中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

法政大学中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「法政大学中学校の国語」
攻略のための学習方法

問題の構成

大問2つに文学的文章と説明的文章が割り当てられる形式が続いている。漢字やことばの知識も合わせて出題される。
素材文の文量は9000字弱、総解答数は30~35問ほどとなっている。
設問は選択肢・書き抜きを中心に、記述問題も4~5問出題されている。記述は40~50字、あるいは字数指定のないものがある。

文学的文章の読解

小説や随筆文が用いられている。4000~5000字ほどだが、内容は小学6年生にも読みやすいものが多い。
記述問題は人物の心情やその理由を問うものが多い。文中の手掛かりをもとにまとめられる場合が多いので、読解がしっかりできていれば困らないだろう。
文学的文章の読解のポイントをつかんでおこう。

人物の整理――人数・名前・それぞれの関係などを確認する。だいたいの性格も見ておこう。性格が違えばその言動の意味するところも違ってくる。

場面の変化――時間・場所・人物の入出などで場面の変わり目を見つける。場面の変わり目を訊かれる問題もある。

心情の把握――人物の言動・表情や情景などから、気持ちを読み取る。最も問題にされる部分である。多くの文章を読んで様々な人間の考えに触れておくことがなによりの経験になる。

主題の理解――作者が描きたかったことは何か。人間の成長や葛藤・挫折、戦争の悲惨さなど、よく描かれるテーマがある。読書を通じて多くのテーマを見ておくことで、テーマをとらえる力もより付くことだろう。

説明的文章の読解

人文科学・社会科学分野の文章が多い。字数は4000~5000字程度。その分野の専門的な話が多いので、自分が知らない分野だと難しく感じるかもしれない。
論理的文章の読解なので、理由や原因を訊かれることが多い。記述問題も同様なので、傍線部の内容について理由・原因を探しながら読むようにしよう。
説明的文章の読解のこつをつかんでおこう。

段落の整理――形式段落を意味段落にまとめる。意味段落の内容を小見出しのように書いてしまうとわかりやすい。

要点と細部――段落の中で最も重要な1文を見つける。傍線などで目立つようにしておこう。説明や言い換えなどは細部にあることが多い。

要約と要旨――要点をつなげて要約ができる。要約のなかで筆者の最も言いたいことが要旨である。つまるところ、要旨を読み取るのが一番の目的である。

ことばの知識

問題数はわずかだが、表現技法や文のつくり・品詞などの問題も出されている。説明的文章の読解では接続詞の問題が毎回見られる。漢字と合わせて一通りは頭に入れておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「法政大学中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数37問で、50~60字ほどの記述問題が計2問出されている。素材文は10000字以上あり、読むスピードも必要となる。
記述問題以外はそれほど時間を取られないので、他の問題を手早くこなして記述問題に十分時間を残して、しっかり得点したい。

