中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

中央大学附属中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「中央大学附属中学校の社会」
攻略のための学習方法

[問題構成の特徴]

例年、大問2つで構成される。大問ごとに分野が分かれる試験も多いが、本校の場合はそれぞれに地理・歴史・政治経済分野が混在している総合問題となっている。統計グラフや写真・地図などの資料が多く用いられている。
計2500字ほどのリード文を読み、下線部について答えていく形である。下線部だけ見れば答えられる問題も多い、一問一答型になっている。総解答数は30問。ここ数年は一定である。
設問は記号選択が多い。選択肢の文中の間違いに気づく必要があるので、一語一句に注意を払おう。適語記入はひらがなでもよいという指定がある場合がある。短文の記述問題も数問出されている。

[地理分野]

地形・産業・貿易などを中心に訊かれることが多い。現代社会に関係する新しい情報についての問題も含まれている。統計・グラフなどが多く使用され、写真・地図も用いられる。資料集など補助教材を活用しよう
ここ数年、地図の読み取りが連続で出題されている。地図記号や距離を計算する問題などが出されている。地理学習の初期に学ぶ範囲で、しばらく復習していない人も多いだろう。しっかり準備しておこう

[歴史分野]

歴史上の出来事・人物、政治・外交や文化について訊かれている。関連する世界地理の問題なども出されている。
この分野でも、写真や図版などの資料が多く用いられている。時代順の並べ替えの問題も見られる。資料集を手元に置いて、テキストと合わせて情報を補強しておこう

[政治経済分野]

憲法・政治の仕組みなどの問題が出されている。さまざまな国際会議や条約など、国際関係の問題が多く出題されている。前年などの新しい出来事も多く含まれる。日本国内だけでなく、日本が関わりのある国々や国際連合の活動など、時事問題集などで特に直近の新しい出来事についてよく調べておこう

[記述問題]

1行ほどの短文記述が数問出されている。植生から考えられる縄文時代の集落での暮らしぶり(2021年度)や男子につけられる名前の傾向の変化(2020年度)などについて訊かれている。配点は他の問題と変わらないようなので、まったく思いつかなければ他の問題に時間を回したほうが良いかもしれない。例年より記述問題が増えているので、今後の傾向として注意が必要である

[まとめ]

各分野が混合した一問一答形式の設問に慣れておこう。一問ごとに、分野・内容・時代がさまざまに異なる問題がならんでいる。そのたびごとに、関連する内容を頭のいろいろな部分から引き出してこなければならない。
リード文も量が多いので読むスピードは速い方がよい。もっとも、下線部だけ読めば答えられる問題も多いので、読む部分は必要最小限に抑えることもできそうである。
また、資料を使った問題が多いこと、特に写真をもとに判断する問題が見られるので、資料集をよく読みこんで、写真や図版をすぐ見分けられるようにしておけば得点に結びつくだろう

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「中央大学附属中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

3000字超のリード文と30問の設問という、例年通りの形式である。問題数が多くないので、時間は足りるだろう。写真などの資料を見てすぐ答えを判断できるようなら、なお時間の余裕がある。
選択肢問題が多いので、選択肢の内容の吟味をしっかりして正解を選びたい。

