高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

明治大中野八王子高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「明治大中野八王子高等学校の数学」
攻略のための学習方法

明治大学付属中野八王子高校の数学は、特殊な解法が必要な問題ではなく、多領域に渡る総合問題が例年出題され、数学的思考力と正確な計算力が問われる。
攻略するためには次のようなことに取り組む必要がある。

小問題の正解率を上げること

大問1の小問題の集合は、基礎~標準レベルの問題ではあるが、正確で迅速な計算力が必要とされる。
過去問題や標準レベルの問題集などで早く正確に解く訓練をして満点を取りたい。

大問2の出題は広範囲に及び、やや複雑な計算問題や数学的思考力が問われる問題である。
関数や図形の問題は、日頃から正確な図を書いて解く練習にプラスして線分の比や三角形の比の計算が早くできるように訓練する必要がある。
取りこぼしは、1問までにしたい。

全範囲からの出題に対して苦手分野を克服すること

広範囲でバラエティーに富んだ内容で計算力が必要とされる入試問題のため、苦手分野を作らないようにボリュームのある標準問題集で貪欲に数多くの問題に取り組む必要がある。
過去問題を解いてみて、自分なりにできなかった分野を見つけて、まずは、基礎固め、そして、標準問題に取り組むこと。

図形の様々な問題を解くこと

平面図形、空間図形、計量問題での失点は致命的。
前述の小問題集合の対策と苦手分野の克服に加えて、図形問題の攻略は必須である。
図形の性質、線分の比、三平方の定理、線分の比、三角形の比、グラフとの図形の融合問題、空間図形の知識など、多岐に渡るが、一つ一つ確実に習得しておくこと。

まとめ

以上を踏まえ、最後に学習法についてまとめると、「思考力養成と計算力強化」に総括される。
広範囲でボリュームのある明八の数学を攻略するには、基礎~標準へと段階的に学習に取り組み、理解できたという状態から、本番でスラスラ解けるという状態にどこまで訓練できるかになる。
難問に取り組む必要がなく、しっかりとこつこつ学習に取り組むことで合格点まで達することが可能である。努力したことは決して裏切ることはない。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「明治大中野八王子高等学校の数学」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

これといった難問や複雑な思考力を問われる問題がない反面、全体として計算量が多く、基礎~標準レベルの問題を正確で迅速な計算力で解答することになる。試験時間50分では、検算に時間を割くのは難しいだろう、一回で正答できるようにしよう。幅広い分野からの出題されているので、不得意分野を作らないように。

【大問1】計算を主とする小問集合

  • 時間配分:9分

(1)<式の計算>まずは小()を処理して、文字は分子につけて除法は乗法に。

(2)<平方根の計算>平方根の中を小さくする。

(3)<式の計算>符号の処理で計算が楽になる。

(4)<因数分解>x2乗-x=Aとおいて因数分解しよう。

(5)<二次方程式>展開して整理する。

(6)<式の値>a=5、b=√34-5である。

【大問2】さまざまな小問集合

  • 時間配分:13分

(1)<二次関数の定義域地域>必ずグラフを描いて確認する。

(2)<連立方程式の応用>xとyをaを用いて表す。

(3)<式の値>そのまま代入するのが良いだろう。

(4)<角度>ポイントは線分CDが直径より、∠CED=∠CEA=90°

(5)<相似>△ABC∽△BDCを利用する。

(6)<三平方の定理>3つの円から直線ℓに垂線を引き、長方形と直角三角形により、0´´の半径でそれぞれの線分を表し、三平方の定理を利用する。

(7)<体積>傾けたときの水を底面の半径4cm高さ1cmの円柱と底面の半径4cm高さ14cmの円柱を半分にしたものに分ける。

(8)<確率>b2乗-4ac=0のときに解が1つになる。bの値を1から6まで場合に分けてacを決定する。

【大問3】二次関数と直線

  • 時間配分:7分

(1)<等積変形>直線ABに平行な直線POを求めて、二次関数と連立方程式にて交点を求める。

(2)<直線の式>△PABと△CPBの高さを求めて面積を求める。△PACの面積も求めて、点Cを通り△PABの面積を2等分する直線の式を求める。

【大問4】空間図形の計量

  • 時間配分:9分

(1)<三平方の定理>AB=xとすると、AD=2x、AE=3xとなり、△AECで三平方の定理より、CE=√14xとなる。また、直方体ABCD-EFGHの対角線が球の直径となり、CE=14だからx=AB=√14

(2)<面積>(1)よりAC=√70、切り口円の半径は√70/2となる。

【大問5】新傾向問題

  • 時間配分:9分

(1)(4x+4)-1/2≦4(x2乗-3x-4)<(4x+4)+1/2の式が成り立つ。

(2)与式=0+(1+2+3+・・・・・・+33)×3となる。1+2+3+・・・・・・+33=(1+33)+(2+32)+(3+31)+・・・・・・+(16+18)+17=34+34+・・・・・・+34+17=34×16+17=561だから、与式=0+561×3=1683

攻略のポイント

攻略のポイントは、なんといっても【大問1】を迅速に正確に解答することが最優先事項である。【大問2】の中には取りこぼしする設問が出てくることがあるかも知れないが、そこで、思い切って【大問3】~後に取り組むことが必要になる。【大問3】~後に自分の得意ですらすら正答できる問題もあるだろう。試験問題の全体としては、計算問題、図形の計量、関数の融合問題を確実に正答して、その他出題される場合の数、確率、規則性を利用した問題などを正答することで高得点につながる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

明治大中野八王子高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。