中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

鷗友学園女子中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「鷗友学園女子中学校の算数」
攻略のための学習方法

全体的な学習法

本校の入試問題は、傾向があまり変わらない。

標準的で素直な問題が中心で、努力が報われやすいようになっている。本校受験者にとって、易しすぎる問題や難しすぎる問題が少なく、得点差がつきやすい問題が多いともいえる。したがって、苦手な分野をなくすことが重要である。基本事項に穴があると、出題された場合に、はっきり差になって表れやすい。いたずらに難しい問題まで練習する必要はないが、標準的な問題を素早く正確に解けるようにしておくことが重要となる。

 

終盤の大問で得点するためには

終盤の大問では、やや難しい問題も出題される。終盤の大問は、いくつかの小問に分かれていることが多く、最初の小問は易しいことも少なからずある。この1問の差が合否に大きな影響を与えることがあるので、しっかり得点することが重要である。そのためには本校の過去問に限らず、普段の模試でも(1)だけでも解くという強い意志をもって臨まなければならない。

 

相似について

本校では、相似に関する問題が毎年のように出題されるので、十分な演習が必要となる。過去に出題された問題を見ると、似た傾向の問題が多いので過去問での演習が非常に効果的である。途中の計算が複雑な数字になることもよくあるので、そのことも頭の隅にいれておくとよい。

 

速さやグラフに関する問題について

本校では、速さやグラフに関する問題が頻出である。この分野に関しては、やや難しめの問題も比較的多く見られ、それぞれの状況を整理して考える力が問われる。算数で差をつけたい受験生は、この分野を特に強化しておきたい。また、苦手な受験生も、小設問1つでも正解できるように努力する必要がある。

 

割合・比に関する文章題

序盤~中盤に出題されることが多い。序盤~中盤に出題された場合、割合・比の基本的な扱い方がしっかりできていれば対応しやすい。このタイプでの失点は大きなダメージにつながりかねないので、苦手な人はしっかり訓練を積んでおかなければならない。

 

解答形式は全て記述式

解答形式は、すべて式や考え方を記述する形式である。部分点も設定されているので、採点者に伝わるような書き方をする必要がある。考え方を書くスペースは十分確保されているので、解答スペースの広さを心配する必要はないと思われる。

本校の受験生は、日頃から途中式をしっかり書く練習を怠らないことが重要である。

ただし、式や考え方を書きすぎると時間が足りなくなるので、必要以上に書きすぎないようにすることも練習ある。特に図形の問題で途中式を細かく書くと、大幅に時間がかかるので注意が必要である。

本校の場合、学校のホームページにて入試実物とほぼ同じものがダウンロードできるので、それらを利用して練習するとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「鷗友学園女子中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

今年度から試験時間が50分から45分に短縮された。問題の出題傾向や難易度については、例年とさほど変わらないが、量的負担は軽減されているように感じられる。したがって、試験時間の変更による影響はあまりなかったのではないだろうか。

 

【大問1】計算問題

  • 難度:
  • 時間配分:3分

計算問題が2問。確実に正解すべき問題である。

【大問2】割合と比

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分
  • ★必答問題

商品Aと商品Bの単価と合計金額の比から、買った個数の比を求めることがポイント。買った個数が分かれば、あとは難しくない。

【大問3】平面図形

  • 難度:
  • 時間配分:2分

斜線部分の面積を求める問題。等積移動することで容易に求めることができる。

【大問4】場合の数

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

1,3,5,7,9だけを使ってできる整数について考える問題。

(1)は、小さい方から30番目の数を求める問題。まずは1桁の整数がいくつあるか、続いて2桁の整数がいくつあるかを考えるとよい。

(2)は、537が小さい方から何番目かを考える問題。考え方次第で、易しくも難しくもなる。意外と間違えやすい問題なので、慎重に取り組みたいところ。

【大問5】平面図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分
  • ★必答問題

本校では、恒例となっている相似、面積比に関する問題。

(1)は、相似な図形を作って比を求める問題。

(2)は面積比に関する問題。様々な解法が考えられるが、なるべく(1)の結果をうまく利用したいところ。

【大問6】立体図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

立体の切断に関する問題。

(1)は切り口を書き込む問題。基本に忠実に考えれば、どのような切り口か分かることだろう。

(2)は切断後の体積を求める問題。三角すいと三角すい台を合わせた形なので、計算しやすい。

【大問7】速さ

  • 難度:標準
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

問題文はやや長いが、誘導式の問題になっており、意外と取り組みやすい。

攻略のポイント

試験時間の短縮について気になっていた受験生が多かったことだろう。しかし、慌てて取り組む必要はなく、これまでと同様のペース配分で、最後の問題まで解くことができる。

中難度の問題が多く、各分野の土台をしっかり固めていれば高得点が狙えるだろう。しかし、問題の見た目の印象と実際の難易度に差が見られる問題が散見される。見た目に惑わされず、冷静に解いていくようにしたい。

本校にしては合格者平均点と受験生平均点の差が小さかった。つまらないミスなどが、結果に大きく影響することになり、正確な処理能力もポイントになった。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

鷗友学園女子中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。