中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

淑徳与野中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「淑徳与野中学校の国語」
攻略のための学習方法

[問題構成]

大問4つに小説の読解・論説文の読解・漢字の書き取り・記述問題が割り当てられるのが定型となっている。素材文は計7000~9000字程度で総解答数は20~25問ほど。記号選択・書き抜きと計6問ほどの記述問題が出される。記述問題は「説明しなさい」という自分で考えて書くタイプで、特に最後に出される記述問題は示された材料からわかることを読み取り、それに対する自分の意見や解決策を答えるという小論文形式になっている。記述問題に対する対策を怠りなくしておきたい

[小説の読解]

4000~5000字ほどの文量で、大人が主人公の設定が多い。その分、内容も一般社会を舞台にした話が多く、生徒・学生があまり知らない分野・職業が出てくる。難しい小説でなくてよいので、一般向けの小説も読み慣れておいた方がよさそうである

選択肢の問題は紛らわしい文章ではなく、選びやすい。記述問題も、傍線部の周辺を読めば書くことが見つかるようになっている。ただ「説明しなさい」という指示なのでそのまま書き抜いてはいけない。自分なりにかみ砕いて、表現を変えるなり短くまとめるなりのちょっとした工夫が求められる。過去問で慣れておこう。

場面分け・登場人物の整理・心情把握といった読解の基本の技を磨き、類似問題で記述問題も多くこなしておこう

[論説文の読解]

3000~4000字くらいで、ここ数年は自然科学的な内容の文章が多く使われている。理科の好きな人は楽しく読めそうな内容である。こちらの選択肢の問題も無理に迷わせるような意地悪なものではない。記述問題は、論理的文章なので文中の適切な部分をまとめれば答えになる場合が多い。要点・要旨を見つけて目立つようにしておけば、スムーズに解答できる。

形式段落と意味段落の整理・要点と細部の区別・要旨と要約のまとめといった読解の基本を身に着け、大事な部分を短くまとめるなどして記述問題の練習もしておこう

[小論文的記述問題]

試験の最後に置かれている記述問題の対策が必要である。

2022年度ではあるテーマの文章を書くための「メモ」を題材にして、適切な反対意見やさらにその意見への反論を自ら考えるという内容だった。過去には新聞の投書を題材とした問題なども出されている。与えられた材料を分析し、さらに自分の考えを述べるという2点を訊かれる小論文のような記述問題になっている。普段から自分でも同様の文章を書き慣れていないとうまくまとめられないだろう。

小説であれば、主人公の心情を書き出してみる。それに対して自分だったらどう感じるだろうかと想像し、文にしてみる。論説文であれば、要旨をまとめてみる。それに対する自分なりの意見や対処法を考え、文にしてみる。大事なのは頭で考えるだけでなく、実際に書いてみることである。求められる字数は50~80字程度でそれほど長くない。同じような字数で、読んだものに対して自分の意見を書いてみるのである。読解の練習にも、記述の練習にもなるので実行してみてほしい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「淑徳与野中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

計10000字ほどの素材文で総解答数は27問。記述問題は短いものも合わせて計5問、そのうち2問は小論文形式で難しい。

その他の選択肢問題や書き抜き問題はさほど時間はかからない。時間は60分あるので、読解問題と漢字を早めに済ませ、最後の記述問題に10~13分くらいは残したい。

【大問一】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:25分
  • ★必答問題

治癒が困難な病気にかかっている少女ジョジーの友人として買われた人口親友であるクララ。場面は、クララがジョジーの母親が娘がいなくなる可能性を考えていることを知り、ジョジーが自分を友達とは思っていないのではないかと考える部分である。

問一 A. 精度――正確さ・精密さの度合い。

   B. ぞんざい――物事をいい加減にするさま。なげやり。

問二 「前にやったことは覚えている」と言っているので、ジョジーの物真似をするのだということはわかっている。なぜそんなことをするのかを訊いているのである。

問三 「目が残酷そうに笑い」はクララがどれだけジョジーになり切れるか試す表情ととれる。「悲しみ」はやはり、この行為がジョジーがいずれいなくなる可能性を想定しているという点にあるだろう。

