中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

栄光学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「栄光学園中学校の理科」
攻略のための学習方法

栄光学園中理科の出題は、受験者の思考力を問う問題が多くなっており、単なる丸暗記では対応しきれない問題が中心である。夏までには基本知識を固め、それ以降はその知識を運用する学習に入りたい。
本校理科攻略のための具体的な学習方法は以下の通りである。

《各分野の学習内容の理解・定着》

各分野の学習は、夏までに完成させるつもりで怠りなく行って欲しい。その際に特に力を入れて欲しい内容は次の通りである。

〈生物分野〉森林の構成、食物連鎖など生物の成長と置かれ環境や気候との関わり合いの理解に力を入れたい。

〈地学分野〉天体については、月の満ち欠け、星の動き、日食や月食のメカニズムについて理解することが最も大切である。地層のボーリング調査や様々な気象現象は今後出題のテーマになる可能性がある。

〈化学分野〉水溶液と金属の反応や燃焼等に関係する計算問題については、一通り練習しておくこと。また、実験の進め方、実験結果のグラフなどについては資料集等に眼を配ることが大切。

〈物理分野〉もののつり合い、音、光、電気などの基本法則をしっかり理解することが大切。さらに、それを日常生活や自然現象と結びつけて考える習慣が求められる。例えば、虹はなぜ7色に見えるのか、救急車が通過した時の音の変化、てこの原理を利用したものが身の回りのどこに使われているのか、などいろいろなテーマの出題が想定される。

《実践力を身につける》

本校の理科の入試問題では、計算問題、データ読み取り問題、記述問題が大半を占める。ここにどう対応するかが、本校理科の攻略の大きなポイントになる。

〈計算問題対策〉まずは、化学分野では中和、金属と水溶液の反応、金属の燃焼など計算処理に比を用いるものを中心にマスターして欲しい。物理分野では、てこや滑車のつり合い、浮力など力のつり合いに関する計算問題の練習に時間をかけたい。
その他では、電熱線による発熱、熱量(カロリー)の計算、音の速さに関わる計算問題、人の呼吸や血液循環に関する計算問題なども想定される。いずれも、問題集やテキストの応用問題レベルまで手を出しておきたい。

〈記述問題対策〉問題集などから記述問題を含む問題を選択し、数多く練習することが大切である。本校の過去問にこだわることはない。問題の選択に際しては、家庭教師に相談するとともに、採点に関しても、家庭教師に見てもらい、その都度アドバイスを受けることが記述力向上につながる。

〈データ読み取り問題対策〉与えられた表・グラフ・絵・写真などを手掛かりに解答する問題が例年出題され。また、与えられたデータをグラフ化する問題も見られる。記述問題同様に、演習量が大きな決め手になる。これに関しても、家庭教師をうまく利用して、問題の選択・演習を進めて欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「栄光学園中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問数は3題、小問数は12題で50点満点。試験時間は40分で昨年と同じであった。
大問数は少ないが、計算問題や記述問題が多く含まれている。
短時間で素早く処理というよりは、与えられた時間を用いてしっかり考え、しっかり計算するというタイプの試験になっている。

【大問1】イネ科の植物

  • 難度:標準
  • 時間配分:2分

イネ科の植物(イネ・ススキ・コムギ・エノコログサ)の絵を見て選択する問題。
植物図鑑・資料集などで絵や写真を見ながら学習する、興味を持って自然に接するという姿勢が問われる。

【大問2】小麦粉に含まれる栄養素

  • 難度:
  • 時間配分:2分

問1 でんぷんは炭素と水素を主な成分としており、このような栄養素を炭水化物とよぶ。

問2 体を作るもとになる栄養素はたんぱく質。

問1・問2ともに、栄養素に関する基本的な知識問題。

【大問3】スパゲティの強さについての実験

  • 難度:
  • 時間配分:36分
  • ★必答問題

問1 スパゲティ100本の長さの平均を求める問題。最も本数の多い247cmを基準にして、247cmとの差を
   用いて計算すればよい。

問2 長さが同じスパゲティでは、重さの比は直径×直径の比になる。

問3・問4 実験結果を示した表の数値を使ってグラフを作成する問題。

問5 問1で求めたスパゲティの長さの平均値、問題文中に書かれてある直径1.68mm100本の重さの合計、
   問題文中に書かれてあるブカティーニの1本あたりの平均の長さを用いて計算式を作ればよい。
   問題文中から必要な数値を選び抜く力が必要。

問6 記述問題。問3・問4で作成した「スパゲティの長さと折れる力」「スパゲティの直径と折れる力」を見
   て答えればよい。

問7 グラフより直径×直径×直径×直径×11で折れる力が求まることがわかる。

問8 表の値および問7までで求めた計算結果を基に計算すればよい。四捨五入の処理にも注意が必要。

問9 問8までの結果を基に考察する。同じ長さ・同じ断面積のスパゲティとブカティーニを比べるとブカティ
   ーニの方が折れにくい。従って、ブカティーニはより少ない材料で同じ長さのスパゲティと同じ強度にす
   ることができる。

実験結果を基にグラフの作成・計算・考察をするという毎年本校で出題されている傾向の出題。
記述の問題も含まれているが、長文の記述ではなく、的確にまとめて記述することが必要。
過去問を中心に、同じ傾向問題(家庭教師に相談して欲しい)の練習を十分に行って欲しい。

攻略のポイント

今年度は大問3題であったが、大問1・大問2は知識のみで答えられる易問であり、勝負は大問3ということになる。
スパゲティとブカティーニの強度を題材とした総合問題の中に、データの読み取り問題、グラフ作成問題、思考力を必要とする問題および計算問題が並んでおり、例年と同じ傾向の出題であった。解答形式として、簡単な記述も含まれている。
本校受験者は基本知識を身につけることはもちろんのこと、単なる丸暗記に終わることなく、それを日常生活や身の回りの現象・自然と結び付けて考える力が必要になる。

具体的には、夏までに基本知識を身につける学習は完了し、それ以降は、計算問題、データの読み取り問題、思考力を必要とする問題、記述問題の演習にたっぷり時間をかけて頂きたい。問題の選択に際しては、是非家庭教師に相談して欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

栄光学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。