高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

中央大学附属高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2014年度「中央大学附属高等学校の英語」
攻略のための学習方法

短い時間で大量の英文を読まなくてはならないため、語彙力・速読力の向上が中心的な課題となる。前提として、基本的な知識問題については、設問を見た瞬間に答えが出るくらいの精度の高さも求められるだろう。
以下、中央大附属の英語克服のための具体的な道筋をみていこう。

(1)リスニング問題
リスニング問題としては標準的な問題とはいえ、全体との兼ね合いで取りこぼしの許されない問題になることから、普段から音声学習を取り入れる必要がある。英検3級・準2級の教材や類似過去問を繰り返しやり直すことで、ほとんどの問題で正解を導くことが出来るようになるだろう。後述する音読学習もリスニング対策としては効果的である。

(2)長文読解問題
標準的なレベルの問題ではあるが、短時間で読みきらなくてはならないため、かなりの速読力を身につける必要がある。問われている問題の多くが内容把握であるため、いかに早く正確に、回答に必要な範囲での丁寧さをもって読めるかがポイントとなる。
速読能力を高めるための大きな方針としては、英文を前から句ごとに内容を取っていく読み方を身に付けることが必須だ。このためには、大学受験の勉強法としてはスタンダードになりつつある音読学習を勉強の中に取り入れることが効果的といえる。声に出して読む場合、前から内容を取らざるを得ないからだ。また、パラグラフごとに、一言で大意をまとめる訓練をすることで、読んでいる途中で話の流れを見失わずに無駄な2度読みを拝することができるようになる。中央大附属と同レベルの過去問を用いて、速読のトレーニングを行うと良いだろう。

(3)短文空所補充(文法)・誤文訂正
基本的な文法知識の精度を高めておけば、空所補充に関しては完答できる。
標準的な問題集をそれぞれ一冊完璧にすれば足りるだろう。誤文訂正に関しては、解答に必要な知識に関しては細かい知識はいらないものの、形式になれる訓練は必要だろう。
文法に関してはむしろ、前述の長文読解のために、英文読解のツールとしての視点から捉える勉強を中心にしたい。

(4)語句整序問題
中央大附属の語句整序は、並び替える語句の多さである。基本イディオム・構文をあてはめれば済むタイプの問題ではないことに注意が必要だ。
句・節事の意味のかたまりを作り、その後、英文の基本的な骨組みから組み上げていくというプロセスを身につける必要がある。他動詞の目的語を取る性質や、節と節を結びつけるためには接続詞が必要だという、英語の原理・原則を大切にした勉強が必要である。

(5)条件英作文
基本的な文法事項とイディオムがわかっていれば解くことが出来る問題ではあるが、素早く対処するためには実際に手を動かして書く練習が必要だ。文法の勉強の際には必ず併せて英文を書く時間を取り入れよう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2014年度「中央大学附属高等学校の英語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

設問数が多いため、各大問にかける時間をしっかり設定し、その時間内でどのようにすれば効率よく処理していけるかを自分なりに確立する必要がある。また、設問の種類が幅広いため、バランスのとれた勉強をする必要があるだろう。

【大問1】リスニング問題

  • 時間配分:

〈Part1〉短い対話を聞いて、それに続く質問文に応える問題。
基本的な表現が用いられているため、落とさずに取っていきたい。質問文の英文の頭をしっかり聞いておくと答えやすい。
〈Part2〉200語強の英文による対話を聞き、その内容についての英語による質問に対する答えとして適切なものを選ぶ問題。
英文は難しくないものの、ある程度の長さがあるので集中力を切らすことなく適切にメモを取りながら聴く必要がある。

【大問2】長文読解問題

  • 時間配分:14分

あるテーマについて、グループでプレゼンテーションを行っている3人の生徒の発言で構成された読解問題。小問は10ある。
小問(1)動詞を適切な形に直す・(2)空所補充記述・(6)語句整序については実質的には独立した文法・イディオムの問題である。それ以外は全て内容把握。
英文自体は読みやすく、読み取れないようなところはほぼないが、全体との兼ね合いでそれほど時間をかけられないため、大きな話の流れと、設問を解くことを念頭において何がどこに書かれているのかを素早くつかんでいく必要がある。

【大問3】長文読解問題

  • 時間配分:12分

物語文で設問はすべて内容把握。小問は10。設問リード文に続く英文を4肢の中から選ぶ問題。
読みやすい英文であり、登場人物・心情の変化を注意しながら速読を心がけながら読んでいきたい。設問の順序と本文の流れが一致しているので、1~2パラグラフを読むごとに設問を解いていくことができれば時間をかけずに正答を導ける。

【大問4】長文読解問題

  • 時間配分:10分

会話文の読み取り。話題になっている事柄につき、2つの図が与えられており併せてのその読み取りも問う問題。英文の長さは大問2・3の半分であり、設問も5と少ない。
全て内容把握問題。平易な内容であることも考えてみると時間をかけず全問正解を目指したい。

【大問5】短文空所補充問題

  • 時間配分:2分

基本的な文知識が問われているため、全問正解を目指し、なおかつ時間をかけずに解きたい。

【大問6】誤文訂正問題

  • 時間配分:2分

答えとなる箇所は基本的な知識があれば判断できるものの、誤文訂正という設問形式であることからすると、答えをやや見つけにくい問題もある。動詞(準動詞含む)・名詞関係から中心に検討し、すぐ答えが出なければ、次に進むのが戦略的には賢い問題である。

【大問7】語句整序問題

  • 時間配分:8分

8語の語句整序問題が4題。細かい知識が問われているわけではないが、並びかえなくてはいけない語数が多いため、意味のかたまりごとに並びを作っていくなどの処理手順を確立する必要があるだろう。

【大問8】短文空所補充問題

  • 時間配分:2分

小問ごとに空所がつけられた2つの英文が与えられ、発音が同じでつづりの異なる単語を記述させる問題。どれも簡単な単語が聞かれているが、思いつかなければ不用意に時間を取られてしまう問題でもあることから、少し考えて答えがでなければ、見切りを付けて次の問題に移ったほうが良いだろう。普段から、単語の読みを意識した勉強をすることが何よりも重要だ。

【大問9】部分英作文

  • 時間配分:3分

生徒の書いた英文レポートの一部空所にされた2つの部分を、メモを参考にしながら、与えられた語を用いてそれぞれ6語で書く問題。
和文が与えられていないものの、書く内容はメモとレポートから即座に判断できるものなので焦る必要はないが、基本的なイディオムや文法を用いて実際に書く練習をしておかないと短い時間で処理するのは難しいだろう。

攻略ポイント

とにかく量が多いというのが中央大附属の特徴である。そのため、知識問題に関しては時間をかけずに答えを導き出すだけの知識の精度の高さと、かなりの配点を占める長文をいかに早く読みこなすのかということが最大のポイントである。早い時期から、長めの長文問題に取り組み、英文を句ごとに前から読み下し内容を把握する能力を身につける必要がある。リスニングに関しても早い時期から普段の学習に取り入れ取りこぼしのないようにする必要がある。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

中央大学附属高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。