中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

中央大学附属横浜中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2019年度「中央大学附属横浜中学校の社会」
攻略のための学習方法

問題構成

大問3つに、地理分野・歴史分野・政治経済分野が割り当てられる形式がここ数年の定型となっている。分野別では政治経済の問題数がやや少なめである。総解答数は35問前後。
選択肢と適語記入の問題が多く、地理・歴史分野で各1問ずつの記述問題・計2問が出題されている。
記述問題は40~50字ほどの字数でまとめるようになっている。リード文・資料文・地図・統計グラフ・史料などが多く用いられ、試験全体の分量が多くなっている。

地理分野

日本全体から幅広く訊かれる場合とある地域について詳しく訊かれる場合とがある。
北海道について(2017年度)やいろいろな県の特徴(2018年度)などの出題があった。地形・地名・産業・貿易や気候など、広い範囲から問題が出されている。地図や統計・グラフなど、資料が多く用いられている。
記述問題では与えられた資料から考えられることを述べる論説タイプの問題がよく出されている。各地の特徴や統計データなどについて、暗記するだけでなくその理由もよく考えながら勉強しよう。

歴史分野

いくつかの時代について説明した文章を読んで、下線部について答えていく形が多い。古代から近・現代まで、広い時代から出題されている。政治・外交や文化など、いろいろな項目の問題が見られる。時代順の並べ替え問題が毎年出されている。また、年度により、図版などの資料が用いられることもある。
記述問題は資料から考えられることを述べる論説タイプも、ある事項の理由を答える説明タイプも、両方みられる。どの時代から出題されても困らないよう、全体に抜けが無いように覚えておこう。また、なぜそのようなことが起こったのか、原因・背景なども合わせて考えるようにしよう。

政治経済分野

前年など、直近に起こった出来事について、またそれを題材として憲法や政治の仕組みなどについて訊かれている。三権の仕組みや選挙、国際関係などの問題が出されている。この分野では記述問題は出題されていない。基本事項の問題が多いが、前年の話題が多く取り上げられるので、重大ニュース集や時事問題集で最新の情報によく目を通しておこう。

記述問題

ここ数年は地理分野と歴史分野で1問ずつ出題されている。統計や資料などを読み取ってそこから考えられることを答える論述タイプも、歴史上の事柄などについて内容や理由を訊かれる説明タイプも両方出されている。論述タイプといっても、与えられた材料をしっかり読み取れば答えられるものなので、臆病になることはない。なぜ統計の数字がそのようになるのか、そのような出来事が起こった背景は何かなど、考えながら資料を見る練習を積んでおこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2019年度「中央大学附属横浜中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数は37問で例年と変わらない。地理分野12問・歴史分野17問・政治経済分野8問という内訳になっている。統計などの資料が多く使われており、リード文や資料文もあるので、全体量が多くなっている。記述2問に9分前後を残して、残りの時間で他の問題をこなせるスピードをつけておこう。

【大問1】地理問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:12分
  • ★必答問題

千葉県への旅行という話題で、各地の特徴・貿易や地図の読み取りなどの問題が出されている。

問1 エ. インターネットは部屋に居ながらにして世界中の情報に触れられるので便利だが、だれもが匿名で
   自由に発信できる情報もあり、その中には不正確な悪意のある情報やデマなども含まれている。信頼のお
   ける発信者に当たり正確な情報を選び取ることが重要である。

問2 は滋賀県、は奈良県、は佐賀県が当てはまる。

問3 ①はロシア、②はイギリス、③はフィンランドの説明である。

問4 はオーストラリア・ブラジルから輸入が多い鉄鉱石。は中国・チリ・ノルウェーが多いので魚介類、
   はカナダ・アメリカが多いので木材である。

問5 (1) 洪水・火災・土砂崩れなど、災害が起こりやすい地域を示した地図をハザードマップという。
   (2) ア. 浸水の可能性を示す記入(色分けなど)はない。

