中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

東洋英和女学院中学部 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2017年度「東洋英和女学院中学部の国語」
攻略のための学習方法

問題構成

試験時間45分、総問題数は35~40問程度。大問2~3問に物語・随筆文が1問、説明・論説文が1問というパターンが最近の傾向である。素材文は2問合わせて7000~10000にも達し、特に物語文の分量が多い。そこに言語事項や文法などが織り込まれるという形が多くなっている。

内容は、漢字7~8問、文法・言語事項10問前後で、残りは読解問題が20問程度といった割合である。

形式的には、記号選択・書き抜き・短文記述・50~60字の記述・字数指定無しの記述と多彩だが、記号選択が多めである点と記述問題が必ず出される点に留意して、類似問題で練習しておきたい。

 

長文読解

〈文学的文章〉
本校は物語文・随筆文の読解の比重が大きく、これだけで7000字の本文がつく場合もあるので、読むスピードは必須である。ただし出典は、無駄に大人向けの難解な話ではなく、小中学生にも理解でき、また読んでも面白い、「読む楽しみ」が感じられる話なので、変に身構える必要無しに読書を楽しむくらいの気持ちで臨みたい

人物の心情理解・筆者の考えの理解という問題が大半だが、選択肢問題も意地悪なものではなく、問題の箇所の前後や、人物の全体を通しての行動を注意深く読めば間違いなく選べるだろう。

なお、長文・字数指定無しの記述問題はこちらの文学的分野で出題される。

 

〈説明的文章〉
文学的文章に比べて、分量が少ない。全く出題されなかった年度もあった。

こちらでは記述問題は見られず、書き抜き問題が多い。また、漢字や言語事項が合わせて出される場合も多く、そうなると文章読解自体の問題数はかなり少なくなる。

こちらもそれほど難解な文章は出されないので、一般的な説明文・論説文の問題集などで練習できるだろう。論理的な文章を多く読んで慣れておこう。

 

記述問題

文学的文章の問題の中で、字数指定の無い・「自分の言葉で」書く記述問題がよく出されている。解答欄から考えると100~150字程度でまとめられそうである。

本文に直接は書かれていない物語の展開を考えるものや、下線の意味するところを考えて具体的に書くものなどがある。

「自分の言葉で」とは言っても、当然ヒントや答えを暗示させる内容の部分が本文中にあるはずで、それをそのまま使ってはいけないということである。

別の言葉・表現を用いたり、散らばって書かれている部分を自分でまとめたり、自分の経験に当てはめて言い換えたりすれば良いのである。満点を取れる綺麗な答えでなくても良いので、空欄にすることだけはなんとしても避けて、部分点は取れるよう、過去問で経験を積んでおきたい。

 

知識

文法では、係り受けや接続詞、言語事項ではことわざ・慣用句や熟語などが多く出題されている。漢字と合わせて、特に難問が出されるわけではないので、手を抜かずに学習して得点源にしたい。

 

まとめ

素材文を読むスピードをつけること。特に、文学的文章の比重が大きい試験なので、試験勉強としてだけでなく、日常的に読書する習慣を持ちたい。主人公が受験生と年齢の近い少年少女である物語が多いので、そのような本を読めばある種、共通するテーマにも触れることだろう。

・「自分で考える」型の記述問題は、やはり社会や人間について深く考えた経験が役に立つ。少し「大人な」視点で多くの書物に触れておけば有利である。

・知識問題はよく出されている範囲があるので、基本的なレベルの事項は、一通りは頭に入れておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2017年度「東洋英和女学院中学部の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

2017年度では小説1題のみ8000字ほどの長文読解が出題された。総解答数は32問。うち、14問が記号選択の問題で、120~150字程度でまとめる記述問題が1問出されているのも例年通りである。

本文を読むスピードがあれば、時間は足りるだろう。長文記述はやはり時間がかかるので、他の問題はなるべく早く終えて十分な余裕を残したい。他の問題の難易度はさほど高くはないので、時間と得点を稼ぎたいところである。

