巣鴨高等学校の傾向と対策
巣鴨高等学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。
受験の攻略ポイント
数学の攻略ポイント
押さえておきたい分野としては、数量編(式の値、方程式、関数)、図形編(平面図形(相似・円)、三角形の特性、三平方の定理、空間図形)、確率である。
特定の分野ではなく、全体的にすべての分野を演習しておきたい。
普段の学習問題レベルは、全国のトップ校レベルの問題をセレクトし、良問を反復演習すること。迅速で確実な計算力が求められる。今後、資料の整理も要注意である。
国語の攻略ポイント
出題ジャンルは、論説文と小説、古文読解である。漢字も全部で10題出題(例年通り)されている。さらに、記述式問題も70字、20字、80字がそれぞれ1題出題されている。
事前に、記述式問題の演習はしっかり行っておきたい。出題の大半が、内容把握問題である。漢字、文学史や国文法などの知識は、基本的な部分を含め確実に習得したい。
英語の攻略ポイント
エッセーと説明文の長文総合問題が2題と長文の中における整序問題、対話完成問題であり、リスニングの試験時間は約12分である。
例年と同様な出題形式である。英文の内容は、極めて標準的である。難解な英単語も見当たらない。ただし、構文理解などでは英検準2級以上の英語力は必須である。また、重要な文法事項としては、関係代名詞・関係副詞・不定詞・受動態・分詞(特に形容詞的用法)・比較・助動詞・話法・仮定法などに関する知識は正確に理解しておきたい。
プロ家庭教師が合格をサポート
高校受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの高校受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の高校受験専門プロ家庭教師です。
学校 | 巣鴨高等学校 |
---|---|
偏差値 | 2021予測偏差値 SS44(サピックスオープン80%) |
併願校 |
「私立高校」では、城北・本郷・明大中野、「都立高校」では戸山・青山・新宿・西・国立、「県立高校」では多摩・千葉・浦和などが多く見られる。 *入試日程の変更にご注意ください |
合格者 | 難関の進学校。一般入試は年1回。2018年度入試において、募集人数約70人に対し、応募者数は108人であった。海外帰国子弟特別入試制度があり、出願書類を精査の上、入試成績合計点に10点を加え合否決定を行う特典がある。なお、海外在住1年以上で、帰国後3年以内の者か、1年以上の現海外在住者であること。インターネット出願。 |
進学実績 |
東京大学へはここ3年、20名~30名の合格者を出している(既卒含む)。その他の国公立大学へも多数進学しており、2017年度において私立大学へは、早稲田大学62名、慶應義塾大学47名、東京理科大学80名、明治大学49名の合格者を出している。 *是非本サイトでご確認ください。 |
その他 | 努力主義と英才早教育を巣鴨精神の二大支柱とし、創立以来の「建学の趣旨」を根本として、常に近代化への生々発展を実践している。海外研修があり、中学3年生から高校2年生の希望者を対象に、イギリス・イートン校やオーストラリアでサマースクールを実施している(約3週間)。また、競歩大会、寒稽古などの伝統行事がある。 |
基本情報 |
所在地 〒170-0012 東京都豊島区上池袋1-21-1 最寄駅 都電「巣鴨新田駅」徒歩8分、JR山手線「大塚駅」徒歩10分、東武東上線「北池袋駅」徒歩10分 連絡先 ℡:03-3918-5311 沿革 明治43年 巣園学舎を創始、昭和28年 巣鴨高等学校開校。 |
