早稲田大学 理工学部
入試対策と勉強法
「早稲田大学 理工学部」
入試傾向と科目別勉強法
早稲田大学は、学部によって出題傾向がきわめて多彩です。各学部の傾向を分析し、学部間の比較をすることにより、早稲田大学受験に向けた、より効率的な勉強方法を確立しましょう。
基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部
理工学統合事務所
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
TEL 03-5286-3000(理工センター 事務部 総務課)
URL https://www.waseda.jp/fsci/contact/
※2020年度・一般入試データです
学部・学科等 |
教科 |
科目 |
時間 |
配点 |
満点 |
合格最低点
(2018年度)
|
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
全学部・全学科・全学系 |
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ |
90分 |
120点 |
360点
但し、創造理工学部建築学科のみ、空間表現(配点40点)があるため400点
|
<基幹理工学部> 学系Ⅰ:206点 学系Ⅱ:222点 学系Ⅲ:220点
<創造理工学部> 建築:227点 総合機械工:204点 経営システム工:215点 社会環境工:213点 環境資源工:188点
<先進理工学部> 物理:232点 応用物理:221点 化学・生命化:211点 応用化:215点 生命医科:221点 電気・情報生命工:207点 |
|
数学 |
数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B |
120分 |
120点 |
||||
基幹理工 |
学系Ⅰ・学系Ⅲ |
理科 |
「物理、化学」または「物理、生物」または「化学、生物」 |
120分 |
120点 |
||
学系Ⅱ |
理科 |
「物理」「化学」 |
120分 |
120点 |
|||
創造理工 |
理科 |
「物理」「化学」 | 120分 | 120点 | |||
先進理工 | 物理、応用物理、化学・生命化 | 理科 | 「物理」「化学」 | 120分 | 120点 | ||
応用化 | 理科 | 「物理、化学」または「化学、生物」 | 120分 | 120点 | |||
生命医科、電気・情報生命工 | 理科 | 「物理、化学」または「物理、生物」または「化学、生物」 | 120分 | 120点 |
* 詳細は大学公式ホームページ等で確認のこと
*「数学B」は「確率分布と統計的な推測」を除く。
すぐに役立つ!科目別対策と勉強法
理工学部の数学対策と勉強法
数Ⅲ範囲の微分積分が5問中1~2問出題されます。その多くは典型的なものです。
他は確率・場合の数、接線と2次方程式の解と係数の関係、複素数と漸化式といった複数の分野にまたがった融合問題が出題されます。こちらは入試標準レベルのものが多いです。
近年ではセット全体の難易が年によって交互というパターンが続いています。
理工学部の英語対策と勉強法
読解問題4題、文法等知識系の大問が1題という問題構成が続いています。
科学系の専門的な話題が多く、また分量も多いためかなりの読解力が要求されます。
大問2の読解問題は、設問がすべて語句整序問題となっています。
知識系の問題は、標準的なレベルのものを問うものが多いですが、語彙に関してはやや難易度の高いものもあります。
大学受験を成功に導く過ごし方とは
インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。
早稲田大学への受験を控えている保護者様へ
早稲田大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京大学に強い家庭教師をご紹介します。