【大問Ⅰ】総合問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:18分
  • ★必答問題

和菓子を話題とした地理・歴史中心の問題。

問1 愛知県渥美半島では電照菊の栽培が盛んである。
問2 茶の生産は、静岡県・鹿児島県・三重県の順で多い(2020年度)。
問3 ④ 柚子湯は冬至(12月21日か22日)に行う風習である。
問4 Y. 「公共の福祉」に反した場合は、投獄などで権利が制限されることもある。
   Z. 戦前は許嫁(いいなずけ)など親の決めた結婚が強制されることも多かった。現在は年齢の制限はあるが、本人たちの合意のみで成立する。
問5 (イ) 三内丸山遺跡は青森県青森市大字(おおあざ)三内丸山にある。
   (ロ) DNAのばらつきが少ないのは同じ種子・株から育ったクリが多いことを示し、自然に生えたものばかりではなく、自分たちで栽培していたことが考えられる。
問6 (あ) 登呂遺跡は静岡県にある。
   (い) 卑弥呼についての記述があるのは『魏志』倭人伝である。
問7 校倉造では木材の伸縮で内部の湿度が一定に保たれるようになっているとされるが、科学的には肯定しにくい。単に木材自体の吸湿・放湿の性質と考えたほうがよさそうである。
問8 (イ) 十勝平野は帯広の東に位置する台地性の平野である。
   (ロ) てんさい・さとうだいこんなどの呼び方がある、ビートの一種である。
   (ハ) ウポポイ(民族共生象徴空間)には国立のアイヌ民族博物館や民族共生公園、レストランや慰霊施設などが設けられている。
問9 ① 聖徳太子ではなく、中大兄皇子が正解。
   ② 百済ではなく、新羅。
    聖武天皇ではなく、元明天皇。
問10 臨済宗の開祖は栄西。鎌倉時代には多くの宗教が開かれているので整理して覚えておこう。
問11 ポルトガルのロカ岬がユーラシア大陸の最西端となっている。
問12 ① 会津は福島・新潟付近を治めていた藩の名前である。益子焼は栃木県、九谷焼は石川県、萩焼は山口県の伝統工芸。
問13 ③ 「大正デモクラシー」の説明である。
問14 ① 関税を引き上げている、が正解。
    ③ 衣類は原油・LNGに次いで第3位である(2019年度)。
          ④ 2017年にアメリカが離脱し、今後バイデン政権が復帰を考えるのかどうかが注目されている。 

【大問Ⅱ】総合問題

  • 難度:やや難
  • 時間配分:12分

福井かるたを題材に、地理・政治経済を中心とした問題になっている。

問1 長良川の鵜飼いや白川郷の合掌造り集落などのヒントで岐阜県とわかる。
問2 最も遠いは青森県八戸駅、と時間は同じなのに距離が短いはまだ新幹線が開通していない福井駅と考えられる。
問3 和紙の原料としてはこうぞ・みつまた・がんぴなどの植物がある。
問4 城の周囲に家臣が住み、商工業者なども集まって町が形成される。このような町を城下町といい、現在でも「企業城下町」などと使う。
問5 一向宗(浄土真宗)の信者らが起こした加賀の一向一揆のことである。
問6 ③ 衆議院では女性議員の数は1割にも満たないなど、特に政治における男女格差が大きい。
問7 (イ) 朝鮮戦争(1950~1953年)→キューバ危機(1962年)→イラク戦争(2003年・2010年まで駐留)→リビア内戦(2011年)の順である。
   (ロ) 役所と見分けづらいが、あらたさんの発言は病院越しに電波塔を見ているのだと判断できる。
問8 『ターヘル・アナトミア』はオランダ語の解剖書である。
問9 1868年に示された五か条の御誓文のことなので、大政奉還(1867年)と廃藩置県(1871年)の間となる。
問10 1940年の出来事で、日独伊三国同盟と同じ年である。
問11 原子力発電所があるのは鹿児島県だけなので(あ)が鹿児島県、新エネルギー等発電所が全くない(い)は東京、(え)は発電量の多さや新エネルギーが多いことから北海道、残る(う)が大分県となる。
問12 ① 海外の有名ブランドの眼鏡なども鯖江で作成されている。

攻略のポイント

選択肢問題中心だが、やや細かい知識を訊かれる問題もある。特に前年の国内・国外での出来事はよく出されているので、今年度の社会情勢の動きや大きな災害などについてはよく調べて詳しくなっておこう
また、資料集は常に手元に置いて、テキストで得た知識をグラフや写真などで確認し、知識に厚みを持たせよう。資料がいつの時代のどんな人物・出来事に関係のあるものか、すぐ思い浮かべられるようになっておくと安心である。
設問がいろいろな時代・分野に飛ぶので、過去問でよく慣れておくこと

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

中央大学附属中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。