問6 (1) 神社の地図記号や滑走路、大きな道路も見当たらないので浄水場である。
   (2) は橋が見えるので③、は周囲が農地なので①、は市街地と思われるので②
   の位置である。

問7 (1) 千葉県南部と同じ緯度としては名古屋や中国山地付近が挙げられる。
   (2) 間には広大な関
   東平野があり、宇都宮市でも標高は120mほどしかない。

問8 ゴミの焼却で生じた熱を温水プールや発電に利用したりなど、各地の自治体で工夫して
   いる。

問9 太陽光発電はある程度の安定した日照時間がないと効率が悪い。日本海側は特に冬  
   に曇天や降雪が多く日照時間が少ないので、太陽光発電には向いていない。

【大問2】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:17分
  • ★必答問題

いろいろな時代の産業や経済を話題に、各時代の出来事や特徴などが訊かれている。

問1 1. 卑弥呼を女王とした邪馬台国。
   2. 都で使われたとあるので、和同開珎。
   3. 南北朝合一や明との貿易を行った、鎌倉幕府第三代将軍・足利義満。
   4. 地主から土地を借りて小作料を払って農業を行う小作農。
   5. 犬養毅が暗殺された五・一五事件。

問2 a. 「漢委奴国王」の金印が送られたことが『後漢書』東夷伝に記されている。
   b. 卑弥呼のことは『魏志』倭人伝に書かれている。
   c. 平城京なども唐の都・長安を手本に造られた。
   d. 平清盛が行ったのは日宋貿易。
   e. 足利義満は明との貿易を行った。
   f. これは日清戦争のことである。

問3 アのような史実はない。は古墳時代のことである。

問4 ア. 荘園ではなくて口分田。

問5 田植えのために馬にすきを引かせて、水を入れて土を砕いてかきならす作業(代かき)をしている。

問6 関税は輸入品の価格を上げて国内の産業を守るために課すものなので、アが合っている。

問7 江戸時代末期は生糸を輸出し、綿織物や毛織物は輸入している。明治時代になると綿花を輸入し
   生糸と合わせて綿糸・ 絹織物を輸出するようになっている。
   この間に政府が官営工場を造り製糸業と紡績業を育成したことがわかる。

【大問3】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

安全・安心な社会という話題で、政治や経済について訊かれている。

問1 エ. 大型ショッピングモールへの客の集中や通信販売の増加などにより、地域の商店街で買い物をする客
   は減少傾向にある。

問2 ウ. 国土地理院は国土交通省の下部組織である。

問4 イ. ちなみに2018年の統計でも、中国・アメリカ・韓国の順である。

問5 エ. 説明は新しい権利のうちの「知る権利」のことなので、×。

問6 ワシントン条約では絶滅の危険度に応じて3段階の規制を設けて、野生動物の取引管理をしている。あく
   まで過剰な取引を規制するもので、密漁や違法採取を取り締まる効力はない。

問7 近年、「持続可能な(サステイナブル)社会」を目指すために、「自然資産の保全」「よりよい生産」「よ
   りよい消費」などを国際社会共通の目標として、さまざまな取り組みが行われている。

問8 ア. 紙幣を発行しているのは日本銀行である。
   ウ. 電子マネーが普及すると貨幣・紙幣の使用は減る。
   エ. 税金としてではなく、配当金としてである。

攻略のポイント

試験全体としての分量が多いので、うっかり時間切れにならないように過去問でペースをつかんでおきたい。 おおむねテキストに載っている基本事項の問題が多いのだが、統計やリード文などで資料が多く用いられたり、現代社会分野では最新のトピックが取り上げられたりもするので、資料集や重大ニュース集などの補助教材も活用して、知識を補強しておくことが望ましい。 記述問題は説明記述・論述記述ともに出題があるので、類似問題で十分に演習しておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

中央大学附属横浜中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。