中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

大宮開成中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2023年度「大宮開成中学校の社会」
攻略のための学習方法

[問題の構成]

ここ数年、地理分野・歴史分野・政治経済分野が各1~2問、記述問題が1問という大問6~7つの構成が続いている。総解答数は40問ほど。地理・歴史が各13~19問ほど、政治経済・現代社会が計9問ほどと、歴史>地理で政治経済・現代社会が少なめである。記号選択・適語記入が多く、並べ替えの問題も見られる。地図や統計、図版などの資料が用いられている

記述問題は出来事を説明するものや、社会問題の解決策と問うものなどが出されている

[地理分野]

盆地や大地について・平野と河川、あるいは北海道・中部地方についてなどあるテーマに沿って広い地域・狭い範囲の両方について訊かれている。地形・地名・産業や気候など広い分野から出題がある。ここ数年、雨温図を見分ける問題がよく出されている。日本の6つの気候区を区別できるようになっておこう

全体としては、基本事項の問題が多い。テキストを丁寧に学習してあれば答えられる。範囲に偏りはないので、地理全般で苦手な範囲を作らないように心がけよう。

[歴史分野]

年表を用いて広い時代について訊く問題や、図版を用いた文化や建造物に関する問題などが出されている。各時代の出来事や人物、文化財など各範囲から訊かれている。時代順の並べ替えもよく出されている。建造物の名前など漢字で書くのが難しい問題もあり、地理分野よりやや難しい印象である。とはいえ、テキストや資料集でマスターできる基本事項の問題が多いので、基本を確実に身につけていれば十分得点できるはずである

[政治経済・現代社会分野]

憲法・政治の仕組みや経済と、世界の出来事や社会問題などの問題が出されている。この分野では資料はほぼ使われず、知識を問う内容が多くなっている。前年など、直近の話題も取り上げられるので時事問題集・重大ニュース集などにも目を通しておこう

[記述問題]

2023年度は、前年の日本の一般会計予算について自分が国会議員だとしたらどんな意見を持つかという内容で、50字の記述問題が出された。 単なる知識だけではなく、社会的な出来事の原因や対処法を考える思考力が必要となる。社会の様々な出来事に関心を持ち、50字程度で自分なりの意見をまとめてみる。完璧な答えを思いつかなくても、部分点を稼げれば得点を上積みできるのだから、一定の字数を書ける力を養おう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2023年度「大宮開成中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問4つで総解答数は38問。

基本事項の問題が多いので、記号選択や適語記入の問題は時間はかからない。リード文の文量も多くない。

わかる問題をどんどん解き進めて、最後の記述問題に少し多めに時間をまわそう。論述タイプの記述問題が出された場合は考える時間が必要になる。

【大問1】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:9分
  • ★必答問題

6つの都道府県の特徴などについて訊かれている。香川県・群馬県・宮城県・福井県・沖縄県・滋賀県となっている。

問1 は淡路島、は佐渡島、は種子島である。

問2 讃岐(平野)

問3 釧路湿原:  谷津干潟:

問4 千葉・埼玉・茨城など近郊農業で多く作られているのは、ねぎ。愛知・群馬で栽培される高原野菜で、千葉や茨城でも作られているのはキャベツ。

問5 福井県福井市の雨温図は日本海側の気候の特徴を示しているエである。

問6 ウ. 北陸地方の4つの県に広がる北陸工業地域は、雪で農業ができない冬の時期の副業から発達した繊維業や燕三条の金属器・鯖江の眼鏡フレームなど、他の地域とは異なる特徴がみられる。

問7 屋根瓦をしっくいで固めて家の周りを石垣で囲うなど、強風に備えた工夫が施されている。

問8 彦根(城)

問9 天井川

問10 C・仙台市

【大問2】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

日本の法制度の歴史を題材に、各時代の人物や出来事について訊かれている。

問1  (1) 日本書紀では607年の遣隋使の派遣は記されているが、600年の隋への使者の派遣は記されていない。資料から考えると、隋が倭国を戒めているので日本側としては屈辱を感じて史実として残したくなかったのであろうと推察される。

     (2) 史料Ⅰの前半は、日が昇ったら仕事をしないという倭王の態度を隋の皇帝が戒めたという内容である。その忠告に従い、第八条が示されたのである。

     (3)「 国に君主は二人いない・民に二人の主はないという」条文から、中央集権国家を目指していたと考えられる。

問2 大宝律令

問3 中尊寺金色堂が建てられたのが1124年なので、当てはまる。

問4 aは円覚寺舎利殿(鎌倉時代)、bは正倉院(奈良時代)。円覚寺舎利殿は唐様という宋から伝わった建築様式が用いられている。

問5 ア. 足利尊氏は六波羅探題を攻め落とし鎌倉幕府倒幕の一翼を担ったが、のちに後醍醐天皇とたもとを分かち、京都に北朝を擁立し建武式目を定めた。

     . 資料の内容と合っている。

問6 西国の藩が朱印船貿易で大きな利益を上げ御三家をもしのぐ石高を持つようになったことで、幕府の支配体制が揺らぐのではないかと危機感を覚えた。

問7 徳川吉宗の享保の改革の一環である。

問8 1880年には集会条例が出された。上と書かれた鈴(上鈴=条例)が集と書かれた貝(集貝=集会)を叩き潰そうとしている、という風刺になっている。

問9 三国干渉(1895年)→原敬内閣(1918年)→ラジオ放送の開始(1925年)→教育基本法(1933年)

問10   (1) 環境(庁)

     (2) イ. 小笠原諸島の日本への返還が1968年である。

【大問3】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分

社会経済の流れや各国の民主主義度についての文章を読んで答える問題。

問1 X. 企業  . 家計  . 政府

問2 時間が経てば傷んで価値がなくなってしまう農作物も、新鮮なうちに売って貨幣に変えてしまえば価値は失われない。

問3 GDP

問4 インフレーション

問1 (1) 上位はいずれも北欧と呼ばれる地域の国である。

     (2) 日本は総合スコア8.15で完全な民主主義に分類される。

問2 日本は「どれだけ民主的に政治参加できているか」の項目が特にスコアが低く、総合で上位にあがるにはこの課題における改善が必要である。

問3 イギリス

問4 エ. ミャンマーではクーデターにより軍が政権を掌握し、同国の民主主義政治家で

それまで政権の指導者であったアウンサンスーチー氏が拘束された。

【大問4】記述問題

  • 難度:やや難
  • 時間配分:3分

[一例] 大きな問題としては、国の借金と社会保障関係費の増大が挙げられる。少子高齢化がさらに進むと予想される中、今後も社会保障関係費が増えることが考えられるが、現状は国の借金である国債で歳入の3分の1ほどをまかなっており、歳出でも国債関係費が4分の1ちかくにもなっている。借金を借金で返すような不健全な状態を改善し、社会保障に手当てを厚くする政策が望まれる……など。

攻略のポイント

記号選択や適語記入の問題は答えやすいものが多いので、ミスを減らし得点源とする。好んで出題される問題(雨温図や歴史年表・時代順の並べ替えなど)があるので、よく練習しておく

記述問題は知識を問う説明タイプと思考力を問う論説タイプがあるので、過去問でどちらにも慣れておく必要がある。きれいな解答を目指さなくてよいので、部分点を着実に得るつもりで。ともあれ、記述以外での失点を押さえることが一番の近道である。基本を徹底しよう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

大宮開成中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。