中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

非公開: 光塩女子学院中等科 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2015年度「非公開: 光塩女子学院中等科の算数」
攻略のための学習方法

本校は、易しい問題と難しい問題がはっきりしているので、易しい問題での失点を挽回するのは困難である。まずは苦手分野を極力なくすようにしたい。
大型問題では、難しい問題が出題されることもよくある。
ただし、ポイントに気がつかないと解けないような発想力重視の問題はあまり出題されない。本質を理解しているか見極める問題、丁寧な作業をする力を問う問題、冷静な分析力が必要な問題なので、努力次第で対応できるようになる。
やや難しい問題にも粘り強く取り組み、考え方や解き方を他人に説明できるようにすることで、難問にも対応できるようになるだろう。
算数が得意な受験生は、このような問題に対応できるようにしておかないと、算数で差をつけることが難しくなるので、しっかり準備しておく必要がある。
算数が苦手な受験生は、標準問題を幅広く演習するとよい。正解すべき問題をしっかり得点していけば、合格に必要な点数には届く。

・グラフに関する問題の対策
本校の入試では、後半の大型問題でグラフを利用する問題がよく出題されている。
ダイヤグラム・水そうグラフ・点の移動などに対しては、特に重点的に学習する必要がある。数値を求めるだけでなく、グラフを書かせる問題もよく出題されるところが本校の特徴である。したがって、普段の学習からグラフを自分で書くことに慣れておくことが重要である。
この分野は多くの解法が考えられる場合が多いので、積極的に別解も考えてみるとよい。別解も考えることによって、グラフをいろいろな視点から捉えることができるようになる。
なお、本校のグラフに関する問題は、やや難しい問題もみられるので、標準的な問題だけでなくやや難しい問題にもチャレンジしておきたい。

・過去問について
本校では、多くの問題において、式や考え方を書く形式になっている。この途中式の欄はあまり広くない。
問題によっては、やや狭く感じる場合もあると思われる。狭い解答欄にも対応できるように、過去問は実物サイズで練習しておくとよい。
普段の学習においても、式や考え方を書いて解くべきであることは言うまでもない。
ただし、式の分量については必要以上に気にする必要はないだろう。
本校の大型問題は、設問数が多く、1つの題材にじっくり取り組むことになる。前の設問が、後の設問のヒントになっていることがよくあり、出題者の誘導に乗って解いていくことになる。解法の方針が見つからない設問にぶつかったら、前の設問を振り返ってみると解決できることが多い。
このような誘導形式の問題は本校の特徴のひとつでもあるので、過去問で十分に練習するとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2015年度「非公開: 光塩女子学院中等科の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

本校の問題構成は、計算問題・一行問題から始まり、その後は大型問題が出題される。
前半は得点させるための基本問題が中心で、途中から光塩らしい応用問題になるのが本校の出題パターン。易しい問題と難しい問題がはっきりしているのが特徴である。ただし、近年は、難しい問題が少ない傾向にある。

【大問Ⅰ】計算問題

  • 時間配分:3分

(1)は通常の計算問題で、
(2)は空欄にあてはまる数を求める問題(逆算)である。
いずれも簡単な問題なので、ミスに注意して正確に解く必要がある。

【大問Ⅱ】一行問題

  • 時間配分:4分

(1)は時計算、
(2)は水そうグラフの問題。
(1)(2)ともに、わざわざ2問に分けるまでもない易しい問題である。しかし、易しい問題だからこそ、途中式は丁寧に書いた方がよいだろう。例えば、(1)①を6-0.5で終わらせてしまうと、説明不足と判定される可能性がある。

【大問Ⅲ】比例

  • 時間配分:9分

比例に関する問題。ミスのないように、落ち着いて解いていけばよい。
(1)(2)は明らか。
(3)は、(2)を利用すれば1個作るのに必要な費用が求められる。
(4)では、各材料について、何個まで作ることができるのか考えればよい。カップケーキをいくつ作ることができるか分かれば、あとは難しくない。

【大問Ⅳ】場合の数

  • 時間配分:9分

(1)は易しい。
(2)①について。2,5,6を使って和が9になるものを考えればよい。数字が小さいので、適当に数字を組み合わせるだけでも、5+2+2を見つけることができる。しかし、普段の学習では、なるべく論理的に考えるようにしたい。
②は、塩子さんが負けているとき、光子さんが何を出しているのか考えればよい。

【大問Ⅴ】図形の移動

  • 時間配分:13分

大円の周にそって小円が転がっていく問題。後半は、やや難易度が上がっている。
(1)①②は定石通り解けばよい。③は、やや応用問題。
(2)について。(1)③で本質をつかむことができれば、比較的楽に解くことができる。しかし、本質がつかめないと、6つすべての場合について調べることになる。とはいえ、この問題までを順調に解き進めていれば、全部調べることも不可能ではないだろう。

攻略のポイント

去年は易しい問題が多く、高得点での争いであった。今年は、受験者平均点は62点、合格者平均点は69点と高得点争いではなくなっている。
解きやすい問題と解きにくい問題がはっきりしているためか、受験者平均点と合格平均点の差が小さく、僅差での争いとなった。【大問5】は取り組みにくいので、【大問1】~【大問4】でしっかり得点しておくことが重要である。
試験時間は十分に与えられているので、ミスなどに注意しながら解いていくとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

非公開: 光塩女子学院中等科の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。