【大問一】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:25分
  • ★必答問題

人の目を気にして生きてきた主人公は、修学旅行に派手な靴を履いていき解放感を覚えるが、原爆資料館で見た男の子の靴がきっかけとなり不思議な体験をする。

問一 ちょっと大げさだけど、「この靴にも、これまでのぼくにも、お世話になりました、さようなら」である。この別れのあいさつのことを「大げさ」だと言っている。
問二 「優等生の反乱?」とある。ふだん真面目な主人公が、修学旅行の日に突然すごく派手な靴を履いてきた理由が「説明できない」のである。
問三 他人の目を気にしないことですっきりした気持ちになっていることが語られている。気分よく笑いだしたくなるほどの解放感だったようである。
問四 高校生のグループの会話で、昔は栄養状態が悪く体が小さかったと聞いてなるほどと思っている。さらに自分で、時間経過で靴が縮んでしまったのだろうとも考えている。
問五 「けばい」は「けばけばしい」のくだけた表現で、品がなく派手なさま。自分でも「あきれるくらい派手」だと評している。
問六 おばあさんは主人公の派手な靴を千羽鶴を散らしたみたいだと言っている。願いを込めて折る千羽鶴のような色使いが、戦争の被害者が眠る公園を歩くのにぴったりだとおばあさんは思っているのである。
問七 「⑦がない」ことの対照として描かれているのが「発光しているハイカットの靴」であるから、空欄⑦には「色」が入ると思われる。原爆で失われた男の子や街が無機質で色のない世界として描かれているのである。
問八 夢の中では自分が男の子の靴と自分のハイカットが入れ替わっていた。夢から覚めて、現実に戻ったことで安堵しているのであろう。
問九 あ. それまでの主人公が「優等生(いい子)」であったことが文中で示されている。
   い. 文中の「ぴったりのサイズの厚紙」が、設問では「ぴったりの大きさの厚紙」と言い換えられている。
   う. 広島なので特に「原爆の被害」のことであるが、文中では「戦争」があるのでこれを使う。
   え. 夢の中で男の子の靴を履いた時の「感触」がなくなるまで、しばらくは不思議な経験のことを誰にも話さずにおこうと思っている。
問十 a. かたみ  b. てんじょう  c. じょうぎ  d. なまいき

【大問二】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:25分

人にはそれぞれの独自性があるが、それを活かすためには公正さに基づいた配慮や扶助が必要であると筆者は考えている。

問一 「人はそれぞれに独自性を持っている」「多様性=個性を互いに認め合うことが大切である」と、筆者は歌詞の内容に共感している。
問二 ウ. 流行に合わせてしまったら皆と同じになり、多様性=個性はなくなってしまう。
問三 将来の夢について論じている部分で、皆が同じ夢(例えばよい大学・よい会社に入ること)しか持たなかったら違いがなくおもしろみのない世界になってしまうと述べている。
問四 「人それぞれが生まれ育つ生活環境は偶然と多様性に満ちて」おり、そうした状況に「配慮」し不利が生じないように必要ならば「扶助」しなければならない、と筆者は考えている。
問五 「均質」は「みんなが同じ画一的な性質を持つ」というニュアンスでみんなにまったく同じ扶助をすることになるが、「公正」は「機会の平等」というニュアンスで不平等や不利が生じないようにそれぞれの状況に合わせて扶助するということである。
問六 「自由なくしても、公正という意味での(⑥-2)なくしても」個性は活かせないということが、「(⑥-1)と平等は両立する」ことに対応している。したがって(⑥-1)には「自由」が、また、前段落で必要なのは「公正という意味での平等」であることが示されているので、(⑥-2)には「平等」が入る。
問七 直前で結論付けた「現代の人権思想の基礎」と異なる考え方として(ウ)を挙げ、それは正しくない(ア)と意見し、なぜなら(イ)だからと理由を述べ、もともとの結論(エ)を確認している、という流れである。
問八 イ. 「画一的な性質を持てるような配慮や扶助」など筆者は求めていない。
   ウ. 「生活環境の多様性が、人それぞれの多様性=個性を生む」とは書かれていない。エ. 「画一的な性質を持つための機会の平等」は「均質という意味での平等」であり、「公正」を是とする筆者の考えと合わない。
問九 A. 独自性について、「まず」DNAによる個性を挙げている。
   B. 前段落の「次に」を受けて「さらに」と例をつなげている。
   C. これまで挙げた例を「つまり」とまとめて自分の言いたいことを述べている。
   D. 「配慮・扶助」が必要な場合として、「たとえば」と外国籍の人の例を挙げている。
問十 a. 念頭  b. 担(う)  c. 肥料  d. 保管

攻略のポイント

読解がしっかりできていれば答えられる実力が素直に測られる試験である
文量は多めなので速読は得意になっておくべき。選択肢や書き抜きの問題を素早く済ませ、配点の高い記述問題をしっかり書いて得点を積み増ししたい。
字数指定の無い記述は書き過ぎないように注意。だいたいの行数を数えて計算できるので過去問で練習しておこう。
数問あることばの知識も地味に得点差がつく部分なので、文法も一通りでよいので頭に入れておくこと

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

法政大学中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。