中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

豊島岡女子学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「豊島岡女子学園中学校の理科」
攻略のための学習方法

豊島岡女子学園の満点は50点、標準レベル以上の問題が並んでおり、物理・化学分野を中心に難問も含まれている。生物・地学分野では知識のみで得点できる問題も多く含まれており、ここで確実に得点したい。問題の形式としては、実験や観察の結果をもとに答える問題が中心であり、計算問題と記号選択問題のみ、記述問題は含まれていない。
攻略のための学習法として、まずは知識を確実に固めたい。知識問題で失点しないことが絶対である。その上で、問題演習をしっかり積んでおくことも必要になる。一問一答式の問題だけでなく、実験や観察の結果を分析して解答する形式の問題演習や、計算問題の練習をしっかり行おう。難度の高い問題の練習も行って欲しい。

<分野毎の学習法>

生物分野 本年度は蚊に関する出題で、感染症についてなど正確な知識が要求される内容であった。ここ数年を見ると、昆虫、メダカ、人のからだのは働き、などの単元から出題されている。この分野の学習法としては、ヒトのからだの働き、植物の分類・つくり・はたらき、昆虫や動物のからだのつくりや分類など基本知識を確実に覚えることが第一である。やや細かい知識が要求される可能性があるので、知識の吸収をどん欲に行って欲しい。

地学分野 本年度は昼と夜の長さおよび気象に関する出題であった。近年では、月の満ち欠け、気象、プレートと地震、岩石などについての出題が見られる。この分野についても、知識を徹底的に覚えることが最優先である。風・雲・四季の天気の特徴、星の名前と動き、月の動き、太陽の動き、岩石の分類、地層のでき方などテキストに書かれている基本事項は確実に理解し覚えよう。特に天体に関しては、なぜそのように見えるのか?という理屈を基に覚えることを心がけて欲しい。

物理分野 本年は浮力についての出題で難度の高い設問も含まれていた。ここ数年では、てこのつりあいや物体の運動など力のつり合いに関する出題が多く、電気回路についての出題も見られる。この分野の学習方法としては、力のつり合いと電気を中心に、基本知識を身につけた上で問題の練習をしっかり行っておこう。力のつり合いに関しては、てこ・滑車・浮力など難度の高い問題も含めて計算問題の練習を行いたい。電気については、豆電球の明るさ、方位磁針の振れなど基本的なものだけでなく、LED回路での電気の流れ方、手回し発電機の使い方についても学習して欲しい。また、光や音の基本性質もしっかり押させること。

化学分野 今年度は二酸化炭素と石灰水の反応に関する出題で、計算問題が中心であった。ここ数年では中和反応等の化学変化、水溶液の性質などに関する出題があり、水溶液についての出題頻度が高い。この分野の学習方法としてまずは、水溶液や気体の性質、指示薬の色の変化など基本知識を固め、中和・溶解度などの計算問題演習をしっかり行って欲しい。計算問題に関しては、多少難しめの問題にも幅を広げて取り組んで欲しい。

過去問演習は時間も意識して取り組んで欲しい。その上で、できなかった問題についてはしっかりその原因分析を行い、同じ間違いをしないように対策して欲しい。分析や対策については、プロの家庭教師を是非活用しよう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「豊島岡女子学園中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問数は4題、小問数は20題で50点満点。試験時間は理科と社会合わせて50分である。記号選択問題・計算問題が中心で、記述問題はないのは例年通り。標準レベルの問題が中心だが計算問題や思考力を必要とする高難度の問題も含まれている。問題数は決して少なくないので、社会と合わせた50分の時間の使い方が大きなポイントとなる。できる問題から確実に解答欄を埋めていくといった意識が大切である。

【大問1】物理 浮力

  • 難度:
  • 時間配分:8分

(1)水の体積の計算問題。50×50×70÷1000 より、175L。

(2)油の重さと油に働く浮力が等しくなる。働いた浮力は48g、油の密度が0.8g/㎤なので、48÷0.8 より、60L。

(3)60Lの油を入れ、48Lの水があふれたので、12Lの体積増加が見られた。12000÷(40×50) より水面は6cmあがり、76cmとなる。

(4)油が仕切りの下端まで入ってしまうと、油は仕切りの右側に入り、水の中を上昇してあふれてしまう。はじめの状態から仕切りの右側の水面が60cm下がるとこの状態になるので、50×40×60÷1000÷0.8 より、150L。

