国際基督教大学高等学校の傾向と対策
国際基督教大学高等学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。
受験の攻略ポイント
数学の攻略ポイント
例年の出題形式は、通常の高校入試で見られるような形式(演習問題-スキル演習-)ではない。4年前は「楕円」に関してであったが、3年前は「資料の活用」、2年前は「整数の性質」、特に「自然数」、「素数」、「奇数」に関係した資料文を通して、受験生の持っている「数学的思考力」を見る試験形式である。
昨年は「音と数学」である。指数法則を用いて楽器における平均律の考え方を理解させる問題である。そして今年はFarey(ファレイ)数列に関する問題である。初めて耳にする受験生も多いと思うが資料文をしっかり読んで取り組もう。
国語の攻略ポイント
論説文の読解問題2題の出題である。出題形式は記述式問題(70~85字)、選択肢問題、漢字の読み書き問題(5題)もあり、内容やボリュームを考えると試験時間内での見直しを行う余裕はない。
この出題形式は、ここ数年間同じであり来年もこの出題傾向は続くであろう。
事前に哲学や文明論のような抽象的文章を読み込む読解力を鍛錬して欲しい。論理の展開や筆者の主張のまとめ方などを中心に、ハイレベルな問題演習を完璧に行って欲しい。
英語の攻略ポイント
極めて高度な読解力と速読力が要求される。英単語・イディオムは、高校初級以上の力が必要である。英文法の分野では、関係代名詞・関係副詞・仮定法・比較・準動詞(不定詞)・分詞(現在分詞・過去分詞)・分詞の形容詞的用法・話法・受動態などは要注意である。
また、試験時間は70分ではあるが、時間数に対する問題のボリュームを考えると、当然ながら見直す時間はないことはいうまでもないが、設問に対する解答時間も即答できる瞬発力と判断力が必要である。英単語数も3500~4000単語は必要であろう。
国際基督教大学高等学校合格者の声
リーダーズブレインのプロ家庭教師は、お子さまのレベルやご希望にあわせて指導します。プロならではのノウハウでさまざまな課題を解決して志望校合格に導いてきました。
最終的には合格に導いてくださることにとどまらず、先生と息子のすばらしい人間関係と、信頼を築けたことに感謝しています。
最初から見守ってくださったリーダーズブレイン担当者様には私達の知り得ない情報も提供していただきました。ありがとうございました。
プロ家庭教師が合格をサポート
高校受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの高校受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の高校受験専門プロ家庭教師です。
学校 | 国際基督教大学高等学校 |
---|---|
偏差値 | 2021予測偏差値 男女ともSS53(サピックスオープン80%) |
併願校 |
「私立高校」では青山学院・明大明治・豊島岡女子など、「都立高校」では戸山・青山・新宿など、「県立高校」では川和・大宮・神奈川総合(国際)などが多く見られる。 *入試日程の変更にご注意ください |
合格者 |
一般入試については、英語、国語、数学の3教科の学力試験(各教科70分・100点)に、中学校3年生の調査書点(9教科各10点)を加えた390点満点で審査。 どの科目もしっかりとした読解力と思考力が問われます。過去問で慣れておくことが必要。 |
進学実績 |
現役大学合格率は90%。ICUをはじめ、全員が海外を含む大学へ進学。国際基督教大学への推薦枠は80名(学年の3分の1)、それ以外にも早稲田大学理工学部・慶應義塾大学法学部など約100大学から指定校推薦を受けている。2017年の国公立大学合格実績は、一橋大学2名、筑波大学1名、東京工業大学1名など(現役のみ)。海外大学への合格実績も豊富で、ハーバード大学をはじめ、マサチューセッツ工科大学、ロンドン大学、北京大学など多くの海外大学に合格実績をもっている(過去10年間)。 *是非本サイトでご確認ください。 |
その他 | 帰国生と国内生それぞれの長所を生かすこと、多様な生徒が共に学び理解を深める教育環境を築くことを目標としている。毎年世界中約30ヶ国からの帰国生と国内生が共に学び、お互いの考え方や生活歴を理解し受けとめることで、異文化の壁を乗り越えて大きく成長していく。 |
基本情報 |
所在地 〒184-8503 東京都小金井市東町1-1-1 最寄駅 JR中央線「武蔵境駅」バス12分、京王線「調布駅」バス20分 連絡先 ℡:0422-33-3401 沿革 昭和53年創立。 |
