中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

淑徳与野中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2023年度「淑徳与野中学校の社会」
攻略のための学習方法

[試験問題の構成]

大問3つに歴史分野・地理分野・政治経済分野がそれぞれ割り当てられている。総解答数は20~25問ほどで、政治経済分野がやや少なめの出題となっている。
記号選択・適語記入が主で、地理・歴史の各分野で1問ずつ計2問の記述問題が出されるのが通例である。記述問題は70~80字程度で、資料を見てそこから考えられる原因や対策を答えるといった内容が多い。資料を読み取る力と思考力が要求される問題であり、普段から一歩深く考える習慣を持ちたい
その他は全般的に基本事項の問題が多い、オーソドックスな試験となっている。 

[歴史分野]

時代ごとの政権や戦いなど、一つのテーマを題材として各時代について総合的に訊かれている。人物・出来事・文化などの他、歴史に関係した地理なども出題されている。図版などの資料もよく用いられている。資料集などによく目を通しておこう。
この分野で記述問題が1問出されるのが定型である。示された資料から当時の状況を推察し、出来事の理由や社会の様子などを考えるといった問題が多い。各時代の特徴を思い起こし、資料に関連付けてまとめる必要がある。テキストを学習しながら、その人物はなぜそのような行動をとったのか、なぜその出来事が起こりどのような影響を及ぼしたのかなど、よく考える癖をつけよう。選択肢や適語記入の問題は基本事項の質問が多いので、得点源にできる。 

[地理分野]

ある県や地域を話題としたリード文を読んで主にその地域の産業や地形について答え、そこに少し一般的な地理の問題も織り交ぜられるという形が多い。和歌山県(2018年度)や埼玉県三富新田(2017年度)などが題材にされた。その地域の地図を使った地図の読み取りの問題が毎年出されている。類似問題でよく慣れておこう。
この分野でも記述問題が1問出される。前述した地図や示される資料などから読み取れることを基に、問題への対策やその地域の特徴などを考える問題が多い。地域の特徴や地形の特色などを知り、それが産業や人々の暮らしにどう影響するのかといったことをよく考えながら学習を進めよう。こちらの分野でも選択肢と適語記入の問題は基本事項が多いので、基本をしっかりマスターして取りこぼしのないようにしよう。 

[記述の注意点]

「~を踏まえて」・「~に触れながら」など、必ず条件が示されるので、その指示にしっかり従って記述すること。その条件が解答を書くヒントになっている場合も多い。また、字数指定が無いからといって書きすぎるとまとまらずに収拾がつかなくなる恐れがあるので適度な字数を考えること。「行数×25字」程度を目安にしよう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2023年度「淑徳与野中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数22問中、歴史分野8問・地理分野8問・政治経済分野6問という割合であった。

記号選択と適語記入は基本事項の問題が多いのでなるべく早く済ませ、記述に少し多めに時間を残したい。目を通さなければならない資料も多いので、統計の読み取りなどもよく練習しておこう。

【大問1】歴史分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:12分
  • ★必答問題

暦の歴史を話題に、各時代の人物や出来事について訊かれている。

問1 儒教は孔子を祖とする中国の倫理学で、人間関係や政治の理想を説いたその教えをまとめた『論語』は日本人の考え方にも大きな影響を及ぼしている。
問2 近年の米生産量第1位は新潟県で、日本海側の気候の特徴から雨温図エを選べる。
問3 米を収穫した後に別の作物を栽培する二毛作。米を2回作るのが二期作。
問4 エ. 浜松藩主を務めたことが揶揄されている。
   アは享保の改革、は寛政の改革、は田沼意次の改革を皮肉っている。
問5 空海が開いた真言宗の総本山である高野山金剛峰寺。
問6 エ. フレックス制とは、定められた総労働時間を守れば就業の開始・終了時間などを労働者自身がある程度自由に決めてよいという仕組みである。
問7  サンフランシスコ講和会議に出席したのは吉田茂。
   ② 1964年の東京オリンピック開催を間近に控え、所得倍増計画が期待以上の成果をあげて人々の所得も増えた時期で、需要が喚起され多くの人が白黒テレビから買い替えた。

【大問2】地理分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:12分
  • ★必答問題

港と地域の発展を話題として、産業や貿易などについて訊かれている。

問1 ア. 大阪の堺は江戸時代には商人が治める自由自治都市として栄え、海外との貿易の拠点ともなった。
問2 イ. 印刷・出版などは情報産業でもあり、東京など最先端の情報が集まる大都市に多くの企業がある。
問3 畜産の多さからA・Bが宮崎か鹿児島、野菜の多さからC・Dが熊本か福岡と絞れる。の方が野菜の割合が高いので宮崎県、Aが鹿児島県と考えられ、は米が多いことから、が福岡県でが熊本県とわかる。
問4 ウ. 図で寺院が多くみられるのは、御笠川の右岸ではなく、左岸である。
問5  大宰府は7世紀後半に筑前国(福岡県)に置かれた外交・軍事を主に担う行政機関である。
    有田焼(伊万里焼)・唐津焼・薩摩焼などがある。
問6 は日本・ドイツが上位に来ているので自動車、はオートバイで1位のインドは世界のバイク需要の約3分の1を占めている。韓国や日本が上位になっているが船舶で、が自転車である。
問7 航空機は積載量が少なく輸送費も高額であるため、小さくて軽く高額である半導体や貴金属などの輸送が多い。船舶は時間がかかるが大量に運べて運賃も安いことから、石油や鉄鉱石・大型機械などの輸送が多い。

【大問3】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

前年の出来事を中心に、政治のしくみやコロナ禍での生活の変化などについて訊かれている。

問1  ウ. 特許庁は経済産業省下の組織である。
    イ. 内閣総理大臣の権限として正しい。
問2 ウ. 拒否権を行使できるのは常任理事国だけである。
問3 ①・② 感染を恐れる客の減少や、自治体からの店への要請・店側の自粛などで、一時期「外食」が激減した。家で仕事をするリモートワークが広まり、家庭内で調理する「内食」をせず、買ってきた総菜やデリバリーを利用する「中食」が増えた。
問4 宿泊代金の割引や飲食で使えるクーポン券の配布など、旅行を後押しする「Go To キャンペーン」が展開された。

攻略のポイント

問題の多くを占める基本事項で点を落とさないようにすること
記述問題2問は与えられた材料から読み取れることをもとに、自分で考えて書くタイプの記述でやや難しいので、まずはその他の問題を優先する。その他の問題は基本事項が多いので、記号選択や適語記入の部分で時間と得点を稼ぎ、配点の高い記述問題を時間をかけてしっかり考えて答えられる余裕を作ろう。
資料の多さと地図の読み取りが頻出であることにも十分な対処を忘れずに

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

淑徳与野中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。