高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

芝浦工業大学柏高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2023年度「芝浦工業大学柏高等学校の国語」
攻略のための学習方法

難解な文章ではないので、取り立てて哲学的抽象的な文章を扱った問題演習は必要ないであろう。その代わりに、標準的な問題をしっかり腰を据えて行なうことである。指示語の扱い方や、言うまでもなく『キーワード』や『特徴的な独特な表現』も見逃さないことである。
古文についても中心は読解である。基本古典文法を確実に押さえて、正確に本文を読めるようにしなければならない
本問に拘わらず、いかにしたら『論理的思考』が身に付くかということについて、幾つかポイントを挙げてみたい。参考になればと思う。
受験生の皆さんは何か文章を書くときに、どのような思いや感情を抱いて書くだろうか。きっと、「この文章を読んでいる人に自分の言いたいことが正確に伝わるように」と思って文章を書くであろう。そういう思いで文章を書かなければ、読み手に作者の意図や本心が伝わる訳がないのは言うまでもない。
それでは、皆さんはどうすれば読み手に「自分が言いたいこと」「自分が主張したいこと」が伝わると考えるだろうか。文を作るうえでの作業として、段落を作り各段落ごとに所謂「起承転結」を明確にしようと考えるだろう。その上で、自分が言いたいことは『インパクト』を持たせて繰り返し文章中に書きこんでいくだろう。更に、自分の主張により説得力を持たせるために、具体的事例や第三者の意見なども取り込むのではないだろうか。
作家と呼ばれるプロの書き手の人たちも、文章を作る上では同じプロセスを経るのである。文章の構造はそれ程大きくは違わないであろう。しかし、皆さんが作る文章と彼等の文章との決定的な違いは、言葉・語彙の圧倒的な豊富さである。こればかりは、その世界に身を置く絶対的年数の隔たりは埋めることはできないのであるから、より濃密な一般的抽象性の高い文章が出来上がるのは無理もない。そのような論理的文章が入試問題として出題されてくるのである。初見の文章であればあるほど、難解な意味不明の単語を多用されればされるほど、一体何を作者が言いたいのか把握できなくなってしまうであろう。しかし、慌てることは全くない。自分が文章を書く場面をイメージしてもらいたい何がポイント(繰り返し使われている言葉)かをいち早く見つけることである。それは『キーワード』であったり、理解を深めさせるために引用した具体例の中に言及されていたりするかもしれない。そのような言葉を炙り出すために、本文を鉛筆で真っ黒にしても構わない。どの文とどの文が、どのような関係性を有しているのかを集中力を高めて精査するのである。日頃から、そのような意識で国語の文章題を解いていけば、本当の意味での『国語読解力』が確実に自分のものになることは間違いない。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2023年度「芝浦工業大学柏高等学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問1は、論説文読解問題である<20分>。
芸術に関する論説文の読解問題である。
大問2は、小説に関する読解問題である<18分>。
登場人物の心情を読み取る問題と内容把握問題に関する設問である。
大問3は、古文の読解問題である<12分>。
主な出題形式は内容把握問題であり、古典文法の基本的理解及び古語単語の習得は不可欠である。

