明治大学付属中野高等学校の傾向と対策
明治大学付属中野高等学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。
受験の攻略ポイント
数学の攻略ポイント
式の計算、因数分解、平方根の計算、数の性質、場合の数、連立方程式、関数(放物線・直線)、確率、資料の整理、平面図形、空間図形など全分野からの出題。
特に難問の類は出題されていないが、標準問題の徹底した演習が必要である。また、途中の考え方を書かせる設問も1題出題されているので、必要最低限で過不足ない記述答案作成能力を高めておかなければならない。
2020年度
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】小問集合問題 | 標準 | 5分 | |
【大問2】小問集合問題 | 標準 | 12分 | |
【大問3】空間図形(球に内接する正四角錐)に関する問題 | 標準 | 6分 | |
【大問4】2次関数に関する問題 | 標準 | 5分 | |
【大問5】資料整理に関する問題 | 標準 | 6分 | |
【大問6】2次方程式の応用に関する問題 | 標準 | 16分 |
国語の攻略ポイント
論説文に関する総合問題が出題の7割であり、選択問題・記述問題(30字前後の記述問題が3題)などしっかりした読解力と記述力が求められる。
また、その他の出題は語句問題、慣用句・四文字熟語、漢字の読み書き(10題)となっている。比較的記述問題の割合が高い。事前に練習を積んでおきたい内容は、やはり記述力である。設問に沿って適切に記述問題に解答できるように、50~60字の記述問題を最低でも50~60題程度演習して欲しい。
2020年度
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】自然科学的分野(環境)に関する論説文の長文読解問題 | 標準 | 38分 | |
【大問2】語句に関する問題 | 標準 | 4分 | |
【大問3】故事成語・四字熟語問題 | 標準 | 3分 | |
【大問4】漢字書取り・読取り問題 | 標準 | 5分 |
英語の攻略ポイント
標準的な英文ではあるが、ボリュームが多いため的確な読解力と速読力が求められる。試験当日も時間配分を間違えてしまうと、全ての問題を読み切れず思うような結果を得ることはできないであろう。
長文読解力の他には、単語定義問題、適語選択問題、整序問題など出題形式は標準的な問題である。事前の準備としては標準的問題集をしっかり演習しておくことである。特に、難関校で出題された長文(500~700単語)は、1年間で100問以上をしっかり演習できるような計画を立てることが重要である。
2020年度
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】適語選択語形変化問題 | 標準 | 5分 | |
【大問2】英単語の定義問題 | 標準 | 3分 | |
【大問3】整序問題 | 標準 | 8分 | |
【大問4】説明文の長文読解問題(適文選択問題) | 標準 | 5分 | |
【大問5】説明文の長文読解問題(英問英答問題) | 標準 | 11分 | |
【大問6】説明文に関する長文読解総合問題 | 標準 | 18分 |
プロ家庭教師が合格をサポート
高校受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの高校受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の高校受験専門プロ家庭教師です。
学校 | 明治大学付属中野高等学校 |
---|---|
偏差値 | 2018予測偏差値 SS45(サピックスオープン80%) |
併願校 |
「私立高校」では、明大中野八王子・日大二高・慶應義塾志木、「都立高校」では、新宿・青山・日比谷・戸山 、「県立高校」では、光陵・多摩・蕨などが多く見られる。 |
合格者 | 一般入試では、実質倍率が2018年度は3.5倍、2017年度で3.3倍となっている。また、2018年度の合格者平均点は176点、最低点は184点、受験者全体の平均点は143点である。なお、スポーツ推薦入試も行っている。 |
進学実績 |
約8割強の生徒が明治大学へ推薦入学している。その他、国立大では、東京大学1名、一橋大学1名、東京外国語大1名を含む7名が合格(現役生のみ)、私立大では、早稲田大学に13名、慶應義塾大学に10名、東京理科大学に15名、上智大学4名が合格している(現役生のみ)。 *是非本サイトでご確認ください。 |
その他 | 「質実剛健・協同自治」の校訓のもと、生徒の知・徳・体を育てる教育活動を心がけている。勉強面だけでなく、部活動や学校生活全般において、生徒の個性に応じて特性を伸ばし、文武両道を目指している。 |
基本情報 |
所在地 〒164-0003 最寄駅 JR中央線/総武線「東中野駅」徒歩5分、都営地下鉄大江戸線「東中野駅」徒歩5分、東京メトロ東西線「落合駅」徒歩10分 連絡先 ℡:03-3362-8704 東京都中野区東中野3-3-4 沿革 昭和4年創立。 |
