中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

渋谷教育学園幕張中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2019年度「渋谷教育学園幕張中学校の算数」
攻略のための学習方法

場合の数の対策

単純な問題はほとんど出題されない。深く理解しているか問われる問題が多く、なんとなく解いているようでは対応できない。

計算で解く問題だけでなく、手を動かして調べていく問題も多い。深い理解とともに、丁寧さと慎重さも問われる。原理から深く理解したうえで、高度なレベルの問題まで解いておく必要がある。

問題も単に解くだけではなく、別の解法を考えることも大切である。他の男子難関校の問題に取り組むことも、効果的な学習である。

条件整理と論理

条件整理と論理に関する問題では、かなり複雑で手間がかかる問題が目立つ。数をこなして慣れるのが一番の対策である。積極的に手を動かす姿勢が大切である。

また、この分野は時間のかかる問題が少なくない。日頃の学習では、どの程度の時間で解くことができるのか意識して学習すると、問題の取捨選択の判断能力を高めることにつながる。

立体図形の対策

立体の切断に関する問題がよく出題されているが、その他の分野からの出題も少なくない。高難度の問題が多いが、ひらめきが必要な問題はあまりない。これは、十分に対策を立てれば対応可能であり、差をつけるチャンスになることを意味する。

学習するのに時間がかかる分野なので、他教科の状況なども考慮する必要はあるが、豊富な演習量を確保しておきたい。

作図問題の対策

一般的に作図の問題というと、図形の移動に関する問題で、移動した部分を作図させる場合が多く、コンパスなどを使うことができれば特に問題はない。

しかし、本校の作図問題は本格的なもので、中学で学ぶ作図知識が必要な問題もある。本校で出題されるレベルの作図問題は、他校では出題例がほとんどない。したがって専用に対策を立てる必要がある。
作図の基本ルールや最低限知っておくべき知識を習得することから対策が必要である。実戦的な演習は過去問を利用すればよいだろう。

近年、1回目の入試では作図問題の出題はあまり見られなくなっているが、2回目の入試ではよく出題されているので注意したい。

文章で記述する問題について

本校では、理由や説明を文章で記述させる問題が出題されることがある。無理のない出題ではあるが、論理的にきちんと説明できなければならない。

日頃の学習として心がけることは、途中式や考え方をきちんと書いて解くことを習慣としたい。また、解き方を他人に説明できるようにすることも、非常に有効な学習である。

その他の頻出分野

他にも頻出分野がいくつかあるが、いずれもやや難しい問題である。しかし、奇問はあまり出題されないので、テキストの難しい問題までしっかり練習しておけば対応できるだろう。

本校を目指す女子に向けて一言

女子にとって本校の問題(男子難関校タイプ)はかなり解きにくく感じるであろう。2月に御三家も受験する場合は、学習法に注意が必要である。本校と女子御三家では、問われる力がかなり異なることを認識しておかなければならない。信頼できる指導者にアドバイスをもらいながら学習するとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2019年度「渋谷教育学園幕張中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

今年度は、受験者平均点が39.4点、合格者平均点が53.2点であった。問題の質・量を考えると50分で解ききるのはかなり難しい。例年通り、難易度順には出題されてはいないので、難易度の見極めをするとともに、試験時間の使い方には注意したい

【大問1】場合の数

  • 難度:標準
  • 時間配分:11

AさんとBさんが、4つの異なる数字を選んで4桁の整数を小さい順に並べていく問題。

(1)は小さい方から20番目の数を求める問題。AさんとBさんについて、それぞれ答える必要があるが、Aさんの20番目が分かれば、Bさんの20番目はすぐにわかる。

(2)は、2人が並べた数の大小を比較する問題。

(3)は、2人が並べた数の差が最大になる場合を考える問題。

【大問2】規則性

  • 難度:標準
  • 時間配分:4
  • ★必答問題

3進数の問題である。3進数から10進数、10進数から3進数に直すことができれば、(1)(3)のいずれも容易に答えを求められる。今年度の問題の中では最も易しい。

【大問3】調べ上げ

  • 難度:やや難
  • 時間配分:12

K駅を利用する場合とM駅を利用する場合の待ち時間について考える問題。

(1)は非常に易しいのでコメント不要であろう。

(2)は2つの駅での待ち時間を比較する問題。

は、どちらの駅を利用しても、待ち時間が同じになる条件を考える問題。K駅の発車時刻がM駅の発車時刻の2分前になる場合を考えればよい。
は、K駅の方が待ち時間が短くなる場合についての問題。調べ上げが必要だが、なるべく楽に調べられるような工夫をしたい。

【大問4】平面図形(1)

  • 難度:標準
  • 時間配分:4
  • ★必答問題

(1)平面図形
相似を利用する問題。補助線を引かないと、解決することはできない。

【大問4】平面図形(2)

  • 難度:やや難
  • 時間配分:2

(2)平面図形
角度についての問題で、発想力が必要である。四角形ABCDを一辺2cmの方眼上に書いてみることが最初のポイント。経験量の差が出やすい問題である。

【大問5】立体図形

  • 難度:
  • 時間配分:17

最終問題は、恒例の立体の切断の問題。長方形ABCDと長方形EFGHは相似なので、与えられた図形は、四角すい台である。

(1)について。EA、FB、GC、HDを延長して大きな四角すいを作って考えてもよいが、切断後の立体を、断頭三角柱と捉えた方が楽に求められる。

(2)①はFR、BA、PQを延長して三角すいを作るとよい。あとは相似比に注目して考えていけばよい。

は、で考えた三角すいとEA、FB、GC、HDを延長してできる四角すいに注目して考えていくことになる。手間のかかる問題なので、難易度と試験時間を考えると、正解者は少なかったと思われる。

攻略のポイント

問題が難易度順でないことは毎年のことである。今年度の場合、最も易しい【大問2】は全問正解が必須。また、【大問4】(1)も正解しておきたい。【大問4】(2)は、与えられた図はシンプルだが発想力が必要な問題。時間の浪費には注意したい。とはいえ、近年では発想力の必要な平面図形の問題が頻出なので、発想力がないと解けないことには気づきやすいのではないだろうか。

【大問1】【大問3】【大問5】については、特定の大問に集中するよりは、各大問の前半の設問を正解していく方が高得点を取りやすいだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

渋谷教育学園幕張中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。