【大問1】芸術学的分野に関する論説文の読解問題

  • 時間配分:20分

出典は、『思考する自分に気づく』(土屋誠一著)。

(1)は、漢字書取り問題である<2分>。
実際に漢字を書かせるのではなく、同じ漢字を用いるのはア~オのどれであるかを選択させる。選択肢に使用されている漢字についてもしっかり覚えておかなければならない。紛らわしい選択肢に惑わされないように、しっかりとした漢字の知識を習得しておくこと。
は「謙虚」、は「容貌」、は「巨匠」、は「阻害」、は「騒ぎ」である。
(2)は、接続語問題<2分>。
Aは前後の文脈を考えると「逆接」の接続語が適切である。
(3)は、内容把握問題<2分>。
「自分自身の価値基準がどのように構成されているかを反省的に見つめ返す機会」になるのであり、「さらには『私』という主体の成り立ち…を自ら考えるきっかけになる」のである。
(4)は、段落関係問題<3分>。
長方形3長方形5に関しては「読書会」に関して言及されており、それは「作品に関する意見共有」である。また、長方形6長方形7では「美術鑑賞における意見共有のあり方」について述べているのである。
(5)は、内容把握選択問題<5分>。
四角ローマ字ⅰは、「読書会」の利点について考えること。「読書会」によって、自分とは異なる「全く異なる」他人の考え方を知ることができるのである。四角ローマ字ⅱは、「読書会を行うことの最大の意義」は「他者の見方を知ること」によって「多様な解釈」や「新しい解釈の余地」を明らかにすることである。
(6)は、内容把握選択問題<2分>。
「解釈共同体」とは「自由に意見を『言い合う』場」である。
(7)は、内容把握選択問題<2分>。
美術館または美術そのものの「公共性」とは、「美術作品を観た人々」が「自分の感じたことを他者に伝えられる場」ということである。
(8)は、内容論旨選択問題<2分>。
「作品を直接観たうえ」で「他者と意見交換すること」で「様々な気づき」につながるのである。

【大問2】小説に関する問題

  • 時間配分:18分

出典は『紙コップのオリオン』(市川朔久子著)。

(1)は、心情把握選択問題<2分>。
「きれいだな」と思う一方で「でも、ほんとうにできるのかな、これ」という台詞から判断する。
(2)は、内容把握選択問題<2分>。
「まじで言ってんのかよ」という発言にどのような気持ちが込められているかを考える。
(3)は、内容把握選択問題である<3分>。
「とりあえず思いついたこと」を話す状況とはどのような状況かを考える。2人の関係は「それほど親しくもない」関係であり、「どう接すればよいかわからないために居心地が悪い」状況なのである。
(4)は、内容把握選択問題<3分>。
「実行委員がキャンドルナイトにどのくらい熱心なのか水原」はわからない状況であったのである。
(5)は、内容把握選択問題である<2分>。
「水原のキャンドルナイト」への思い=「純粋な思い」を感じ、「ぼく」はどのように感じたかを考える。
(6)は、内容把握選択問題<3分>。
不適切な選択肢を選ぶ問題である。水原は自分がまとめた資料を「ぼく」と元気が「ちゃんと見てくれた」ことを「戸惑い」は感じていないのである。
(7)は、内容把握選択問題<3分>。
「最後の部分」をしっかり読み込むこと。最後の部分では、「話題が変わり」や「季節の移り変わり」が描写されているのである。この描写が何を「暗示」しているかを考える。

【大問3】古文読解問題

  • 時間配分:12分

出典は『土佐日記』(紀貫之著)。

(1)は、内容把握選択問題<2分>。
カの前後については「この歌を誰かれと感心はするけれど」とある。
(2)は、内容把握選択問題<2分>。
「歌よまんとおもふ心」とは「自分がよんだ歌を披露したい」という「下心」のことである。
(3)は、古語意味選択問題<2分>。
「とかく」とは「あれこれ」という意味である。
(4)は、内容把握選択問題である<3分>。
歌には「不吉なこと」が詠まれており、「あきれ果てて」いるのである。
(5)は、内容理解選択問題<3分>。
状況的には、歌主が詠んだ歌に対して褒めてくれるものの「誰も返歌」をしてこないことに「居心地が悪くなり、気にしないふり」をして「『まだまからず』といひて起ちぬ」となったのである。

攻略のポイント

現代文は、論説文と小説である。前者は、内容把握と論旨をいかにコンパクトに自分の頭の中でまとめ上げるかだろう後者については、心情を正確にかつ迅速に把握することである。
両者に共通して言えることは、キーワードを中心に文の流れを正確に読み取ることである。解答は全て選択肢問題であっても、消去法ではなく正解を一つに特定するための正確で迅速な文章読解力は不可欠である。
では、時間的余裕のない受験生にとって、そのような読解力を日頃の学習の中でどのようにすれば身につくのであろうか。それは、ただ単に大量の本を読めばよいというのではなく、過去の入試問題(論理性の高い、言い換えれば入試問題として耐えられる)をじっくり読み解くことである。古文については、基本的な古典文法は確実に押さえ、的確な内容把握を理解できるようにしておくこと

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

芝浦工業大学柏高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。