中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

渋谷教育学園渋谷中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2015年度「渋谷教育学園渋谷中学校の理科」
攻略のための学習方法

[理科の知識問題]
社会と同じくらい力を入れて覚えてもらいたいのである。もちろん、理科も憶えていないといけないという認識はあると思うが、社会と同じくらい覚えることに中学受験理科は力を入れてほしいのである。
対策としては、通常やるような理科の問題とともに、一問一答的な問題集も進めてほしい。できれば受験まで使えるような1冊で、それを何回でも繰り返すのだ。
理科の知識は、範囲がどこまでというのがないくらいだ。一問一答の問題集に載っているような内容は100%できていかないといけない。小学生の勉強は忘れやすいというのがどうしても特徴なので、何度も何度も繰り返すのだ。
ただ、この種の問題集は使うときに気をつけてほしいところがある。
小学生に暗記モノをさせると、意味も考えずに丸暗記になってしまうときがあるのだ。もちろん、例えば、動物の絵が書いてあって、その名前などは丸暗記で特に問題はない。しかし、月の動きなどいつどのようにどの方向に見えるか、などは丸暗記では入試の役には全く立たない。理解をしないといけないのだ。
よって、暗記モノだからといって、受験生一人に任せていてはいけない。語句を答えられればそれでおしまいということではだめで、例えば、逆に語句の意味を受験生自身の言葉でいいので答えさせたり、またなぜその答えになるのか説明させないと、受験に耐えうる力とはならないのである。また説明をさせることによって、受験生自身の理解もまた深くなるのである。

[グラフの読み取り]
中学生以降の数学で、関数をメインとしたカリキュラムで勉強するので、大人はグラフの読み取りには慣れている。
しかし、それをやっていない小学生は苦手とするのである。これは教え込むというより、何度か表からグラフへと慣れるまで書かせてみることである。
受験生自身、それによって気づくことがあるはずである。そんなに時間をかけずにできるはずである。
理科ではグラフの読み取りは必須であるので、必ず準備しておいてほしい。

[読み取り問題]
一問は必ず出てくるものとして準備してほしい。
これはどちらかというと入試問題の中から拾ってくるしかないであろう。一般的な問題集の中の分野分けの中にはない。
今まで授業などで聞いたものを聞いているのではなく、きいたことのないものを文章を読んで理解させるものだ。
ただ、文章を読んで理解するのも大切なのだが、授業などで全く触れていないことかというと、そうとも言い切れないのだ。
詳しく解説とまではいかないまでも、軽くは触れていることがあるのだ。興味を持ってきちんと聞いているかは大きな差となる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2015年度「渋谷教育学園渋谷中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

30分で大問が3つということで、読み取らせ、考えさせるものであるが、時間は十分だと考えたほうがいいであろう。読み取りは大変であるが、などは、実際は典型的な科学の話であり、もしかしたら読んだり聞いたりしたことがあるかもしれない。内容的に読みとることは実は少なく、だいたいの文意がつかめれば大丈夫である。
 ただし、過去問を繰り返すときに注意してほしいのは、繰り返して得点ができてもあまり意味がないということである。問題を憶えても仕方がない。問題・解き方について説明ができるレベルまでもっていかないと過去問を進める意味はあまりない。

【大問1】 化学

  • 時間配分:10分

フロギストンの話を読ませての化学についての知識。確かに読むのは大変なのであるが、冷静に考えると、問2以降は特にこの話が理解できなくとも解くことのできる知識問題ともいえる。しっかりここは解いてほしい。

問1 少々考えないといけない。しかし、合格まで考えた時、解けなくともいいであろう。
問2 空気中20%をいうことさえ読み取れればできる。必答である。
問3 基本問題。必答。
問4 不純物の混じった化学反応の計算問題。確かに簡単な問題ではないかもしれないが、典型問題である。理科の計算問題は原則として、いつかどこかで解いたことのある問題である。解いた計算問題はできるようにしておかないといけない。ある意味、問1よりも出来てほしい問題。

【大問2】生物

  • 時間配分:10分

難しい問題が並んでいるといっていいであろう。テキストに載っている受験の理科についての一般的な知識のみでは対応は難しいと思われる。理科に関連する様々なことを日ごろから聞いている環境にいることが大切である。

問1 基本問題。
問2 難しいと思われる。普通、テキストに載っている、光の強さと光合成速度に関するグラフでは、光が強すぎる場合に陰性植物の光合成速度が落ちるところまでは載っていない。その違いに気づけばいいのだが、難しいであろう。合格までにはいらない問題である。
問3 難しい。アとイの選択は非常に微妙といえる。
問4 二種類のカラスについては一度はどこかで聞いていないといけないであろう。確かに塾のテキストやカリキュラムには載っていないであろうが、このレベルの話はどれかが入試にひっかかるかもしれないと思って、話しておかないといけないであろう。

【大問3】地学

  • 時間配分:10分

残念ながら塾などのカリキュラムで勉強した地学の知識はほとんど使えない。考えさせる問題で占められている。

問1 易しいとは言えないが、合格までには必要な問題。
問2 基本的な問題。必ずできないといけない。
問3 海岸線の後退が直接鳴き砂の減少につながるわけではない。簡単ではない
問4 解いたことのない問題であろう。できなくともよいであろう。

攻略ポイント

今年度の問題はにわたって、塾のテキストやカリキュラムで勉強した内容だけでは対応ができない。対策が必要と言える。

①差がつかないための勉強
 比率的には塾のテキストなどの内容は少ない。
しかし、だからといって、通常のテキスト、カリキュラムが役に立たないわけではない。その内容は多くの受験生が勉強してきたものであるから、できないということは大きく差がつくのである。
よって、通常の理科の勉強をこなして、差がつかないようにするというのがまずは大切である。

②考えさせる問題
 長文を読ませたうえで、そこから考えさせる問題が多く出されている。
塾などの授業では対策は不可能なのが実際だ。いきなり、知識なく、このような問題にあたるのではん厳しいであろう。
日常から、テキストに載っている問題だけではなく、例えば今年の問題であると2種類のカラスや(このカラスについては、解いたことのある生徒もいるかもしれないが)、ダムによる海岸線の後退などの話を聞いている環境に子供を置くことが大切である。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

渋谷教育学園渋谷中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。