中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

サレジオ学院中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「サレジオ学院中学校の国語」
攻略のための学習方法

問題の構成

大問1と2に漢字の読み書き、大問3と4に説明的文章と文学的文章の読解がそれぞれ割り当てられている。ことばの知識はほぼ出題が無く、接続詞が出るくらいである。総解答数は30~35問程度。

素材文は計10000字ほどになり、読むスピードが必要である。設問は選択肢と記述問題が主で、書き抜き問題はあまり見られない。2020年度では選択肢が4択になった。内容の違いがはっきりしているので微妙な差異に悩むような選択肢にはなっていない

説明的文章の読解

自然科学・社会科学分野の論説文がよく用いられている。字数は3500字ほど。文章は平易だが、分野によってはやや専門的な内容になり難しい場合もある。

要点・要旨に関わる部分が解答となることが多いので、論説文の読解の技術を高めておこう

・段落の整理
形式段落→意味段落へのまとめ。意味段落の内容を短くタイトルにしてつけてしまえば、段落のつながりや論理の流れがわかりやすくなる。

・要点
各段落の最初と最後に特に注意しながら、要点をチェック。自分のやりやすい方法で良いので、傍線を引くなどしてすぐ探せるようにしておくことはやはり有効である。別の言葉で言い換えた部分と線で結んでおくなどするのも良い。

・要旨                                      要点をまとめれば全体の要約ができる。その中で筆者の最も言いたいことが要旨である。特に記述問題は要点・要旨から字数に合わせて抽出し、まとめて答えとなる場合が多い。説明的文章の読解は結局は要旨の把握が求められている。

文学的文章の読解

小説が多く使われている。字数は6500~7500字程度。

受験生と年齢の近い人物を主人公にした話が多く、その舞台や状況も馴染みのあるものなので、理解しやすいだろう。問われるのはやはり、人物の心情が中心になる。小説の読解の基本をしっかり身に付けておこう

・人物の整理
人数・名前・それぞれの関係などを確認する。だいたいの性格も見ておこう。性格が違えばその言動の意味するところも違ってくる。

・場面の変化
時間・場所・人物の入出などで場面の変わり目を見つける。場面の変わり目を訊かれる問題もある。

・心情の把握
人物の言動・表情や情景などから、気持ちを読み取る。最も問題にされる部分である。多くの文章を読んで様々な人間の考えに触れておくことがなによりの経験になる。

・主題の理解
作者が描きたかったことは何か。人間の成長や葛藤・挫折、戦争の悲惨さなど、よく描かれるテーマがある。読書を通じて多くのテーマを見ておくことで、テーマをとらえる力もより付くことだろう。

記述問題

文中の適切な部分をまとめるか、手がかりをもとに考えて答えられる問題が多い。「自分の意見を述べなさい」といった論述タイプの問題にはなっていない。字数は30~80字程度でまとめるようになっている。

論説文・小説ともに読解がしっかりできていれば答えられる問題になっているので、まずは読解力を着実につけ、同じくらいの字数の記述問題をこなしてうまくまとめる感覚をつかんでおこう

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「サレジオ学院中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数は32問。素材文は計9100字ほど、2020年度では選択肢は4択になった。ともあれ、読む分量は多い。本文を素早く読み終えて、問題を解く時間をなるべく多く確保したい。

記述問題は自分で意見を考えて書く論説タイプではないので、本文を読み取れていれば規定の字数を埋められるだろう。

【大問一】漢字の書き取り

  • 難度:標準
  • 時間配分:3分
  • ★必答問題

1. 根絶――根本から徹底的に絶やすこと。

4. 手塩(にかけて)――自分で直接に世話をして大切に育てるさま。

5. 物色――多くの中から適当な物や人を探し出すこと。

6. 民意――国民・一般の人々の意見。

7. 局地――限られた一定の地域・土地。

8. 改元――元号を改めること。

【大問二】漢字の読み

  • 難度:標準
  • 時間配分:1分
  • ★必答問題

1. かくさく――ひそかに計画を立てること。  

2. けっそう――顔の様子・顔色。  

3. めべ(り)――目方が減ること。実質的な価値が減ること。 

5. みめい――まだ夜が明けきらない時分。

【大問三】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:17分

「〇〇男子/女子」という呼称の持つ意味と問題点を指摘している。

問一 「対象となる人々をからかう意図」「皮肉ややゆの意図」があると述べられているので、選択肢が合う。

問二 ジェンダー・ステレオタイプの観点から、「性別役割分業にかかわる規範が働いて」いて「ジェンダー・ステレオタイプを反復し、『男/女らしさ』を強化・再生産する働きがある」と述べている。「弁当男子」の呼称が、弁当は本来女性が作るべきものという、「女性の側」の役割分業を強化してしまうのである。

