高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

東京学芸大学附属高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2023年度「東京学芸大学附属高等学校の英語」
攻略のための学習方法

とにかく設問を丁寧に吟味出来るだけの時間を確保するために、英文をどれだけ早く読めるかが大きなポイントである。語彙に関しては、注訳が多く与えられていることから、単語レベルで難易度が高いわけではない。英文を読ませて「国語的な運用力」を問うという色合いが強いことから、普段の勉強から思考力を問う設問に取り組む必要があるだろう。

以下、東京学芸大付属高校の英語克服のための具体的な学習方法を見ていこう。

(1)リスニング問題

リスニング問題としてはやや難易度が高い問題と言えるが、全体との兼ね合いで取りこぼしの許されない問題になることから、普段から音声学習を取り入れる必要がある。英検3級・準2級の教材や類似過去問を繰り返しやり直すことで、ほとんどの問題で正解を導くことが出来るようになるだろう。

余力があるのであれば、ラジオ講座などを利用することをお勧めする。後述する音読学習もリスニング対策としては効果的である。

(2)長文読解

問われているのはほぼすべて実質的には内容把握であるため、いかに早く正確に、解答に必要な範囲での丁寧さで読めるかがポイントとなる。

普段の勉強としては精読と速読のトレーニングを意識して分けることが大事だ。

まず、精読に関しては、英文構造をある程度正確に分析できるようにするため、解説の詳しい問題集を進めていく必要がある。むろん、本番では全ての英文を丁寧に構造分析しながら読むのは時間的に不可能ではあるが、立ち止まって丁寧に訳さなければ訳がつかみにくいという部分が必ずあり、そしてその部分こそが英語力の有無を試すことが出来ることから、設問に絡みやすいのだ。

したがって、どのような英文でもやろうと思えば英文解釈することが出来る力を身につけなくてはならない。文法事項の一通りの学習を早急に終わらせ、英文法を英文を読むためのツールとして捉え直す必要がある。

次に速読に関してだが、やはり前から句・節ごとに訳し下していく練習が必要になる。きれいな日本語を作ろうとすると、いったん英文の後ろまで目を通して後ろから訳を作ることになり、結果的に一文を二度読むことになってしまい時間がかかりすぎてしまうからだ。普段の勉強から音読学習を取り入れるのが効果的だ。声に出して読むことで前から読み下す力を身に付けることが出来る。

また、かなりのスピードで読み下していくことになるため、途中で話の流れを見失わないように、各パラグラフを読み終えるたび、そこではどのようなことが述べられていたのかをしっかり確認する習慣を身に付けよう。そうすることで、次の段落の内容が頭に入って来やすくなる。学大付属の設問に対応するためには表面的な読み、

つまり、一文単位での内容把握では足りない。必ず、各文の内容のつながり、各パラグラフの内容のつながりを意識した読み方を意識しよう。

さらに、学大附属の長文読解問題で必ず出題される適文挿入や文整序などはしっかり処理手順を身につけることでかなり処理スピードを早められるため、当該型式を含んだ問題集や類似過去問をこなしておこう。また、語数が多めで和文の与えられていない語句整序もこなしておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2023年度「東京学芸大学附属高等学校の英語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

長文3題とリスニング1題という構成である。長文1題に付き12~15分程度しかかけられないにもかかわらず、多くの設問が部分的な読み取りのみで即答できるようなものではないため、時間管理に苦労することになるだろう。読解力の地力を高める必要がある。

【大問1】リスニング問題

  • 時間配分:

200語程度の英文を聞いて、その内容についての質問に答える問題。英文と質問はそれぞれ2回読まれる。
物語的な文が素材になっている。会話が多いという英文ではなかったものの、状況判断がやや難しかったかもしれない。最後のオチがつかめているのかがポイントなのは例年同様である。説明の間に選択肢を概観し、少なくともどのような単語が英文の中で用いられるのかが確認できていると聴きやすくなる。

【大問2】長文読解問題

  • 時間配分:14分

物語文の読解。昨年のように登場人物が多く混乱しやすい文章ではなかった上、オチも読みながら想像できる範囲の内容であったため処理しやすかった。もっとも、年度によっては状況判断が難しいことも多いため処理手順は構築しておく必要がある。物語文では、登場人物にマークを付けたり、人数が多いのであれば簡単でよいので人物相関図を書くことが結果的に効率もよく、また解答の精度も高くなることを覚えておこう。また、状況の変化についても気が付いたらそこにはチェックをしておくと設問処理の効率が高くなる。
昨年度同様、英文全体からの内容一致問題が問7で問われた。

【大問3】長文読解問題

  • 時間配分:13分

グランドツアーに関する説明文。なじみのある話ではないため少し戸惑ったかもしれない。地名や年号、人名などが多数出てくるため、設問処理を考えて本文を加工して読み進める必要がある。問8が文章全体からの内容一致問題でもあるため、無駄な2度読みを排し効率的に読むためには英文を読む際に、キーワードなどにチェックし、事後的な検索可能性を高められるとよい。

【大問4】長文読解問題

  • 時間配分:13分

ミニマリズムについての説明文。大問4では対話文が問われることもあるため、そちらが出題されることも想定しておきたいが、どちらが出るかで時間配分がやや変わる注意が必要である。今年は文整序の出題がなかったが、やや文整序を加味した適文挿入が二か所で問われた。いったん当該空所は留保して、パラグラフ終わりまで読んでから考えたほうが結果的に時間はかからないだろう。問24で語句整序が出題された。後者に関しては形式と内容の両側面から検討しないと答えが絞れない出題であったためやや時間がかかったかもしれない。本問も英文全体からの内容一致問題が出題されているため、前述の解き方を用いて効率的に検討したい。

攻略のポイント

短い時間で長文を読み切らなければ、思考力の問われる設問に取り組むだけの余裕がなくなる。そこで、まずは速読力の向上が大きな攻略のポイントとなる。そしてその際には、単に一文ごとの逐語訳をするだけでは足りず、各文の内容のつながり、パラグラフ間の内容のつながりを意識した読解力の向上を目指す必要がある。学大特有の国語的な運用力を試す問題に対応できるようにしたい。リスニングは普段からリスニング対策を続けていれば満点を狙うことも可能なため得意にしておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

東京学芸大学附属高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。