中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

渋谷教育学園幕張中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2019年度「渋谷教育学園幕張中学校の国語」
攻略のための学習方法

問題構成

論説文1題・小説1題の計2題の出題が定形となっている。文量は計6000~8000字ほどだったが、2019年度では10000字超と増えている。

漢字の読み書きが5~6問、熟語・慣用句などのことばの知識が数問と、文学史や作家に関する知識なども出題されている。問題数は少ないが、総解答数が20~25問ほどなので、知識問題の比重も大きくなる計算である。

設問形式は選択肢が多く、字数指定のない記述問題が3~4問出される。記述問題は解答欄の大きさから50~100字くらいでまとめるように想定されているようである。

長文読解

●論説文
思想家の未発表講義録や、言語論・芸術論などからの出典で難しいものが多い。一般向けに書かれた文章で、入学試験のレベルとしては高校入試に近いと思ったほうが良い。
まずは長文読解の基本をしっかり身に付ける。

 段落の整理:形式段落から意味段落へのまとめ。
       意味段落の内容を小見出しとして書いておくと段落のつながりも考えやすい。
 要点と要旨:各段落の最初と最後に特に注意しながら、最も大事な1文をマークする。
       意味段落のまとめは特に重要である。下線や矢印などで関連する部分を
       むすんでおくのも良い。
 要約   :全体を見渡し、筆者の意見をおおまかにまとめる。
       特に記述問題では手がかり・解答が多く含まれる部分である。

その上で、少し難し目の文章に多く触れることが大事である。中学生向けの書物では易し過ぎる。高校生初級レベルの文章や教材で文自体の難しさに慣れておくことが望ましい。語彙も難しいものが多く出てくるので、多くの文章から吸収しよう。本校と同じ偏差値帯の学校の過去問も参考にしたい。

●小説
川端康成や夏目漱石ら、日本を代表する作家の作品から出題されていて、こちらも中学入試としては難しい題材である。

 場面分け:時間・場所・登場人物の移動などから、場面変わり目をマークする。
      だれのどんな場面なのかを簡単に考えておく。
 心情把握:人物の言動や情景などから気持ちや考えを読み取る。性格の違いなども考慮して
      言動の理由を見つける。自分ならばこう考えるなどと予断を持ってはいけない。
      あくまで文章中の手がかりに忠実に考える。
  主題 :全体を俯瞰してだれのどんな心情を描こうとした部分なのかをまとめる。 
             
著名な文学作品や一般向けの小説からの出典が多いので、特に対象年齢は限らずに、良質の小説に多く触れておかれたい。

選択式問題と記述問題

選択肢問題の文は、中学入試ということで比較的わかりやすく書かれているようである。本文が難しい分、選択肢が解説の役割も果たして素材文の解釈を手助けしてくれているような部分がある。
ただし、選択肢の文はかなり長く、一つにつき200字にもなる場合があるので、この字数の多さも文量として計算に入れなければならない。

記述問題も、文中から抜き出してまとめれば答えになるといった単純な問題ではない。要旨やテーマを読み取った上で、自分でまとめなければならない。普段から、文章を要約したり、主題を短くまとめたり、読書と合わせて「内容を短くまとめる」練習をしておくことをお薦めする。良い対策になると同時に読解力アップにもつながるだろう。60~100字くらいでまとめて、本校の試験の字数に合わせる訓練もしておくと良い。

漢字・知識問題

漢字も高レベルのものが見られる。上級レベルの漢字教材まで手を伸ばして少しでも多く覚えておこう。
さらに文学史や作家についての知識なども訊かれているので、標準レベルでよいので文学に関する知識の項目にも目を通しておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2019年度「渋谷教育学園幕張中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

2019年度は長文2題で計10000字ほどになり、例年より多くなった。さらに選択肢の各文が長く、一つが200字にもなる問題があるので、ここも文量として考える必要がある。
長文2つは15分程度で読み終え、残りを記述と選択肢問題に当てたい。
漢字と知識問題は難しいものも見られるが時間がかかるものではないので、さっさと終わらせる。

【大問1】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分: 22分
  • ★必答問題

事故や災害の責任者を糾弾するよりも、次に同じことを起こさない・起こった時にどうするかという研究・対策が大事だと説いている。

問一 a  稀有(けう)。非常に珍しいこと。

問二 本校は文学史・作家・作品についての問題がよく出される。一通りでよいので、頭に入れておくこと。

問三 X 大局的な見方ができず、すぐ先のことしか考えない。
    何かわけがありそうな、もったいぶった様子。

問四 日本における地震の危険性を例えている。日本はいつ・どこで巨大地震に襲われるか予測が立たない、その危うさを表している。

問五 大きな地震に耐えられないような建物に子供たちを入れておくことは、危険性を軽視しているという点で「吊り橋事故」と同じ構図なのである。

問七 傍線直前に「人間に免れぬ過失自身を責める代わりに」とある。過失はどうしても起こってしまうのだからそのこと自体・その人を責めるのではなく、「その過失を正当に償わない」=「過失を反省せず、事後の研究や対策を行わない」ことを「責める」べきであり、そうすれば「こんな弊」=「同じような災害が繰り返し起こること」を防げるはずだ、と述べている。

【大問2】小説の読解

  • 難度:
  • 時間配分:28分

一人暮らしをする桃子さんが、子供とのいびつな関係に気づき、互いに独立した個人として生きていく決意をする過程が描かれている。

問一 b  独楽(こま)。回して遊ぶ玩具。熟字訓なので覚えてしまおう。

問二 岩手県出身の宮沢賢治の詩の一節。「私は私でひとりで生きていく」という意味。

問三 二つ返事――喜んですぐに承諾すること。

問五 女性としてふるまうことを過剰に抑制されていた幼少期の反動で、それを自分の娘に叶えさせることで埋め合わせようとしたことが述べられている。ウは「あまりに奔放な生き方を娘に強制…」という部分が合わない。

問六 直前の数段落をよく確認する。自分が母親にされたのと同じに娘を「自分好みに思い通りに操ろう」としたことに気づいている。そうした親子関係にありがちな傾向を「目に見えない仕組み」と表現している。

問七 「かわいがっている兄のためなら喜んで金を貸すのに私には貸してくれない」という直美の言葉から、「だから(兄を語った)おれおれ詐欺にひっかかるのよ」という非難が予想されたのである。
詐欺にあったという情けない気持ちに加えて、自分が母にされたのと同じように自分も直美より兄を贔屓(ひいき)してしまったという事実もつきつけられることになる。

問八 問七とも関連している。兄の方を贔屓するという点についても、かつて母親からされたことを繰り返している自分に、いまさらながら気づいたのである。

問九 傍線部以降の記述に注目。「自由」を宣言している。さらに自分の母親も晩年に長く一人で生きていたことが書かれている。
娘や息子に過剰に干渉し、そのことで子供たちと疎遠になってしまったことに後悔を覚えながらも、これからは親子の関係を離れて「個」として生きていく覚悟ができたことで気持ちが晴れたのだと考えられる。

攻略のポイント

問題数が少なめである反面、素材文や問題の難易度は高い。選択肢問題の文は長く高い記述力も必要とされる。漢字も上級レベルの問題が見られ、文学の知識が問われる出題もある。共学校のトップに位置する学校の試験である。
高校生~一般向けの文章を多く読み、一段階上のレベルの読解力と語彙の獲得を目指したい。
ただし、合格者平均点は年度によりばらつきがあるので、難易度にも年度による差があるようである。できるだけ多くの過去問をこなし、難しい年度の試験でも落ち着いて受けられるように慣れておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

渋谷教育学園幕張中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。