中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

東邦大学付属東邦中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「東邦大学付属東邦中学校の理科」
攻略のための学習方法

東邦大東邦中の理科の得点は、算数や国語と同様に100点満点。したがって、本校受験者は理科についても怠ることなくしっかり対策をする必要がある。標準レベルの問題の中に、やや難しめの計算問題、リード文・グラフ・表・図をしっかり読み取らないと解けない問題も多い。基本の定着はもちろんのこと、秋以降には、過去問や出題傾向に近いタイプの問題の演習も十分に行って頂きたい。演習に使う問題の選択については、家庭教師に相談して欲しい。
時事問題対策としては、日頃からニュースや天気予報に関心を持つことが最も大切である。入試直前には、時事問題対策の問題集なども利用して頂きたい。特に、環境問題については対策をしっかり行って欲しい。

<分野毎の学習法>

【生物分野】 本年は大問で2題、植物と環境問題および人のじん臓の働きに関する出題であった。ここ数年の出題を見ると、植物についての出題が多く、他には、昆虫や動物に関する基本知識を問う問題が出題されている。今後も植物や動物、人のからだの働き、食物連鎖についてなどの出題が予想される。単なる丸暗記だけではなく、実験や観察を通して考えさせる問題の演習も併せてしっかりおこなって欲しい。

【地学分野】 今年度は地層をテーマとした出題であった。近年では月、地震についてなどの出題も見られる。今後は、月・季節の星座や星の動き・太陽の動きなど天体に関して出題されることも予想される。天体の動きに関しては、単なる丸暗記ではなく、どうしてそう動いて見えるのかという理屈もしっかり理解して欲しい。また、気象(台風、低気圧と高気圧、風の吹き方、フェーン現象についてなど)、火山噴火、地層等についての出題も十分考えられる。どれが出題されても大丈夫なように、基本の確認・問題の演習を十分行って欲しい。また時事問題対策も必要である。日頃からニュースや天気予報に注目して欲しい

【物理分野】 本年は光の反射および物体の運動ついての出題であった。光の反射は角度についての計算問題、物体の運動は相対速度についての計算問題であった。近年の出題では、力のつり合い(てこ、浮力など)、電気回路についての出題が多い。力学(てこ、滑車、ばね、浮力、振り子など)を中心に、やや難しい計算問題の出題も想定されるので、十分時間をかけて学習しよう。

【化学分野】 本年度は気体の発生と中和反応を中心とした化学変化に関する出題であった。近年でも、中和等の水溶液の化学反応に関する出題が多い。今後は、水溶液以外に金属やろうそくの燃焼に関する出題も想定される。この分野の対策としては、塾のテキストや問題集も使って計算練習をしっかり行うことが必要である。それとともに、気体や水溶液の性質、指示薬の色の変化など知識事項もしっかり頭に入れておこう。

東邦大東邦中入試で合格点を取れる力を身につけるためには、まずは夏休み中までに各分野の基本の学習を終えておきたい。そのうえで、9月以降は入試問題と同タイプの総合的な問題演習にも時間をかけて欲しい。もちろん9月以降でまだ苦手な単元に関してはさらに力を入れて定着させる必要がある。9月以降の模試や総合的な演習は、まだ仕上がっていない分野を見つける絶好のチャンスでもある。できていない問題については、なぜ間違えたのかの分析をしっかり行い、苦手分野の克服につなげて欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「東邦大学付属東邦中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問数は6題であった。例年5~6題である。小問数は20で100点満点。試験時間は45分で例年通りであった。記述問題はないが、計算問題が多いのが特徴。ややレベルの高い問題も見られる。また、実験に関する説明文等をしっかり読み取らなければ解けない問題も含まれるので、45分の試験時間は決して長くはない。

