高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

國學院大學久我山高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2015年度「國學院大學久我山高等学校の数学」
攻略のための学習方法

国学院久我山の数学について、志望者が意識して学習したいのは3点だ。

[苦手分野を作らない]
1つめは、「苦手分野を作らない」ことだ。
過去問を見渡せば、「作図」を除いたほぼすべての単元の理解が問われている。一見、問われていないものでも、設問の途中で用いなければならないように、試験は構成されている。例えば、【大問4】は、「関数とグラフ」の知識に加えて、「相似」と「直角三角形の性質」を知らなければ、正答できない。出題者は、少ない設問数ながら、一問一問でさまざまものを問おうとしている。そのうえ、受験者にとっては厳しいが、解答のほとんどが数字だけで採点されてしまう。したがって、志望者に苦手な単元があり、そこで解答が止まってしまうと、まったくわからないと判断されてしまう。日々の試験について、漠然とした「数学の点数」ではなく、それぞれの「単元ごとの点数」を、志望者は自覚しておきたい。
 
[図形の解法に精通する]
2つめは、「図形の解法に精通する」ことだ。
図形の解法は、暗記するものではない。【大問1】の(設問9)は「等積変形」が、(設問10)は「切断」が、【大問3】は「内接図形」が、【大問4】は「相似」が、それぞれ扱われている。これらの解法は、暗記によっては対応しづらいものだ。暗記するのではなく、その仕組みについて理解をして、図形を差し替えられても、きちんと解けるようになりたい。
そこで、志望者が心掛けたいのは、図形の問題の演習量だ。時間をかけて、問題を多く解くことによってでしか、解法は身につかない。志望者は積極的に演習時間を作っていこう。また模試などで図形の設問を間違えた場合は、「単なる計算間違い」なのか「そもそも仕組みが理解できていないのか」、自覚する力が求められている。そうでないと、いつまでも暗記に頼ったまま、曖昧に時間だけが過ぎていってしまうはずだ。
また学習の際は、きちんと途中式を書く習慣をつけていこう。解答の数字だけを求めていたのでは、あとあと苦労することとなるだろう。
 
[図形の融合問題に慣れる]
3つめは「図形の融合問題に慣れる」ことだ。
国学院久我山の数学は、図形の融合問題が多い。融合問題では、2つ以上の単元の理解を、同時に問われる。ひとつの単元だけに限定した学習では、なかなか上達しないので、志望者は積極的に問題を解いていきたい。融合問題の解法は、ある程度の定石があるので、一度身につけさえすれば、安定して得点できるようになるはずだ。国学院久我山の過去問以外にも、融合問題を出題する学校があるので、もし余裕があれば、そちらにも手を伸ばしておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2015年度「國學院大學久我山高等学校の数学」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

試験時間は50分で、得点は100点満点だ。大問数は、例年4問で安定している。設問数は、今年は21問だった。注目したいのは、図形に関連する設問が9問と、割合が高いことだ。
図形の解法に精通することで、答案全体を仕上げる速度が上がるはずだ。

【大問1】

  • 時間配分:18分

小問集合で、中学数学の各分野の理解が試されている。ところどころに解法が難しいものが現れる。もし間違えてしまったら、その分野の教科書に戻って復習しておこう。

(1)計算の工夫によって、時間を省略できる。

(2)と(3)似たような数字が現れるので、間違えやすい。見直しは必ずしよう。

(5)と(6)関数を、数学的に理解できているかが問われている。間違えた場合は、関数を機械的にしか理解できていないことになる。

(7)中学数学の範囲を越えるが、解と係数の関係の単元を、理解しておくことが望ましい。

(9)グラフと平面図形の融合問題だ。融合問題の演習をしておかないと、受験者は手が動かないだろうと思われる。また等積変形の使い方に慣れておきたい。

(10)立体図形の分野から、切断の単元の出題だ。切断面をきちんと作図できるようになっておきたい。

【大問2】

  • 時間配分:8分

方程式分野から、文章題の単元からの出題だ。

(1)から(2)設問文をしっかりと読みこみ、方程式を立てられれば、それ以後の計算は難しいものではない。

(3)x%をどうやって文字式で表すのかが鍵になる。類題を解いた経験があれば、それほど迷わずに済むはずだ。

【大問3】

  • 時間配分:10分

立体図形の分野から、切断と内接図形からの出題だ。

(1)と(2)立体図形を切断し、平面図形の設問に置きかえよう。きちんとした切断図が描ければ、それだけ解法に気づきやすくなる。

(3)難易度は難しい。接点を通る平面の切断図が描けるかが分かれ目になる。受験者は、あからじめ切断の演習をしておくことがのぞましい。

【大問4】

  • 時間配分:10分

グラフと平面図形の融合問題だ。

(1)解法はすぐには思いつかないので、まずは下準備として各点の座標を求めよう。その際に、直角三角形の性質について知識があると、計算が省略できる。

(2)相似を発見できると、計算が省略できる。

(3)図は与えられているが、(1)と(2)の数字が不正確ではないかを確認してから解き始めたい。

攻略ポイント

合格を左右するのは、図形分野の設問になる。
【大問1】の(設問9)と(設問10)、【大問3】、【大問4】のそれぞれに、解法がすばやくひらめくかどうかで、受験者に差がつく。その他の部分の計算や文章題で、差がつくとは考えにくい。受験者は図形の演習を徹底的に行い、解法を自在に利用できるようになっておきたい。
時間配分には余裕のある試験構成ではあるが、解法が思い浮かばなかった場合は、あきらめてほかの部分に目を向ける判断も必要になってくる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

國學院大學久我山高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。