問三 空欄は「点数」「成績」どちらも入るが、「実験結果」としては「点数が低い」と書かれているので、「点数」を優位の正解とする。

問四 事前のアナウンスで「ネガティブなステレオタイプが喚起された」結果、点数が低くなった。また、「本人や周囲がそれ(低い点数)をさほど問題視せず(=選択肢)」「成績向上のための対応を行わないこと(=選択肢)」が想定された。

問五 直前の文に「~から」と理由がまとめられている。

問六 鉄道や歴史は本来男性が好きな分野で、女性で好きな人は珍しいという「ジェンダー・ステレオタイプ」に基づいた呼称であると考えられる。

【大問四】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:29分
  • ★必答問題

人前でことばを発することが苦手で感情をコントロールしにくい主人公。自分が作ったくす玉を、前田がふざけて投げ合ったことで騒ぎが起こってしまう。

問一 くす玉をわざとぶらぶらさせたり、作るのに苦労したことを皆に聞こえるようにつぶやいたりと、自分が作ったくす玉に注目してほしい様子が見て取れる。

問二 結果として飯田を転倒させてしまったが、もともとはふざけてくす玉をおもちゃにしたのが悪いのだから、自分から謝るのはおかしいと思っている。くす玉がつぶれかけているのを見て激しい怒りを覚えていることも謝りたくない理由になっているだろう。

問三 事情はどうあれ、手を出してはいけない。何かあったら口で言いなさい、と「先生が急に大きな声を出した」とある。麦わらさんを含めクラスの皆に自分の考えを聞かせている。

問四 「文也の目が苦しそうに、ちらっと前田をとらえ」ているので、そもそもの原因が前田にあることを文也はわかっている。しかしそのことをはっきりと口にしていないのは、告げ口をしたと前田に思われたくないからだと考えられる。

問五 前田を「香奈枝」と呼び捨てにしていることから、麦わらさんは前田の母親であると推測できる。陽太が嫌がっているのにくす玉でふざけてつぶしそうになり、投げるように言ってないと嘘までついているのを見て、母親として怒りと悲しみを覚えたのである。

問六 麦わらさんが自分の言うことを信じてくれてくす玉を直してくれたことで、それまでの怒りが治まっている。折り紙の才能があると褒められたことに話がおよび、少し得意になってもっと立派なドラゴンを作ることに意欲がわいている。

問七 許せないと思っていた前田への怒りは、もう失せている。普段の意地悪な感じに戻ったとほっとしている。陽太は人に対する悪意をいつまでも持続できる人間ではないのである。そのことが小説の台詞に重ねられているのだと考えられる。

問八 [Y] クラスのみんなの前で母親から無言の非難を受け、前田なりに傷ついて恥ずかしい思いで机に伏して顔を上げられない。そんな前田に先生は「腫れ物」にさわるように、気を使っているのである。

問九 「麦わらさん」は身につけているものにちなんだ呼び名であるから、「赤シャツ」が選べる。

攻略のポイント

本文を速く読み終えれば考える時間に余裕ができ、記述問題にも落ち着いて取り組める。1分650~700字くらいを目標に文を読めるようになっておきたい。

ここ数年はことばの知識はほぼ出題が無いが、語彙の多さは長文読解の基礎を支える部分でもあるので、問題に出ないからとおろそかにしてはいけない。漢字も配点が大きいので、おざなりの練習で済まさないでがっちり取り組んでほしい。

記述問題は、要旨・要約をまとめてみたり、人物の気持ちや物語のテーマを書き出してみたりといった練習が役にたつだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

サレジオ学院中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。