【大問1】地学 地層

  • 難度:
  • 時間配分:4分

(1)  アサリは「浅い海」を示す示相化石である。

(2)  火山灰は川の流れの影響を受けないので、角ばっている。

(3)  地層作られた時に起こった現象を適切な順番に並べる問題。火山の噴火と断層ができた順番に注意。

地層に関する基本問題。確実に正答したい。

【大問2】生物 植物と環境問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分
  • ★必答問題

(1)地球温暖化の原因は、「温室効果ガス」と呼ばれる二酸化炭素。

(2)蒸散作用は主に葉で行われる。

(3)光合成は太陽の光を受ける昼間に葉で行われる。ソメイヨシノは冬に落葉するので、光合成は行われない。

会話文を読みながら問いに答えるタイプの問題。問われていることはいずれも基本的なことなので、落ち着いて問題文を読んで欲しい。今回の入試で落とせない1題。

【大問3】物理 光の反射

  • 難度:やや難
  • 時間配分:6分
  • 光が鏡に当たった時の入射角と反射角は等しいことを利用して角度の計算を行えばよい。
  • 角度が30度の時、点で反射した光は鏡に垂直に当たるので、鏡で反射した光は点に戻ってくる。角度が30度より大きいと、鏡で反射した光は点より左に戻る。
  • 三角形の外角の定理等を用いて計算すると、角度が何度であっても、角度は60度になる。

 

光の反射に関する出題。「入射角と反射角は等しい」という基本知識に基づいて解けばよいが、(2)(3)は角度を求める上での算数の力も必要となる。

【大問4】生物 人のじん臓の働き

  • 難度:やや難
  • 時間配分:9分

(1)  180-1.4より178.6L。

(2)  原尿に含まれるクレアチニンは180000×0.00001より1.8g。尿に含まれるクレアチニンは1400×0.00075より1.05g。したがって、細尿管から毛細血管に再吸収される量は1.8-1.05より0.75gとなる。

(3)  2÷0.03より約67倍。

人のじん臓の働きに関する出題で、すべて計算問題。難問ではないが、単位に気をつけて計算して欲しい。

【大問5】化学 気体の発生・中和

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10分
  • ★必答問題

(1)  塩酸と石灰石の反応で発生する気体は二酸化炭素。二酸化炭素は空気よりも重い。

(2)  実験結果で、1gの石灰石が塩酸に溶けると240mLの気体を発生していること

から、60mLの気体を発生させるのに必要な石灰石は0.25g。

(3)  0.25gの石灰石をすべて溶かすための塩酸は5mLなので、20gの石灰石を溶かすのに必要な塩酸は、20÷0.25×5 より400mL。

(4)実験結果より、5mLの塩酸に0.5gの物質Aが溶け、120mLの気体を発生していることがわかる。したがって20gの物質Aをすべて溶かすためには、20÷0.5×5 より200mLの塩酸が必要とわかる。

(5)ここまでの計算結果を利用して考えること。100mLの塩酸に石灰石を加えると600mLの気体が発生したことから、反応した塩酸は50mL、あまった塩酸も50mL。このあまった50mLの塩酸と水酸化ナトリウム水溶液50mLで中和したことになる。また、100mLの塩酸に物質Aを加えると600mLの気体が発生したことから、反応した塩酸は25mL、あまった塩酸は75mL。以上より、必要な水酸化ナトリウム水溶液は75mL。

気体の発生と中和に関する計算問題。条件がやや複雑なため、この条件に読み取りができたかどうかがポイント。今回の入試において差がつきやすい1題。

【大問6】物理 物体の運動

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10分

(1)物体の相対的な速さについて考える問題。図では15+12 より、秒速27mで西へ、図では15-12より、秒速3mで西へ動いているように見える。

(2)ぶつかる前、FとEは1秒間に3.5mずつ近づいている。3.5×0.8よりぶつかった後、FとEは2.8mずつ離れていく。したがって、ぶつかった後のEの速さは、6.2+2.8 より秒速9m。

(3)ぶつかる前、GとEは1秒間に14mずつ近づいている。14×0.35より、ぶつかった後GとEは4.9mずつ離れていく。したがって、4.9-1.9より、ぶつかった後のEの速さは秒速3m。

2つの物体間の相対的な速度に関する問題。中学入試ではあまり見かけない問題だが、書かれてある説明文を読み取ることさえできれば十分に正答可能である。

攻略のポイント

大問は6題、各分野からの出題であった。標準レベルの問題が多いが、4つの大問で計算問題が見られ、ややレベルの高い問題も含まれていた。実験等に関する説明文や図を読んで答える問題も多く、問題文の理解が明暗を分ける問題も多い。本校の理科を攻略するためには、まずは各分野の基本知識を確実に固めることが必要不可欠である。できれば夏休みまでを目途に、各分野の基本をしっかり固めたい。その上で、秋以降は長めのリード文や図、表、グラフを基に考えるタイプの問題や、計算問題の練習を十分に行いたい。

また、昨年に続き環境問題をテーマにした出題が見られた。来年度以降も対策が必要である

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

東邦大学付属東邦中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。