中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

昭和学院秀英中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2017年度「昭和学院秀英中学校の国語」
攻略のための学習方法

問題構成

論説文(説明的随筆文)と小説の計2題が定形となっている。文量は計6000~7000字ほど。
合わせて漢字の読み書き5~6問と接続詞・慣用句など数問の知識問題が出されている。総解答数は25~30問程度。

形式は記号選択・書き抜き・記述などがバランスよく配されている。記述は40~60字程度で4~6問ほどの出題。抜き出した文章を元に戻す問題なども見られる。全体として、言葉で書く問題が少し多めの、オーソドックスな試験である。

長文問題

論説文・小説とも3000字程度の文量で配点も均等であり、扱いに差はない。
素材文も無理に難解なものではなく、小学六年生にも理解しやすい難易度やテーマの文章が多い。設問も、難しい言葉遣いやわざと迷わせるような意地悪なものはなく、相応の実力があれば正解できるよう配慮されている。難関校としては、控えめな難易度設定である。
特別な対策は必要ないので、長文読解の基本に忠実に学習を進めればよい。

論説文 

段落の整理。形式段落を意味段落にまとめ、意味段落ごとに内容を見ておく。小見出しをつけると段落のつながりもわかりやすい。

要点と細部。各段落の最初と最後に特に注目して、大事な1文をマークする。例えや言い換えは細部に含まれることも多いので要点ばかりに気を取られないことも大事である。

要旨・要約。全体を見渡して要旨を把握する。普段の読書や学習でも、文章を短くまとめる練習をしておくことは、実力アップにつながり記述対策にもなるのでお薦めである。

小説

場面分け。時間・場所・登場人物の移動などで場面の変わり目をマークする。だれのどんな気持ちを描いた場面なのか。

心情把握。人物の言動や情景などから、気持ちを読み取る。人物の性格により反応も異なるので、十分考慮する。自分ならばこう考えるなどと予断を持ってはいけない。あくまで文中に書かれてあることから考える。

主題。全体を見渡し、だれのどんな状況・心情を描いた話なのかを読み取る。記述問題で聞かれることの多い内容である。

記述問題 

「(具体的に)説明しなさい」という形で、字数以外の条件は示されない場合が多い。文中に適切な部分があれば使えば良いし、具体的な部分がなければ自分で説明することになる。
文中に全く手がかり無く自分で一から考えて記述するような問題にはなっていないので、あまり身構える必要はない。40~60字くらいの字数が多いので、類似の問題で感覚をつかんでおきたい。

漢字・その他

漢字は読み書きが5~6問程度出されている。標準~上級レベルの難易度である。接続詞の問題はよく出されているので、苦手な人は克服しておくべきである。

その他の言語事項の問題はあまり出されていないが、読解との関連でことばの意味などは聞かれやすいので、読解力アップのためにも語彙を増やす努力を怠りなく。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2017年度「昭和学院秀英中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

問題数も多くはないので、長文2題を12分前後で読み終えれば、時間は足りるだろう。ただし、選択肢問題は5択であり、記述問題も5~6問あるので、理想としては分速700字を目指したい。難解な用語が多く出てくる文章ではないので、慣れれば速く読めるだろう。

【大問1】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:25分
  • ★必答問題

「弱肉強食」は一面的な見方に過ぎず、自然界における生物としての強弱は多面的に考える必要があると論じている。

問二 接続詞はよく出されているので得意にしておく。

問三 冒頭の「でも、その一方で」という語から、この直前にはナマケモノの動きの遅さが当然ナマケモノにとって不利な要素である、といった内容があるはずである。

問五 この問題は設問自体が手がかりになる良い例である。「本文全体の内容をふまえて」とある点に注意。傍線②付近だけ読むと選択肢アも良さそうに思えるのだが、最後の結論部分で生物の強弱は単純には決まらないと述べられている。設問の条件は必ず確認すること。

問六 ここも問五と同様、「具体的に」「説明している」「点」を見つけろと、設問は条件をつけているわけである。どのようにエネルギー消費を抑えているかを説明した部分が、傍線③より数段落あとに2つあるのでそこをまとめる。

問九 傍線⑥の直後に説明されている。抽象的な言い方は、自分なりに具体的なことばでわかりやすく言い換えてもよい。

【大問2】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:25分
  • ★必答問題

新しい妻を取り主人公を捨てようとしている父親と、主人公との別れを描いた場面。全てを理解していながら、気づかない振りをする主人公の心情を考える。

問二 簡単には言えないことで、切り出すタイミングを計っているようである。

問三 直後に主人公の胸中が書かれている。ただ、具体的でないので、自分の言葉でもう少しはっきり表現したほうが良い答えになる。

問四 ひどい父親だが、嘘をついたり動揺したり辛そうな様子も見えて、子を捨てるという罪悪感は当然あると思われる。

問五 いくら引き止めても父は行ってしまうとわかっているので、選択肢アも良さそうなのだが、少し前に、泣いてまで引き止めたくないという主人公の気持ち(自尊心・プライド)が述べられている箇所がある。ここも考慮して正解を選ぶ。

問七 ここは選択肢の間違いがわかりやすい。

問八 破線Yははっきり書いてあるのでそこを使えば良い。破線部Xは、「父との会話を探していた」とあるので、会話を続ける糸口として当たり障りのない話をしているのだとわかる。このあと本題(父の再婚相手のことなど)に入るのである。

問九 これまで泣かなかったのは、自分が親に捨てられたという事実を頭ではわかっていても心ではごまかして平気な振りをしていたからである。そこを久美子の子供特有の遠慮ない指摘で突きつけられて、感情がこみ上げてきたのである。

攻略のポイント

6問ある記述問題は配点も大きくできるだけ得点したい。他の問題を速やかに終えて記述問題に余裕を持って取り組むためにも、読解のスピードは上げておこう。設問の条件が正解を探す端緒にもなるので、落ち着いて見落とし無く進められるよう、過去問で練習しておく。

全体としての難易度は難関校としては控えめで、試験自体もオーソドックスなものである。無理に難問集などに取り組む必要はないので、しっかり準備して臆せず臨んでいただきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

昭和学院秀英中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。