豊島岡女子学園中学校の傾向と対策
豊島岡女子学園中学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。 ※問題は、第1回
受験の攻略ポイント
東京の女子最難関校の1つ。どの科目も、標準的な問題が解けるということは最低条件として、各科目それぞれ、一般的な女子校の難易度を大きく上回る水準の問題に対してしっかり対策をしておこう。
算数 | 普通の学校であれば「ここまでできていれば必要十分」という範疇を超えた「深さ」が求められる。 |
---|---|
国語 | 本文だけでなく、選択肢問題の文章も手際よくどんどん読みこなしていく、すばやい「処理能力」が必須。 |
社会 | 細かい部分まで正確に理解しているか、その知識を使って理由や原因まで考えを発展させられるかが問われる。 |
理科 | 計算問題は難易度は高くないが量が多いため、すばやい「処理能力」が必須。 |
社会の攻略ポイント
歴史・地理・政治経済と各分野からバランス良く出題されている。政治経済の比重が少ない学校もあるが、本校は政治のしくみや憲法についても毎年訊かれるので、他の分野と同様にしっかり学習しておくこと。
地形図など、頻出問題には十分慣れておく。記述問題は短文ということもあり、対応しやすいだろう。
2022年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】政治経済分野 | 標準 | 11分 | ★ |
【大問2】歴史分野 | 標準 | 7分 | ★ |
【大問3】地理分野 | やや難 | 7分 |
理科の攻略ポイント
物理・化学・生物・地学の4分野から出題されている。ここ数年の出題傾向を見ても、4分野からほぼ均等の割合で出題されており、化学変化・力のつり合いなど出題頻度の高い単元も見られる。
塾のテキストや問題集を使って学習していれば解答できる標準的な問題が中心だが、思考力・計算力が必要となるレベルの高い問題も含まれる。特に、化学・物理分野ではある程度の難問も想定した対策が必要である。
2022年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】物理 浮力 | 難 | 8分 | |
【大問2】化学 二酸化炭素と石灰水の反応 | やや難 | 7分 | |
【大問3】生物 蚊について | 標準 | 5分 | ★ |
【大問4】地学 昼と夜の長さ | 標準 | 5分 | ★ |
国語の攻略ポイント
説明的文章と物語文の2題の長文読解中心の試験である。文量は計7000~8000字ほど。
近年では物語文・説明的文章の問題の両方で書き抜きや記述問題が出されている。
漢字はここ数年3問しか出題されていない。ことばの知識も数問程度である。
試験の特徴に合わせた学習で、効率よく得点できる実力を養いたい。
2022年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問一】論説文の読解 | やや難 | 26分 | ★ |
【大問二】小説の読解 | 標準 | 24分 |
算数の攻略ポイント
「図形」…平面図形・立体図形ともよく出題される。本年度も【大問1】(4)、【大問2】(3)(4)、【大問6】と出題されている。
これら図形問題のうち、立体図形は後半の「勝負問題」として出されることが多い。昨年度に引き続き本年度もまた【大問6】は立体図形の切断で2022年度においても随一の難問となった。
「速さ」…例年、入試問題の中盤に出されている。難易度も標準的なので確実に正解したい。本年度は【大問3】に出題されたがやはりオーソドックスな問題だった。
「数の性質」…本年度は【大問1】(2)・【大問5】と複数の出題を見た。【大問5】も手際の良く処理をして(2)まではぜひ正解して欲しい。
2022年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】計算・公約数・食塩水・円の半径比 | 易 | 8分 | ★ |
【大問2】売買損益・仕事算・平面図形と比・立体図形 | 標準 | 12分 | ★ |
【大問3】速さと比 | 標準 | 6分 | ★ |
【大問4】不定方程式 | やや難 | 8分 | |
【大問5】数列(素数の積 ) | 標準 | 8分 | ★ |
【大問6】立体図形(立体の切断) | 難 | 8分 |
豊島岡女子学園中学校合格者の声
リーダーズブレインのプロ家庭教師は、お子さまのレベルやご希望にあわせて指導します。プロならではのノウハウでさまざまな課題を解決して志望校合格に導いてきました。
なかなか成績が安定せず苦しい中、焦らず的確な指導を行って下さり、親子共にとても心強かったです。最終的に、レベルの高い応用問題にも十分対応できる力をつけて頂き、見事第一志望に合格することが出来ました。どうもありがとうございました。
プロ家庭教師が合格をサポート
中学受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの中学受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の中学受験専門プロ家庭教師です。
プロ教師対談インタビュー『中学受験生を伸ばすポイントは?』
豊富な経験から「合格までの最短距離」をプロ教師陣が語り合います。
伸びる受験生はどうしているのか?家庭でのサポートで親が気をつけるべきことは何か?勉強のサポートの仕方から親子の関係性など・・・ぜひ参考にしてください。
学校 | 豊島岡女子学園中学校 |
---|---|
偏差値 | 2021予測偏差値70(四谷大塚80%)・61(サピックス80%) |
併願校 |
1月入試では渋谷教育学園幕張中・浦和明の星女子中・市川中・栄東中、2月は桜蔭中・渋谷教育学園渋谷中・女子学院中・雙葉中・フェリス女学院中・洗足学園中・頌栄女子学院中が多く見られる。 *入試日程の変更にご注意ください |
合格者 | 合格最低点を見ると、年度による差があるが、事前の過去問対策では最低70%はクリアしよう。出身塾別で見ると、サピックスが多く、四谷大塚・早稲田アカデミー・日能研が続いている。リーダーズブレインの生徒も同様の塾生が多い。 |
進学実績 | 東大・東工大・一橋大を始めとした国立大に3割、早稲田大・慶應義塾大・上智大に9割以上、MARCHに9割が合格している。また、毎年卒業生の3割程度が上記大学の進学を目指して大学進学浪人を選択している。 |
その他 | 東大合格者数は都内女子高ではトップクラス。理系進学者が多く、医学部の合格者も多い。 |
基本情報 |
所在地 〒170-0013 東京都豊島区池袋1-25-22 最寄駅 JR/丸ノ内線/西武池袋線/東武東上線「池袋駅」徒歩7分・有楽町線「東池袋駅」徒歩2分 連絡先 ℡:03-3983-8261 沿革 明治25年開校。 |
