高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

早稲田大学高等学院 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2017年度「早稲田大学高等学院の国語」
攻略のための学習方法

[読解力]

早大学院は、受験科目としては問われないものの、理科・社会分野の教養があったほうが、読解に有利だ。したがって、これらの分野の入門書を、読書に選んでおくとよいだろう。「悲劇」「ノスタルジー」「報道」「メディア」などの言葉を読んで、仕組みが説明できるようになっておきたい。

また、最近では「読書が大事とわかってはいるが、どの本を選んでいいのかわからない」という家庭が増えてきた。書籍の販売点数が増し、かつ書籍が消費財として扱われるようになったからだろう。

そのような状況に対応するために、毎年、担当した生徒には、ブックリスト(受験までに読んでおくべき本の一覧)を提供している。早めに声をかけてもらえれば、生徒の読解力を計画的に育てていくことができる。

 

[言い換えを整理する]

長文をただ読み進めるのではなく、筆者が言い換えをしている部分があったら、線を引いて、整理する習慣をつけよう。そうすると、設問に対応しやすくなり、読解力が上がる。
例えば、【大問2】の(2)が書けなかった生徒は、傍線部があれば、その前後に、言い換えがないか、探す練習をしてみよう。

 

[速読を身につける]

試験には、制限時間がある。早大学院くらい文量が多くなってくると、速読ができるかできないかで、全体の得点に影響を与える。

速読を身に着けるためには、まずはひとつひとつの言葉の意味を、厳密にとらえよう。多くの生徒は、文章でわからない言葉に出会うと、前後の文章から推測して、それなりに納得しようとする。そして、試験が終わると、わからなかった単語はそのままにしてしまう。これはもったいない。言葉を調べる習慣を、しっかりと確立しておこう。

 

[古文対策]

古文は、残念ながら、軽視されがち分野だ。本腰を入れて勉強するまでもないと思われているのかもしれない。しばしば、「勘やセンス」によって「なんとなく解いている」生徒に出会う。

もちろん、1回2回の成績を見れば、偶然に良い時もあるのだが、古文の得点が不安定になりがちだ。受験という視点で見れば、やはり、単語や文法をしっかりと覚えて、得点を安定させてほしい。

例えば、【大問3】の(3)は、「このことこそ心得ね」と係り結びの法則が用いられている。「こそ」は文末に已然形を導くので、「ね」は否定の助動詞「ず」の已然形であることがわかる。

きちんと対策をしておけば、古文は安定した得点源になる。もし学校で受験対策の古文が実施されていないのであれば、家庭教師に依頼して、古文講座を作ってもらおう。期間は3か月あれば大丈夫だ。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2017年度「早稲田大学高等学院の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

試験時間は50分で、得点は100点満点と推定される。大問が3つで、現代文が2問、古典文が1問の構成となっている。文量は全体で7000字を超え、解答用紙を埋められない受験者も出てくるだろう。速さと正確さが同時に要求されるのは、早稲田系の学校の共通点だ。

[大問1]長文読解(説明文 約4000字)

  • 時間配分:23分

出典は、伊丹万作(いたみまんさく)の「戦争責任者の問題」であり、戦後70周年を意識した出題と考えられる。早稲田系は、日本の近代を俯瞰した文章を、出典に選ぶ傾向がある。戦争責任などの基本的な論点は、あらかじめ押さえておきたい。

(4)対比を読み取る設問だ。筆者が「奴隷根性」と対比している箇所を、整理しよう。例えば「支配者」「支配階級」「軍や警察や官僚」などが該当する。

(7)「自分たちの罪を真剣に反省する」ことを、筆者が、言い換えしている箇所を、整理しよう。例えば「二度とだまされまいとする真剣な自己反省と努力」「だまされたということの意味を本当に理解し、だまされるような脆弱な自分というものを解倍し、分析し、徹底的に自己を改造する」などが該当する。

[大問2]長文読解(説明文 約3000字)

  • 時間配分:19分

出典は、エルンスト・ユンガーの「砂時計の書」であり、人間社会が時間をどのように扱っているかを考察している。動物から発展して、現在の社会の在り方を考察する文明論は、本校では頻出の分野となっている。

(2)と(9)受験者の語彙力を試す設問だ。「文明」と「文化」、「相対」と「絶対」など、言葉の細かな差異が理解できるようになっておきたい。

(5)筆者が、「時計のない世界」を言い換えをしている箇所を探そう。

例えば、「時計が行動を規定するのではなく、行動の種類・内容が時間を規定する」「言葉が表す時間帯は曖昧」「計測可能な抽象時間のそと」などが該当する。

[大問3]長文読解(古文 約250字)

  • 時間配分:8分

出典は、「伊勢物語」だ。

(4)「じ」が否定意志の助動詞であることに、気づきたい。

(5)受験者の古文の教養を試す設問だ。正答できなかった場合は、暦や季語をしっかりと復習しておこう。

(7)古文では、主語が省略されることがあるので、主語を発見する訓練をしておこう。

攻略ポイント

受験者の合否を分けるのは、読解力になる。読解力については、2つの要素に注目できる。

1つめは、文章を読む速さ、いわゆる速読だ。50分という時間内に、7000字を超える長文を、何度も読み返さなければならないので、単純に速く読める受験者が有利になる。

2つめは、教養だ。教養がある程度はないと、理解できない文章が選ばれており、受験者の読書量によっても、差がついてくる。

なお、語彙力によって得点できる設問の比率は低く、記述力も別科目である小論文で問われるので、国語の得点には、あまり影響を与えない。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

早稲田大学高等学院の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。