問四 母親の様子が変わったのはクララが「特別な助け」に言及したときである。それまでと異なり、ジョジーが決して言わないであろうことを口にしたので、現実に引き戻されたのであろう。内容も難治性の病を持つ娘の母親にとっては気持ちを逆なでするものである。

問五 人工親友に自分の真似をさせたとジョジーが知ったら、自分の代わりを作ろうとしていると受け取られるかもしれないと、母親は危惧したのであろう。

問六 クララが言った「特別な助けが来て、また元気になれる」はなんの根拠もない単なる願望だが、それが現実になってくれればいいと母親も心の隅では願っているのである。

問七 以前の交流会での記憶に注目。ジョジーがもっと高性能のAFを買えばよかったと後悔していると話していたことをクララは思い出している。この時のジョジーは自分だけを残して母親とクララが外出してしまったことで疎外感を感じて、クララに特にそっけなくしているのだという想像も可能であろう。以上の点からジョジーは自分を友達とは思っておらず、もっと高性能なAFのほうがよいのではないかと、クララは思ってしまったのだと考えられる。

問八 ウ. 「いつか特別な助けが来て、また元気になれる」というクララの発言は、客観的な根拠に基づいているとは言えない。

【大問二】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:23分
  • ★必答問題

贈与が社会的なつながりや連帯を生む一方で、支配する側とされる側をわかつ権力をも生むことが説明されている。

問一 A. 功利的――効果や利益を重視するさま。

   B. 誇示――ことさらに示そうとすること。

問二 クララは「超自然的な神や霊からの命令」であり神聖なものだから、世俗的な商取引とは区別されているのである。

問三 ハウは特定の人や集団にとどまり続けることを望まない、とある。それは特定の人に富が集中するのを防ぎ、社会全体が富むように物が移動することをハウが望んでいるからなのである。

問四 この問題は「モースの強い危機意識」として次の段落にまとめられているので、そこから考える。

問五・問六 「ハウ」では贈与が社会的なつながりや連帯を生み出す例が示されたが、「ポトラッチ」では贈与が相手に「負債の感覚」を与え、一方に「負い目と従属(返さなければならないという義務感)」、一方に「権力的支配」をもたらす面が説明されている。その場合、「一般的互酬性」が「返礼がすぐに実行されなくてもよい」という性質ゆえに長く強い権力を生む点が指摘されている。

問七 ア. 返礼の期間が定められていないのは「一般的互酬性」である。

ウ. ポトラッチは贈与によって敬意や権力的地位を得ようとする「交換」であると説明されている。

エ. ギムワリが異なっているのは、功利を目的とした商取引だという点である。

【大問三】漢字の書き取り

  • 難度:標準
  • 時間配分:2分

 前兆   安否   典型   未然   延(ばす)

【大問四】記述問題

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10分

問一 「この理由」は、インターネットの情報量の多さを述べているのに対して、「予想される反対意見」は情報の正確さを問題にしており、かみあっていない。適切な反論としては、「すべての情報が手に入るわけではない・インターネットが整備されていない地域の情報はどうするのか」などが考えられる。

問二 そうはいっても、現状ではインターネットが広範囲に多くの情報を得られる手段であることは間違いない。今後は世界中でネット環境がさらに整備されていくであろうし、技術の進歩で扱える情報の量はもっと増えていくことが予想される、などと反論すればよいだろう。とにかく、問一で答えた自分の解答と論点がずれないように注意すればよい。

攻略のポイント

選択肢問題でしっかり得点できるよう、記述問題でうまくまとめられるよう、過去問を中心にしっかり場数を踏んで十分に練習しておこう

そのうえで、最後の小論文的記述文に対応できるよう、50~80字程度で物語の主題や自分の意見を簡潔にまとめてみる。あるいは同様の記述問題が出される学校の過去問で練習してみるなど、こちらも経験値を上げておきたい。面倒くさがらずに実際に書いてみることが重要である。また、内容も大事だが、文章としておかしくないか・誤字脱字はないかも見られているので、丁寧に書くことも意識しよう

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

淑徳与野中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。