中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

獨協埼玉中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「獨協埼玉中学校の社会」
攻略のための学習方法

〇[問題構成]

大問3つに地理・歴史・政治経済の各分野が割り振られ、問題数も3分野ほぼ同じで総計30~35問ほど出されている。記号選択・適語記入が多く、2行ほどの短文記述が各分野1問ずつで計3問の出題という形式がここ数年の定型である。地図・統計グラフ・図版などの資料が毎年用いられているので、資料集によく目を通しておこう。

 

〇[地理分野]

ある県や地方の問題を中心に、その他の地理全般の知識についても問われるような形が多い。地形・地名や産業、気候など各範囲から出題されている。写真・地図・統計グラフなどもよく用いられ、特に地図の読み取りの問題はよく出題されているので十分に慣れておくこと。

地理分野で短文記述が1問出されるのが通例で、二つの池が作られた目的(2021年度)や建物に見られる気候の特色(2020年度)といった内容が問われた。

 

〇[歴史分野]

各時代の政権についてなど、1つのテーマに沿った話題の中で、古代から近・現代までの各時代について広く訊かれる形が多い。出来事・人物・文化や歴史に関係した地理などが問題になっている。この分野でも地図や図版などの資料がよく使われている。

各時代からまんべんなく問題が出されているので、苦手な時代・分野を作らないようにすることが大事である。日米安全保障条約の改正に人々が反対した理由(2021年度)や六波羅探題の設置のきっかけやねらい(2020年度)などが問題になった。

 

〇[政治経済分野]

時事的な新しい話題や三権の仕組みなどの話題で、憲法や政治、社会問題などについて訊かれている。統計グラフなども用いられている。日本国憲法と政治の仕組みはよく出されているので、しっかり押さえておく

この分野では、地球温暖化の原因と結果(2021年度)や新しい人権の具体例(2020年度)などが記述問題で問われた。

 

〇[まとめ]

形式・内容ともにオーソドックスな試験である。難問・奇問の類も見られない。全般的に基本事項の問題が多いので、まずはテキストの丁寧な学習で基礎力の徹底を図る。

地図・統計・写真や図版など、様々な資料が用いられている。資料集などで目にするものが多いので、よく目を通して記憶しておこう。特に地図を使った問題は多く、地形図の読み取りが頻出なので類似問題を多くこなして、各地の地形なども地図でよく見て日本全体の主だった地形に詳しくなっておこう。

記述問題は2行ほどで制度や出来事の内容・目的・理由などを問うものが多い。短文記述の問題集などにもみられる内容なので、そうした問題集で練習するのも良いだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「獨協埼玉中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

地理・歴史分野がそれぞれ11問、政治経済分野が10問の計32問と、各分野均等の出題である。特別に時間のかかるような問題はないので、記号選択・適語記入はどんどん解き進めて、3問の記述問題に少し多めに時間を取れるようにしよう。

【大問1】地理分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:12分
  • ★必答問題

鹿児島の喜界島を題材に、地図やグラフの読み取りなどが出されている。

(1) ① すぐ近くに民家があり海には湾も確認できるので、Aの位置から海方向に向けられたカメラであるとわかる。

  ② イの117番は時報、の171番は災害用伝言ダイヤルである。

   縮尺は25000分の1なので、5㎝×25000=12500㎝=1250m。

  ④ Yは畑の中にあり淡水なので農業用水のため池、は漁業が盛んであろう島の海岸近くに作られ、塩水であることから養殖池であると考えられる。

  ⑤ エ. 方位記号が示されていないので、上が北で右が東になり、合っている。

(2) 南西諸島の一番西であるから、日本最西端の与那国島である。

(3) 日本の人口は約1億2700万人(ウ)で、100歳以上の人の数は限られる(ア)。少子・高齢化を示しているのが(エ)・(イ)である。

(5) 渥美半島は愛知県にあるので、

(6) トラフ(舟上海盆)は海底の細長い谷のことで、南海トラフは水深4000mほどの深さである。フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境界にあり、およそ100~150年ごとに大規模地震が発生している。

(7) エ. ①の愛知県では上位3位に入っていない。

【大問2】歴史分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:10分
  • ★必答問題

長崎県の島々を話題に、各時代の出来事などについて訊かれている。

(2) 邪馬台国の女王・卑弥呼についての記述があるのは『魏志』倭人伝。

(3) ① Ⅱは元寇、は唐・新羅連合軍と戦って敗れた白村江の戦いのことである。

  ② 仏教伝来(538年)→白村江の戦い(663年)→文永の役・弘安の役(1274年・1281年)。

(4) エ. 幕府はキリスト教の教えが主従関係を基礎とする封建体制を脅かすことを恐れ、キリスト教の布教を目的とする国との貿易は制限しているので、合わない。

(5) ア. 長崎で貿易を許されたオランダと清は、「オランダ風説書」「唐風説書」という報告書を幕府に提出していた。

(6) B. 割合は減っているが総数は減っていないので、×。

  C. 1886年では半数に達していないので、×。

(7) 韓国併合(1910年)は明治時代、世界恐慌(1929年)と満州事変(1931~32年)は昭和時代の出来事である。

(9) ① イ. 非常任理事国になったことはあるが、常任理事国になったことはない。

   日米安全保障条約の改定により、アメリカと他国との戦争に、直接関係のない日本も協力を余儀なくされる恐れがあった。

【大問3】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:8分

環境問題や感染症の流行の影響を話題に、憲法や国際関係などについて訊かれている。

(1) ① 参議院で否決されても、衆議院でもう一度出席議員の3分の2の賛成が得られれば可決される。

   両院協議会は衆参両議院の意見が一致しないときに開かれる。両議院から選挙で選ばれた10名ずつで構成され、議案の取り扱いを協議する。予算・条約・内閣総理大臣の指名については、必ず開かれなければならない。

(3) 現在、主要な原因と考えられているのは温室効果ガス(二酸化炭素・一酸化二窒素・フロンガスの代替品など)の増加である。気温上昇の結果として、南極の氷が溶けることによる海面の上昇と低地の水没・熱波による熱中症の増加や深刻な水不足・乾燥地域での干ばつや大規模な自然火災などが予想される。

(4) 田中正造は栃木県出身の衆議院議員。足尾鉱毒事件では天皇に直訴するなど、解決に力を注いだ。

(5) リサイクル(再利用)・リユース(再使用)・リデュース(減量)で3Rである。

(6) ドイツ・イタリア・日本は一党独裁による専制主義に傾き、他国を侵略する政策をとった。イタリアのファシスト党にちなんでこのような政治体制をファシズムという。のちにこの三国は同盟(日独伊三国同盟)を結んでいる。

(8) 0.3%の大企業が31.2%の従業員を雇用しているのだから、大企業と中小企業では従業員数に大きな差があるということである。

(9) 生存権を規定した憲法第25条「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」は頻出なので丸暗記してしまおう。

攻略のポイント

基本レベルの問題を落としては勝負にならないので、テキストを繰り返し丁寧に勉強する。

資料が多く使われ、地図を用いた問題も多いので、資料集・白地図なども活用し各県・地域の地形にも詳しくなっておくなど、知識を補強しておく。特に地図の読み取りは得意になっておこう。

記述問題は重い難解なものではないので、30~40字程度の短文記述の問題集で練習するのも良い。

難問集などに手を付ける必要はないので、基本をしっかり身につけるように学習したい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

獨協埼玉中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。