高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

成蹊高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「成蹊高等学校の国語」
攻略のための学習方法

問題構成

大問3つに論説文・小説・古文の3題が割り当てられるのが定例となっている。
文章量は2題合わせて8000~10000字ほど。問題数は30問前後。

問題量ではおおよそ論説文5割・小説3割・古文2割といった割合で、論説文に重点が置かれている。

設問形式は長・短合わせた記述問題が3~4割を占め、次いで記号選択、書き抜きの順で多い。漢字は例年、4~5問の出題。

論説文の読解

問題量も多く比重が大きいので、ぜひ得意分野にしておきたい。
使われる素材文は、受験生の年齢を考慮した適度な難しさのものが多い。記述問題が多いが、自分の考えを述べるようなものではなく、文中から適切な部分を抽出してうまくまとめれば答えられるオーソドックスな問題になっている。字数指定は無いが、おおむね30字~60字程度でまとめられる文量である。読解力があれば得点を狙えるので、しっかり答えて点を積み上げたい。

まずは論説文読解の基本を身につける。
形式段落と意味段落の整理。意味段落の内容をおおおまかにまとめて小見出しをつけておくと段落ごとの関係・つながりもわかりやすくなる。

要点と細部の区別。段落の最初と最後に注意して、要点に傍線を引くなど、目立つようにしておく。要旨と要約。要点を結んで全体を要約する。記述問題の答え・ヒントは多くはこの部分にあるだろう。読解問題を多くこなし、決められた字数でまとめる練習を積んでおこう。

小説の読解

こちらの分野も、主人公を小学生~中学生に設定した物語が多く、心情を理解しやすい話になっている。無理に大人向けの難解な小説を想定する必要はないので、中学生~高校生向け程度の文章で練習すれば良いだろう。記述問題も物語を丁寧に読み取れていれば、本文中に解答の手がかりがあるものがほとんどである。小説文の読解の基本力をつけておきたい。

まずは場面分け。時間・場所・登場人物などから場面の変化をマークする。登場人物の言動・情景などをヒントにその心情を読み取る。気持ちの変化があった部分は特に注意する。予断なく、文中に書かれていることを手がかりに正確に考えたい。そして、全体としての主題を考える。誰のどんな気持ちを描きたかった話なのか。記述問題で訊かれることの多い部分である。

記述問題

記述問題の多さから、この種の問題を苦手とする生徒は重いテストだと感じてしまうかもしれない。しかし、「自分の考えを述べよ」「自分の言葉で答えよ」といった小論文タイプの問題ではなく、文中から答えやヒントを探すタイプの問題である。字数も30字から60字程度とさほど長文でもない。読解力があれば点を稼げるのだから、なるべく減点されないような整った記述が書けるよう、同じような字数の類似問題でよく練習しておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「成蹊高等学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

現代文2題で合わせて8800字ほどに、古文400字ほどが加わる。総解答数は26問。そのうち、記述問題は1~2行ほどのものが計9問。
時間は60分あるが、記述9問にはやはり時間がかかる20~50字ほどで形良く素早くまとめる訓練を積んでおく
文中からヒントや答えを得られるものが多いので、傍線などで効率よく答えを探せるようにしておくと、時間のロスを防げる。

【大問一】論説文の読解

  • 時間配分:22分

筆者は「面白さ」を考えるうえで「差異」と「共感」が重要な要素であるととらえ、両者が共存することで受け取る人が成長し、価値観や世界観を広げられると考えている。

問一  歓喜   携帯   安易   概念   許容

問二 サッカーのW杯出場を例として説明し、そのまとめとして差異とは「情報を受け取る人々の感覚や時代などの状況によって変化する」相対的なものだと述べている。

問三 A. W杯初出場では日本中が歓喜した、「しかし」今では出場して当たり前になっている。
   B. iPodには明らかに他社製品とは差異があって大ヒットした→「つまり」差異の設定のしかたで変わってくるのである。
   C. 「たとえば」私がドキュメンタリー番組を作るときは…。