【大問1】小説の読解・漢字・言語事項など

  • 難度:やや難
  • 時間配分:45分
  • ★必答問題

赤い花にまつわる記憶をたどるうちに、質素で地味な生活だとばかり思っていた祖父母の人生が、思いのほか心豊かだった部分もあると知ることになり、主人公は嬉しく思う。

問一 標準レベルだが間違いやすい漢字も見られる。丁寧に覚えておこう。

問三 (1)田舎の農家の庭先に子供が喜ぶようなものは無いと書かれている。つまらなかったのだろう。

問四 (1)途中で回想が挟まるので、場面の時系列をしっかり整理しながら読むこと。「赤い花」のことを思い出しているのは、病院へ向かう車の中である。
   (2)傍線2の表現は、急にはっきり思い出した感じではない。

問七 レンゲ草を初めて見た頃・祖父母といっしょに暮らしていた頃である。

問八 「赤い花」はレンゲ草ではなかった。この「違和感」は直後に詳しく説明されているので、そこから書き抜く部分を見つける。

問九 この時点では祖父が重病であるという事実は無い。よってエはおかしい。

問十一 「貧しいとか、ちっぽけなとか」とは違うと言っている。「みすぼらしさ」の原因
は祖父母が年を取って家屋の手入れが大変になったことである。祖父母の衰えを物語って
いるのである。

問十二 問十一と合わせて考える。

問十三 「赤い花」がレンゲ草ではないと気づいた場面で聞いた声のことである。

問十四 (1)旅行などに出かけることも無く、田畑の世話をする毎日の繰り返し。一日一日を堅実に質素に生きてきた祖父母の暮らしを感じ取れる選択肢が選べるだろう。ウの「貧しい」というイメージは本文からは読み取れない。

問十五 大丈夫と考え町に帰ってしまったが祖父の病状は思ったより重いものであった、
そのことに対する後悔がある。しかし、祖父の性格を理解し、その言葉に従っての判断だ
ったので、自身を納得させようとしているのだろう。

問十六 ここは直後に書かれている具体例を参考にしてよいだろう。キトの記憶が寂しさ
を紛らわせてくれたのである。

問十七 祖父は大丈夫という言葉とは裏腹な母親の表情である。ただの過労だと聞いた時
に母親は既に自身の親不孝を省みて涙を流している。祖父の状態が悪化してさらにその思
いを強くしていると考えられる。

問十八 てっきりキトは空想の場所だと思っていたのが、実在の町である証拠が出てきて、
長く信じてきたことが揺らいで混乱を覚えているのである。

問十八 「今まで」どう思っていたか・それが「どう変わった」か・どのような「気持ち」
かの3点をしっかり書く。それまでは農業中心・仕事一辺倒で出かけもしない潤いのない
生活だと思っていたが、キトが実在の町でそのベリカードの存在を知るに及んで、異国に
思いを馳せる祖父母なりの心豊かな生活もあったのだと気づいた。

そのことで主人公はどんな気持ちになったのか? 傍線15「甘い花のかおり……」以降の         部分が暗示していることを最後に気持ちとしてまとめれば良い。幸せそうな、うれしそう          な気持ちであろう。

 

<時間配分目安:記述問題7~9分・その他36~38分>

攻略のポイント

小説は必ず出題があるので十分対策を講じておくのは当然として、説明的文章も年度により出される可能性は常にあるので油断してはいけない。

選択肢問題が多いのも変らぬ傾向なので、類似問題で練習を。長文記述も同程度の字数で物語の主題・あらすじをまとめてみるなどすれば良い練習になるだろう。難易度の低い問題でしっかり点を取って記述問題で少しでも上積みしたい。

言語事項も必ず出されている。問題集など教材を一冊しっかり仕上げてこの分野が足を引っ張らない程度の実力はつけておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

東洋英和女学院中学部の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。