(5)250Lの液体入れたのに、240Lしかあふれなかった。油が1L混ざると、あふれる水は0.2L減るので、10÷0.2 より、混ざっていた油の体積は50L。

水と油の間に働く浮力に関する出題。特に(4)(5)は難度が高く、(3)までは何とか正答したい。すべての問いに「四捨五入して整数で求めなさい」と書かれてあるが、四捨五入を必要とする問いはない。

【大問2】化学 二酸化炭素と石灰水の反応

  • 難度:やや難
  • 時間配分:7分

(1)2.4Lの二酸化炭素で10gの沈殿ができるので、1Lでは、10÷2.4 の計算結果を四捨五入して、4.2g。

(2)実験1の結果から2.4Lの二酸化炭素を吹き込んだときにできる沈殿の重さは、6g。2.4Lの二酸化炭素からは10gの沈殿が得られるはずなので、吹き込んだ二酸化炭素の40%が逃げると考えられる。

(3)0.55gの沈殿ができたことから、6Lの呼気に含まれていた二酸化炭素は0.22L。0.22÷6×100 より、四捨五入して3.7%。

(4)誤った操作をした時の実験結果についての考察問題。

二酸化炭素と石灰水の反応に関する出題で、計算問題が中心。二酸化炭素が一部逃げるなど条件が複雑なために、やや難しい内容になっている。

【大問3】生物 蚊について

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分
  • ★必答問題

(1)蚊は完全変態の昆虫で、はねは2枚。幼虫はボウフラ、さなぎはオニボウフラと呼ばれる。はねが2枚の昆虫として、蚊の他にハエ、アブがあげられる。

(2)感染症に関する選択肢問題。マラリアが蚊を介した感染症

(3)「二酸化炭素の排出量が多い」より、運動後は蚊に刺されやすいと考えられる。

(4)アカイエカとヒトスジシマカの活動期間の違いについて、提示された表から考察する選択肢問題。

(5)蚊に関する6つの文から間違っているものを3つ選ぶ選択肢問題。

:温暖化→北へ分布を広げる :土の中→蚊の産卵は水面 :産卵の回数が多いと蚊の数が増えて伝染病のリスクが高くなる。

蚊についての出題。前半は知識問題。蚊などの昆虫について、および感染症についての知識が問われる。この機会に、昆虫・感染症についての知識の整理を行って欲しい。後半のデータからの考察問題は難問ではない。

【大問4】地学 昼と夜の長さ

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分
  • ★必答問題

(1)図に示された太陽の当たり方であれば、南の地域ほど夜が長い。

(2)半年後は北の地域ほど夜が長く、南の地域ほど昼が長い。は経度が同じなので、太陽の南中時刻は同じ。従って、南に位置するの方が日の出の時刻が早い。

(3)赤道上から見える太陽の動きに関する問い。赤道上では、1年中いつも昼と夜の時間が12時間ずつで等しいことは覚えておこう。

(4)冬の季節風に関する問い。冬は太平洋よりもシベリア大陸の温度が下がるために、大陸で下降気流がおき、大陸側から太平洋へ向けて北西の風が吹く。

(5)夏の季節風と同じ原理で吹くのは、昼間吹く海風。

(6)気象に関する単位についての問い。気圧はhPa、降水量はmm」、風速はm/秒。

前半は地球上の各地域の昼と夜の長さに関する問題、後半は季節風など気象に関する問題。確実な知識が身についているかが問われる。今回の入試の各問題の難易度から考えると、この大問は確実に正答したい。

攻略のポイント

本校理科の入試問題は、知識を問う問題、実験や観察に関する問題、計算問題とバランスの取れた出題となっている。大問1の物理分野、大問2の化学分野の難度が高いので、大問3の生物分野、大問4の地学分野の出題でどれだけ得点を稼げるかが大きなポイントとなる。

攻略ポイントとして、まずは基本知識を確実に身につけることが必要となる。その上で、計算問題や実験・観察問題の練習にも時間をかけたい。計算問題につては、水溶液や力のつり合いを中心にレベルの高い問題にも手を出して欲しい。

社会と合わせて50分という試験時間にも注意が必要である。知識問題などを中心にできる問題から解答欄を埋めていくといった作戦も必要であろう。そのためにも、過去問などの実戦的な演習が必要不可欠である。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

豊島岡女子学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。