問四 大きな差異がなく、〝定番〟や〝ベタ〟と言われる番組のことである。もう少し具体的に「驚きや意外性が少なく、期待通りに進行する」とあるので、この部分を使う。

問五 問四とも合わせて考えるとわかりやすい。「驚きや意外性といった差異」が少ない番組は視聴者の心を動かせず、飽きられてしまうのである。

問六 「なぜなら」と直後で理由を説明している。共感する当人には「特に変化が起きていない」、「考えが徐々に凝り固まり、先鋭化していく」と、その危険性を指摘している。

問七 面白いとは差異と共感の両輪である。差異という刺激を受け、自分に変化を受けながら成長し、価値観や世界観を広げてより多くのものに共感できるようになっていく、とある。差異によって、より深い共感へとつながるプロセスを辿れるのである。

【大問二】小説の読解

  • 時間配分:23分

異母姉弟である主人公と弟の七生。主人公は弟の処世的な生き方を子供らしさ・純粋さがなく吐き気がするとまで酷評してしまうが、弟が自分に誕生日のケーキを渡そうとしていたことを知り、弟への感情を新たにする。

問一 「眩しそうに」とある点に注目。弟は自分の処世的な行動を「子供が生きていくため
にはしかたがない」と自己評価している。そんな自分と違って、大人の顔色を窺わずに自分
の思うように発言・行動できる主人公をうらやましいと思う気持ちをもっているのである。

問二 弟の生き方を批判はしたものの、反論を聞いてみれば確かにその通りで一理あり、そ
れ以上意見できなくなってしまった。

問三 弟が隠そうとしていたものがケーキの箱だとわかり、自分に隠れて一人で食べよう
としていたのかと思って、意地汚い・いやらしいと感じてしまった。

問四 なぜ泣くほど箱の中身を見られたくなかったのか。箱に入っていた腐ったショート
ケーキがどういう意味を持つものだったのかを考える。

問五 見られたくなった箱の中身を見られてしまい、「羽をちぎられた小鳥」のようなので
あるから、選択肢イとなる。

問六 誕生日のケーキを渡そうとしてくれていたのだと知り、素直にうれしいと思い、「今
の七生はいとしい」と感じている。ケーキを食べることが、弟を受け入れることの比喩とな
っている。

問七 子供らしさがないと自分から痛烈に批判され、そうした扱いを受けてもなお自分に
ケーキをくれようとし、結局渡せなかった弟。その純真さを主人公はあらためて感じている。
自分のことを子供らしい素直さで慕ってくれていた義弟と、これからはもっと仲良くして
あげたいと感じているはずであり、その気持ちがよくしゃべることに表れているのだろう。

【大問三】古文の鑑賞

  • 時間配分:15分

ある村人に狐が憑りついてある家に一晩泊めてもらった。狐の言うには、無心に善いことを
するのを「福を植える」といい、そのような人間にはわれわれ狐は盗難の際に気づかせたり、
家事の際に手伝いを呼んでやったりするということである。

問一 狐がある村人に憑りついて「一晩泊めてくれ」というので、その家の主は「お安い御
用です」といって……。

問二 狐に憑かれた者が答えて言うのには「我々狐が福を与えるというのは、ものを知らない人が言うことである」。

問三 「無心に善事をなす」を福を植うるといふなり、とある。

問四 福を植えるとは無心で善いことをすることである。「少しでも(自分は善行をしたと)
心に思ってしまったらそれは福を植えることとはならない」。

問五 「眠りをさまし、その難を逃れしめ」→選択肢
「知音へも知らせて人を駆けつけさせて、家財等を取り退けなどする」→選択肢

攻略のポイント

問題数も配点も多い記述問題は、苦手だからと避けるわけにはいかない。
さいわい、難易度的にも文字数的にも難問というほどではない。字数制限が無いので適切にまとめるのにコツが要るが、類似問題を多くこなして慣れておけば得点を稼げるだろう
素材文も総計9000字程はあると予想して、スピードを意識して練習しておこう
古文も高校レベルの問題が出るので、中学校で習ったレベルで終わるのではなく、高校初級程度の学習で力をつけておきたい

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

成蹊高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。