中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

白百合学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2014年度「白百合学園中学校の算数」
攻略のための学習方法

[分析]
 女子校では珍しく、計算問題・一行問題がまったく出題されず、問題数はかなり少ない。問題構成は男子難関校のようになっている。
しかし、超難問は出題されておらず、標準~やや難レベルの問題が出題されている。
やや難しい問題も出題されることがあるが、まずは標準的な問題を確実に解けるようにすることが重要である。
また、試験時間を考えると、ある程度手際よく解くことも必要である。
正解すべき問題(標準的な問題)をきちんと正解すれば、合格に必要な点数には届く。
しかし、頻出分野については、やや難しい問題にもなるべく取り組んでおきたい。

[平面図形の対策]
この分野では、やや解きにくい問題も出題されることが多い。
標準的な問題については、解法がすぐに思いつくようになるまで練習しなければならない。
そのうえでやや難しい問題にも積極的に取り組む必要がある。
なお、本校の入試問題では、円周率を「3.14」としない場合がよくあるので注意したい。

[割合と比の対策]
割合・比に関する文章題では、いきなり式を書こうとするのではなく、図や表に表して整理することが大切である。
この分野では、テクニックが必要になることがほとんどない。問題文をわかりやすく整理することができれば、ほぼ解決できる。
日常の学習から、図や表を書いて考える習慣をつけておくとよい。
これは、途中式を書く練習にもなる。

[速さの対策]
グラフや図で表すことで、状況が整理できるので考えやすくなる。まずは、手を動かして整理することが重要である。
白紙の状態で頭を抱えている状態は避けたい。
この分野は、別解が考えられることが多い。
いくつかの解法で考える経験を積むことによって、短時間で問題を解ける方法を選択できるようになる。

[解答形式は一部記述式]
式や考え方を記述する問題がかなり出題されている。
記述式問題は、受験生にとっては記述しやすい問題であり、採点者にとっては途中過程を確認しやすい問題であることが多い。
学校側は、記述式にする問題をよく考えたうえで決定しているように感じられる。
記述式問題の答案については、かなり細かく見たうえで採点していることが予想される。
必要以上に細かく記述しなくてよいが、考え方を採点者にはっきり伝わるように書く必要があるだろう。
解答欄のスペースは十分に与えられているが、過剰に書いてしまうとやや狭く感じるであろう。
過去問演習では、実物サイズの解答用紙で練習するとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2014年度「白百合学園中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

本校は、計算問題・一行問題がなく、すべてが大型問題である。
今年度は、オーソドックスな問題が中心であり、難問はあまり出題されていない。ただし、ミスなくていねいに解く力は要求されている。
試験時間は40分で、途中式を書く問題がかなり出題されているが、問題の質・量を考えれば、必要以上に慌てる必要はないだろう。

【大問Ⅰ】通過算

  • 時間配分:5分

列車のすれちがう時間と鉄橋の通過時間から、列車の長さの和と差を求めればよい。
そこまで求めれば、あとは答えまで容易にたどり着くことができる。
この問題で失点をすると、かなり厳しい状況におかれるだろう。確実に正解しなければならない。

【大問Ⅱ】場合の数

  • 時間配分:9分

500円でお菓子を買う問題だが、単純な問題ではない。同じ料金のお菓子があるうえに、制約条件も考えなければならない。
慎重さとていねいに作業する力が要求されている。
(1)は、同じ料金のお菓子は2個以内であることに注意すればよい。
(2)は、100円のお菓子が3種類の場合の買い方から、(1)の結果を引けば求められる。
考え方は単純であるが、意外とミスをしやすいので、慎重に解かなければならない。
この問題では、追加したお菓子を買ったものとして、残り400円分で元のお菓子を買うと考えた方が求めやすい。

【大問Ⅲ】規則性

  • 時間配分:5分

(1)は、本校受験生には単純な規則性の問題である。
(2)では、2本をつないだ部分と、3本をつないだ部分があることに注意する必要がある。

【大問Ⅳ】平面図形

  • 時間配分:7分

(1)は、基本的な典型問題である。ただし、円周率が3.14ではないことに注意しなければならない。
(2)は、アとウの部分を別の場所に移動させて考えるとよい。やや難しい問題だが、本校らしい出題であり、過去問などで練習を重ねた受験生には、それほど難しく感じなかったかもしれない。うまく解法が見つけられない場合は、時間を浪費しないうちに後回しにすることも必要である。

【大問Ⅴ】立体図形

  • 時間配分:10分

仕切りを外したときおよび円柱をいれたときの、水面の高さを求める問題である。最終問題で問題文が長いこともあって、一見難しそうに思える。
しかし、(1)(2)はすぐに解ける基本問題。
(3)も円周率に注意して計算すれば難しくない。
典型的な問題なので、確実に正解したいところ。

攻略のポイント

今年の入試問題は、一見するとあまり難しくないように感じられる問題が多かった。
しかし、見た目は易しそうでも、注意力が必要な問題が多く、思っているほど点数が取れていない受験生がかなりいたのではないだろうか。

【大問2】(2)、【大問3】(2)、【大問4】(2)の正答率は高くないと思われる。
それ以外の問題を、ミスなく正確に求められることが重要である。
解き方を悩むような問題が少なく、試験時間が余った受験生が少なからずいただろう。
意外とミスをしやすい【大問2】(2)をしっかり見直したい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

白百合学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。