。
このページでは、現在の中高一貫校の実情を参考に、プロ家庭教師がどのようにお力になれるかを解説しています。
~ 定期テスト対策を一般受験や検定試験に無駄なく活かす ~
学校の成績を上げる目的は様々ですが、特に進度が速い中高一貫校では、授業の予習・復習や定期テスト対策に追われがちです。さらに英検などの検定試験や大学受験も視野に入れる場合、効率的な学習が不可欠です。そこで、「定期テスト対策を一般受験や検定対策と連動させる」ことができれば大きな強みになります。本ページでは、現場の実情やモデルケースをもとに、プロ家庭教師によるサポートのイメージを紹介します。
3. 中高一貫校生の指導実例
プロ家庭教師が志望校合格に導くプロセス
指導開始から志望校合格までのプロセスをご紹介しています。学習計画・進捗管理・模試データの分析・志望校対策・併願戦略など・・・ぜひ参考にしてください。
4. リーダーズブレインの
指導実績校
中高一貫進学校
-
東京
麻布・穎明館・桜蔭・鴎友学園女子・大妻・大妻多摩・大妻中野・海城・開成・吉祥女子・暁星・共立女子・恵泉・光塩女子・晃華学園・攻玉社・香蘭女学校・駒場東邦・実践女子学園・品川女子学園・芝・渋谷教育学園渋谷・十文字・順天・頌栄女子学院・聖徳学園・城北・女子学院・女子聖学院・白百合学園・巣鴨・聖学院・成城・青稜・世田谷学園・高輪・玉川聖学院・帝京大学・田園調布学園・東京純心・東京女学館・桐朋・桐朋女子・東洋英和女学院・豊島岡女子・獨協・富士見・雙葉・普連土学園・本郷・三輪田・武蔵・明法・目黒星美・八雲・山脇 等 -
神奈川
浅野・栄光学園・鎌倉学園・鎌倉女学院・カリタス女子・公文国際学園・サレジオ学院・自修館・湘南学園・湘南白百合・逗子開成・聖光学院・聖セシリア・清泉女学院・洗足学園・捜真女学校・桐蔭学園・桐光学園・藤嶺学園藤沢・フェリス女学院・聖園女学院・森村学園・山手学院・横浜・横浜英和女学院・横浜共立・横浜女学院・横浜雙葉 等
-
千葉
市川・暁星国際・国府台女子・渋谷教育学園幕張・昭和学院秀英・東邦大東邦・成田・麗澤等 -
埼玉
浦和明の星女子・浦和実業学園・大宮開成・開智・春日部共栄・栄東・淑徳与野・城西川越・城北埼玉・西武学園文理・聖望・星野学園・本庄東 等 -
その他
江戸川学園取手・常総学院・清真学園・茗溪学園 等
大学付属校・提携校
-
慶應義塾大学
慶應義塾女子高等学校・慶應義塾普通部高等学校・慶應義塾志木高等学校・慶應義塾湘南藤沢中高等部 -
早稲田大学
早稲田実業学校中高等部・早稲田大学中高等学院・早稲田大学本庄高等学院・早稲田中高等学校等 -
国際基督教大学
国際基督教大学高等学校 -
明治大学
明治大学付属明治中高等学校・明治大学付属中野中高等学校・明治大学付属中野八王子高等学校 -
青山学院大学
青山学院中高等部・青山学院横浜英和中高等学校・浦和ルーテル学院中高等学校 -
立教大学
立教新座中高等学校・立教池袋中高等学校・立教女学院中高等学校・香蘭女学校中高等科 -
中央大学
中央大学高等学校・中央大学杉並高等学校・中央大学附属高等学校 -
法政大学
法政大学中高等学校・法政大学第二中高等学校・法政大学国際高等学校 -
学習院
学習院中高等科・学習院女子中高等科 -
成城学園大学
成城学園中高等学校 -
成蹊大学
成蹊中高等学校 -
日本女子大学
日本女子大学附属中高等学校 -
明治学院大学
明治学院中高等学校・明治学院東村山高等学校 -
國學院大學
國學院久我山中高等学校・國學院高等学校 -
芝浦工業大学
芝浦工業大学中高等学校・芝浦工業大学中柏高等学校 -
日本大学
岩瀬日本大学高等学校・佐野日本大学高等学校・千葉日本大学第一中高等学校・土浦日本大学高等学校・日本大学第二中高等学校・日本大学習志野高等学校・日本大学第三中高等学校・日本大学鶴ケ丘高等学校・日本大学櫻丘高等学校・日本大学中高等学校・日本大学藤沢高等学校・日本大学豊山女子中高等学校・日本大学豊山中高等学校・日本大学第一中高等学校・日本大学明誠高等学校・目黒日本大学中高等学校 -
駒沢大学
駒澤大学高等学校 -
専修大学
専修大学松戸中高等学校・専修大学附属高等学校 -
東洋大学
麹町学園女子中高等学校・東洋大学京北中高等学校・東洋大学付属牛久中高等学校 -
獨協大学
獨協埼玉中高等学校・獨協中高等学校 -
東京電機大学
東京電機大学中高等学校 -
東京農業大学
東京農業大学第一中高等学校・東京農業大学第三高等学校 -
聖心女子大学
聖心女子学院中高等科 -
東海大学
東海大浦安中高等学校・東海大高輪台中高等学校・東海大菅生中高等学校・東海大相模中高等学校・東海大望洋高等学校 -
玉川学園大学
玉川学園(中高) -
城西大学
城西大学附属城西中高等学校
合格実績を
出し続ける理由がある
REASONS
出し続ける理由がある
プロフェッショナルの定義とは
-
01合格への最短距離を
マネージメントする力積み重ねた経験から中学受験・高校受験・大学受験・医学部受験等の入試問題分析力で1人ひとりの生徒に最適な学習プランを策定する力。
-
02モチベーションを
持続・向上させる力合格実績に裏付けられたノウハウと熱意と責任感で、生徒のモチベーションを持続・向上させる力。
中高一貫校生の
保護者様のお悩みに
プロ家庭教師が答えます
- ・プログレスについていけない!と、本人が言っているのですが…。
- ・ニュートレジャーについていけない!と、本人が言っているのですが…。
- ・塾には通っているのですが、学校の進度に合った授業をやってくれないのです…。
- ・定期テストの試験範囲が曖昧で勉強方法が分からないらしいのです…。
- ・分からないところからもう一度やり直したい!と、本人が言っているのですが…。
- ・進級が危ないと学校から注意されたが、基準を超える自信が無いらしいのですが…。
プロ家庭教師のリーダーズブレインでは、保護者様の多くのお悩みを解決してきた実績があります。
お困りのことなどありましたら、ご気軽にお問合せ・ご相談下さい。
リーダーズブレインの教師陣が
オンラインにも登場
ONLINE
当会開発の双方向オンラインシステムでプロ家庭教師が授業を行います。スマホとパソコン(orタブレット)があれば場所を選ばずに、すぐ始められます。
創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出
1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。