中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

公文国際学園中等部 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2018年度「公文国際学園中等部の算数」
攻略のための学習方法

一つの問題を、さまざまな解法を用いて、解けるようになっておきたい。算数のセンスとは、中学受験において、問題の解き方が、洗練されていることを意味している。洗練とは、志望者が多くの解法に精通しており、かつ、最適な解法を選ぶ判断力を兼ね備えている状態だ。

例えば、【大問3】の(1)は、どのように図形を計算するのかによって、計算時間に差が生まれる。    機械的に計算の早さを上げればよいのではなく、計算の手順を省力するための、洗練された解法が、求められている。                                               ひとつひとつの図形を、逐一に計算していっても、正答はできる。                    しかし、試験全体から見れば、時間を浪費してしまう結果になる。最適な解法を選ぶセンスが、試験の総得点に影響を与えている。

そこで、算数のセンスを上げるために、以下の2点に気をつけて、演習の質を高めていきたい。

1点目は、できるだけ実践的な演習をしよう。ひとつの問題集を反復するのではなく、さまざまな種類の過去問を演習したい。それによって、さまざまな設問文や図式に触れる経験ができ、いざ問われ方が変わっても、算数の本質を見抜く力が育つからだ。

2点目は、別解にまで手を広げよう。演習の答え合わせをして、たとえ数字が合っていても、別解のある場合がある。正解と不正解だけに拘らずに、同じ正解でも、より効率的な解法があれば、積極的に自分のものにしていってほしい。

[計算力の強化]

計算力については、受験の本番までに、以下の3点を身につけたおきたい。

まずは、持久力だ。試験時間50分の間、細かな数字を扱い続けても、息切れしないだけの持久力が求められる。単純に手をすばやく動かし、一問一問を解く速度を上げながら、かつ、試験の後半になっても速度が落ちないことが求められる。

次に、精度だ。細かい小数・分数の計算になった場合でも、計算の精度が落ちないかが気になる。毎年、子どもの計算力の発達を見ているが、計算の精度は、急激には上がらない。理想的には、小学5年生の段階から、計算練習を積んでおくことをおすすめする。

最後に、見直しだ。試験時間内に、すばやく見直しができるように、計算式を整理して書き残しておく習慣が欲しい。試験中に間違いを発見した場合に、あらためて式をはじめから書き直すのではなく、すでに書いた式を流用できるようになっておきたい。そうすれば、試験時間を効率的に利用できる。

 

志望者の計算力の基準としては、公文国際学園中学は、【大問1】がすべて正答できているかどうかだろう。一問一問をばらばらに解くのではなく、きちんと試験時間を測ったうえで、過去問に挑戦してみてほしい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2018年度「公文国際学園中等部の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

試験時間は50分で、得点は100点満点だ。大問数は5問で、うち後半2問に記述式の設問が含まれている。設問数は27問で、1問1問に時間がかかる。

時間内にすべての設問を解くためには、ただ計算の速度を上げるだけではなく、洗練された解法が求められる。算数のセンスがある受験者が、有利になる試験構成だ。

【大問1】小問集合

  • 難度:
  • 時間配分:11分

内容:基本的な内容の小問が集まっている。四則演算、単位換算、文章題、平面図形などの幅広い単元が問われている。いずれの設問も、必ず見直しをしよう。

(7)単位換算の設問で、時速・分速の換算をしっかりして、計算ミスを防ごう。文章をきちんと読まないと、ひっかかりやすいので、注意しよう。日頃から、自分の頭で考えて、式を立てているかが問われている。

【大問2】小問集合

  • 難度:
  • 時間配分:11分

内容:応用的な内容の小問が集まっている。いずれも公式を当てはめる前に、立ち止まって考える必要がある。算数を暗記で乗り切ろうとする受験者は、歯が立たないだろう。

(1)数学では、整数論と呼ばれる考え方が、設問の背景にある。計算式の構造を理解するカリキュラムで学習している受験者が、有利になる。

(4)数学では、平均と呼ばれる考え方が、設問の背景にある。平均を始めとして、統計分野からの出題は、増加することが見込まれている。

【大問3】文章題

  • 難度:
  • 時間配分:12分

内容:一見簡単に見えるかもしれないが、洗練された解法が思いつかない受験者は、大幅に時間を取られてしまう、厄介な設問が集まっている。ここでは、それぞれの設問を解くのにどれだけの時間がかかるのか、判断する力が大事になってくる。算数のセンスがあるかないかで、得点に差がつくだろう。

(1)数学では、パスカルの三角形と呼ばれる設問だ。1つ1つ数えていけば、正答できるが、時間がかかりすぎてしまうように設計されている。数の規則性を理解しておくと、すばやく解ける。

【大問4】立体図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:8分
  • ★必答問題

立体図形と水量の、基本的な設問だ。全問正解を目指したい。もし間違えてしまったら、立体図形の問題集を購入し、順番に、演習していこう。

まずは基本的な立体図形(正方形・直方体・円柱・円錐・角柱・角錐)のみを扱った問題集を解こう。体積・表面積・高さなどの、計算がすらすらとできるようになったら、さらに2冊目で、立体と水量を扱った問題集を解いていこう。

【大問5】数の性質

  • 難度:
  • 時間配分:8分

内容:公文国際の特徴が良く表れている大問だ。機械的な計算力は求められておらず、数の性質をしっかりと理解しているかが問われている。

(1)難易度は易しい。時間がなくとも、この設問だけは解いておきたい。

攻略ポイント

算数のセンスを磨き、できるだけ多くの解法に精通しておきたい。合格者の平均点は、決して高くはなく、ほとんどの受験者が正答できない難問が多く含まれている。したがって、すべての設問を解いていく試験構成ではない。

合否を左右しているのは、一見すると難問に見えるが、わずかのひらめきによって、正答できる設問の存在だ。難問にぶつかっても、萎縮せずに、いくつかの解法を検討して、設問が解けるかどうかを判断する力があれば、合格点は出せるはずだ。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

公文国際学園中等部の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。