中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

青山学院横浜英和中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「青山学院横浜英和中学校の算数」
攻略のための学習方法

本校では、難易度の高い問題は出題されておらず、基本~標準レベルの問題が中心に出題されている。ただし、問題量が多いので、短時間で解く力は要求される。また、問題量が多いので、出題される分野も広範囲になりやすい。
したがって、難問対策は不要だが、スタンダードな問題を素早く正確に解く力をつけておくことが重要といえる

<夏休みの学習>

6年の夏休みは、ほとんどの塾で各分野の総復習を行っている。したがって、各分野の基礎を再確認し、土台を固めるには最適の時期である。秋以降に分野の枠を取り払った演習を多く行うためにも、分野別の演習は、各分野とも好き嫌いなくしっかり取り組むようにしたい。
夏休み中に各分野の土台を固めておくことが理想だが、全分野の土台固めをすることは容易ではないかもしれない。その場合は、割合・比・規則性など、他分野との関連が強い分野を優先的に学習しておくとよいだろう

<秋以降の学習>

秋以降になると、分野別の演習だけでなく、分野別になっていない問題集などにも積極的に取り組みたいどの分野の問題なのか自分で判断し、適切な解法を素早く選択できるようにする練習は、本校のような問題数が多い入試問題に対応するうえでは欠かせない
一方で、大問対策としては、分野別の演習も継続する必要がある。難問まで手を出す必要はないが、標準的な大問の演習は欠かせない特に、頻出分野の速さや規則性については念入りに練習しておくとよいだろう

<過去問演習>

本校の過去問を見てみると、計算問題や小問集合では似たような問題が目につく。
特に計算問題では、時間に関する計算、割合・比の計算問題はほぼ確実に出題されている。また、工夫すべき計算問題も、工夫の仕方がほぼ毎回同じである
小問集合では、場合の数や数の性質に関する問題が出題されやすい傾向にある。したがって、過去問演習にはきちんと取り組んでおきたい試験本番前日には、計算問題だけでも目を通しておくとよいだろう
大問では、速さ・グラフの問題、規則性の問題が比較的多い。大問対策としては、過去問だけでなく、分野別の演習(頻出分野だけでなく)をきちんと演習しておく必要がある

<速さ・グラフの大問対策>

速さ・グラフの問題といっても、旅人算、水そうグラフ、図形上の点の移動など、該当する問題は広い。当然、必要な学習時間も長くなるので、なるべく早めから対策をしたいところ。
さて、本校ではグラフが与えられている問題が多いのだが、日頃の演習ではグラフが与えられていない問題にも積極的に取り組むことをおすすめしたい自分でグラフを書いて考える練習をすることで、グラフを分析する力もついてくるので、面倒がらずに自分で書いて考える経験も積んでおくとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「青山学院横浜英和中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

今年度も、例年通りに計算問題、小問集合、大問の順に出題されている。今年度は、小問集合の占める割合が高く、基礎学力がきちんと身についているかが例年以上に試されている。
試験時間と問題量のバランスは良く、順調に解いていくことができれば、試験時間が多少余る程度になるだろう。

【大問1】計算問題と小問集合

  • 難度:
  • 時間配分:13分
  • ★必答問題

(1)(2)は計算問題。(1)は部分分数分解をするとよい。

(3)は約数に関する問題。

(4)は割合の問題。線分図を書くと分かりやすい。

(5)は公倍数と植木算の融合問題。

(6)は仕事算。

(7)は3年生が1日に折る枚数を□として式を立てるとよい。

(8)は角度の問題。

【大問2】小問集合

  • 難度:標準
  • 時間配分:8分
  • ★必答問題

(1)は和差算。

(2)はキャンディを袋に入れる問題。「作ることができる袋の数」と「英子さんがもらったキャンディの個数」を求めることになる。袋に入れなかったキャンディは、すべて英子さんがもらっているので、袋の数がわかれば、もらった個数はすぐに求めることができる。

(3)では、リードでつながれた犬が動くことができる範囲の面積を求める。典型的な問題である。

(4)は、2点がAB間を往復する問題。設問が3つあるが、いずれも基本的な問題である。

【大問3】小問集合

  • 難度:標準
  • 時間配分:8分

再び小問集合。(3)以外は、それほど悩むような問題ではないだろう。

(1)では、3けたの整数のうち11の倍数がいくつあるかを求める。

(2)では、3けたの整数の中で、17番目に大きい17の倍数を求める。

(3)では、201201と36582の公約数の中で、最も大きい3けたの整数を求める。約数についてきちんと理解していないと正解しにくい問題になっている。連除法の計算がやや面倒だが、201201が201の倍数であると気づくことができれば、計算の負担を軽くすることができる。

(4)は場合の数の問題で、同じ数字が2個だけ使われている3けたの整数の個数を求める。

【大問4】速さ

  • 難度:標準
  • 時間配分:10分

(1)は2人の距離の差のグラフから考える問題。通常のダイヤグラムに直してみれば、それほど難しい問題ではないはず。

(2)(3)では、AさんとCさんが出会う場所と時刻を求める。Aさんの速さは(1)を振り返れば分かる。そこから先は基本レベルである。

(4)は3人が図書館に着いた順番を答える問題。実質的にはBさんが図書館に着く時刻を求めるだけである。

【大問5】平面図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分

(1)は等積移動の問題。易しい問題である。

(2)①も等積移動の問題。(1)より複雑になっている。この問題は、対称性に注目するとよい。では、色がついた部分の周の長さを求める。注意深く図を見ないと思わぬミスをする可能性があるので注意したい。

攻略のポイント

今年度は、受験者平均点は41.7点、合格者平均点は61.3点であった。小問集合の問題数を考えると、小問集合だけでも合格に必要な点数を取ることができるだろう。

【大問1】【大問3】の小問集合について
基本~標準レベルの問題が中心であり、基礎学力の充実とミスをしない正確さが問われる内容になっている。【大問3】(3)のように、やや解きにくい問題も一部含まれているが、そのような問題は少ない。

【大問4】【大問5】の大問について
【大問4】は点差が開きやすい問題構成だが、【大問5】は実力差よりもミスの有無の方が点差に現れやすい。算数が得意な受験生にとっては、【大問4】が大きなポイントになるだろう。算数が苦手な受験生は、正解できるはずの問題をきちんと正解することを心がけたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

青山学院横浜英和中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。