高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

明治大学付属中野高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2016年度「明治大学付属中野高等学校の英語」
攻略のための学習方法

[速読力を身につける]
速読は、長文を速く読む技術だ。制限時間のある受験においては、文章が速く読めれば読めるほど、残りの解答時間が増えて、有利になる。これは単純な理論だが、実践している生徒はめったにいない。
例えば、明大中野は、【大問4】から【大問6】までが、いずれも長文読解が求められており、総語数はなんと約1700語にもなる。毎年、過去問をはじめて解いた生徒からは「終わらなかったです」「解答用紙を全部、埋めるのは厳しかったです」というもったいない声が、聞こえてくる。
速読力を身につけるあたっては、3点に気をつけておきたい。
1点めは、文章を音読することだ。音読によって、1文1文がていねいに読まれ、いい加減な読み飛ばしを防止できる。文章を読み飛ばしたままにしておくと、与えられた課題はこなせているかに見えるが、実際の頭の栄養の吸収という点では、損をしている。理解を曖昧なままにしないために、音読する習慣を身につけ、学習効果を上げよう。
2点めは、文型を把握しながら読むことだ。文型は、教科書ではさらりとしか触れられていない。しかし、英語を習得するためには、重要な技術であり、できるとできないでは大きな差が生まれている。主語(S)、動詞(V)、目的語(O)、補語(C)に、1文1文を分析できるかどうか、確かめながら読解していこう。はじめのうちは、時間がかかるが、着実に効果がある。
3点めは、繰り返し読むことだ。長文読解の学習方法として、次から次に、新しい長文に挑戦していく生徒がいるが、おすすめできない。むしろ、一度読んだ長文を、日を開けて、再読することをおすすめする。

[答案の完成度を上げる]
合格するためには、英語の実力を上げておくことが第一だ。しかし、英語の実力が、いつも得点に反映されているかというと、疑わしい。実際に、模試や過去問の得点が、乱高下している生徒に、しばしば出会う。試験によって出題形式が異なり、出題形式によっても、生徒の得点は影響を受ける。つまり、英語の実力の他に、答案の完成度を上げる技術が、存在する。ここでは、そのうちの2点を紹介する。
1点めは、時間配分だ。どの設問に、どれだけ時間をかけてもいいのか、判断できるようになりたい。難しい設問に立ち止まってしまうと、時間が浪費されてしまうので、まずは設問を本格的に解くか解かないか、判断したい。同じように、簡単な設問を確実に得点するために、設問に優先順位をつけられるようになっておきたい。そうすれば、試験全体で、得点が安定してくる。
2点めは、見直しだ。すべて設問を見直すことは、現実的ではない。そこで、生徒は自らの間違える傾向を、自覚しておこう。生徒のこれまでの模試や過去問を、資料として活用すると、受験本番でどこを重点的に見直せばよいのか、見えてくる。失点を減らし、得点を下支えしよう。
答案の完成度は、短期間で上げることができるので、得点に結びつきやすい。もし生徒が、模試判定で合格か不合格かぎりぎりのところにいるのであれば、ぜひ、家庭教師の実践的な対策を利用してほしい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2016年度「明治大学付属中野高等学校の英語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

試験時間は、50分で、得点は100点満点だ。大問数は6問で、前半3問が文法分野から、後半3問が読解分野から、それぞれ構成されている。長文は、合計で約1700語を読まなければいけないので、時間との勝負となる。

【大問Ⅰ】 適語補充

  • 時間配分:4分

基本的な文法事項が問われており、受験者の文法力の目安となる。できるだけ短い時間で回答してしまおう。ここが全問正解できていれば、もう文法に学習時間を割く必要はない。

【大問Ⅱ】適語補充

  • 時間配分:4分

前問と似ているが、こちらは単語のスペルをきちんと書けることが、求められている。なお、英英辞典で単語を調べた経験があると、解答しやすくなる。お気に入りの英単語だけでよいので、折に触れて、英英辞典を利用する経験をしておこう。

【大問Ⅲ】整序作文

  • 時間配分:7分

基本的な文法事項が問われている点では同じだが、こちらは構文が中心となっている。【大問1】と合わせて、受験者の文法力の目安となる。

【大問Ⅳ】長文読解(論説文 約300語)

  • 時間配分:7分

自然環境が子どもたちに与える影響を、題材にしている。設問は、いずれも文章の意味を正確に理解できているかどうかが問われており、受験者の読解力が試されている。できるだけ、速読の訓練を積んで、本番に臨みたい。

【大問Ⅴ】長文読解(論説文 約400語)

  • 時間配分:10分

瞑想(meditation)が、欧米の社会に普及していった様子を、題材にしている。こちらの大問も、細かな部分が問われることはなく、大意(文章全体の流れ)がつかめてさえいれば、正答できる。前の大問と合わせて、受験者の読解速度によって、解答時間に大きな差が生まれる。

【大問Ⅵ】長文読解(論説文 約1000語)

  • 時間配分:18分

思春期の子供の脳が、大人の脳と、いかに異なっているかを題材にしている。語数にして、約1000語となる長文で、まずは制限時間内に読み終えることが目標となる。受験者にわからない単語が登場してくるが、文末にまとめられている訳注を利用したり、文章の前後から推測できるようになろう。
また、設問には、文章の一部分さえ理解できれば、解答できるものもある。時間配分を工夫して、得点に結びつけよう。

攻略のポイント

受験者の合否を分けるのは、速読力になる。
得点源は、文法・読解の2分野になるが、そのうち、文法分野は、難易度が簡単なので、受験者同士にあまり点差がつかないだろう。対して、読解分野は、受験者の文章を読む速度によって、かなりの点差が開くはずだ。正確な知識がいくらあっても、長文をすべて読み終えることができなければ、そもそも解答用紙を埋めることができない。
対策は立てやすいが、文章を読む速度はゆっくりとしか向上しないので、ある程度の長さの訓練期間は必要となる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

明治大学付属中野高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。