中学受験プロ家庭教師 渋谷教育学園幕張中学校の傾向と対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

渋谷教育学園幕張中学校の傾向と対策

基本情報:偏差値動向

本年度:2024年度 1次

  本年度 昨年度 昨年比
サピックス 男子65 女子65 男子64 女子64

男子+1 女子+1

日能研 男子69 女子69 男子70 女子70 男子-1 女子-1
四谷大塚 男子70 女子72 男子70 女子71 男子±0 女子+1
首都圏模試 男子77 女子78

男子77 女子77

男子±0 女子+1

 

※サピックス偏差値・日能研偏差値・四谷大塚偏差値・首都圏模試偏差値は各社公表の数値から合格可能性80%を記載。あくまでも比較検討の目安としてお役立てください。

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

渋谷教育学園幕張中学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。 ※問題は、第1次

受験の攻略ポイント

首都圏の共学最難関校の1つ。どの科目も、中学受験の全ての分野を、まんべんなく学習することが求められる。さらに、それらを土台とした高レベルの「思考力」「応用力」をみがいておこう。

算数 素早く求められる問題と手間のかかる問題がはっきりしているので、時間配分には注意が必要。
国語 「説明記述」「選択肢設問」「総合的知識問題」のいずれも難問のため、特化した対策が必須。
社会 多様な出題形式に対して、臨機応変に対応するための、「思考力」「処理能力」の高さが求められる。
理科 グラフ作成・資料読解・計算・記述など、さまざま設問形式への対応力が求められる。

国語の攻略ポイント

最新年度
試験時間:
50分
満点:
100点

論説文(説明文)と小説の大問2題という出題形式が定着している。漢字問題や総合的知識問題は小問扱い。素材文は6000~8000字ほど。

解答数は20~25問程度。設問形式は、選択肢・空所補充・説明記述など。3~4問程度出される記述問題は自分の言葉でまとめる形のもので難しい。また、選択肢問題は文が長く読むのに時間がかかる。さらに、知識問題も配点比率が高く難解なものが見られる。各分野で高い実力が求められる。

2025年度 第1次

大問一

時間配分:24分

小問 分野・単元 難度 時間配分 必答問題
問1
問1
漢字の読み書き
標準 1分
問2~9
問2~9
国語の知識・内容理解など
標準 17分
問10
問10
記述問題
やや難 4分
問11
問11
内容理解
標準 2分

大問二

時間配分:26分

小問 分野・単元 難度 時間配分 必答問題
問1
問1
漢字の読み書き
標準 1分
問2・3
問2・3
内容理解
標準 5分
問4・7・8
問4・7・8
記述問題
標準 8分
問5・6
問5・6
内容理解
やや難 4分
問9・10
問9・10
内容理解・文学史
標準 8分

理科の攻略ポイント

最新年度
試験時間:
45分
満点:
75点

長文や実験・観察データを与えた上で思考させる問題に慣れておくことが重要である。ただし、語句に関する基礎知識があった方が文章やデータを正しく解釈しやすい場合は多々あるから、重要語句を一通りは理解した上で上記のような問題の演習に取り掛かると良い。

また、必要に応じて、自分の手で計算したり、図や表を作成したりして、常に自分の目で情報を確認する習慣を身につけたい。

2025年度 第1次

分野・単元 難度 時間配分 必答問題
【大問1】人工衛星/地学 標準 11分
【大問2】動物の進化/生物 標準 11分
【大問3】振り子/物理 標準 11分
【大問4】過炭酸ソーダ/化学 標準 12分

社会の攻略ポイント

最新年度
試験時間:
45分
満点:
75点

地理・歴史・政治経済全ての分野から、さらにいくつかの範囲にまたがり範囲を明言できないような問題も出題される。大問は3題。1題は総合問題で、他は歴史・地理に振り分けられることが多い。

歴史分野の配点が高い傾向にある。総解答数は35程度。リード文や資料について小問に答えていく形式である。選択肢問題は正誤の組み合わせを選ぶ形。問題の多くが記述問題である点にも、十分な対策が必要である。

2025年度 第1次

大問1

時間配分:15分

小問 分野・単元 難度 時間配分 必答問題
問1・2
問1・2
行政
標準 2分
問3・4
問3・4
記述問題
やや難 4分
問5~8
問5~8
国際関係・日本国憲法など
やや難 4分
問9~12
問9~12
記述・政治のしくみなど
標準 5分

大問2

時間配分:15分

小問 分野・単元 難度 時間配分 必答問題
問1・3・4
問1・3・4
奈良時代・平安時代
標準 2分
問2・5
問2・5
記述問題
やや難 4分
問6~9
問6~9
江戸時代
標準 3分
問10・11
問10・11
記述問題
やや難 5分
問12
問12
明治時代
標準 1分

大問3

時間配分:15分

小問 分野・単元 難度 時間配分 必答問題
問1~7
問1~7
産業・気候など
標準 7分
問8~11
問8~11
記述問題など
やや難 8分

算数の攻略ポイント

試験時間:
50分
満点:
100点

よく出題される分野は、場合の数、条件整理と論理、数の性質、速さ、平面図形、立体図形であり、解法暗記では対応しにくい問題が目立つ。また、文章で説明させる問題が出題される場合がある。2回目の入試では、作図に関する問題が毎年出題されている。

2024年度 第1回

分野・単元 難度 時間配分 必答問題
【大問1】場合の数 標準 8分
【大問2】数の性質 標準 8分
【大問3】立体図形 標準 6分
【大問4】平面図形 13分
【大問5】立体図形 15分

プロ家庭教師が合格をサポート

中学受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの中学受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の中学受験専門プロ家庭教師です

合格実績が証明する
トッププロ家庭教師の一覧

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた中学受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

プロ教師対談インタビュー『中学受験生を伸ばすポイントは?』

豊富な経験から「合格までの最短距離」をプロ教師陣が語り合います。

伸びる受験生はどうしているのか?家庭でのサポートで親が気をつけるべきことは何か?勉強のサポートの仕方から親子の関係性など・・・ぜひ参考にしてください。

学校 渋谷教育学園幕張中学校
偏差値 2024予測偏差値 ①男70/女72(四谷大塚80%)①男65/女65(サピックス80%)
併願校 1月入試では市川中栄東中東邦大学付属東邦中、2月入試では開成中麻布中桜蔭中豊島岡女子学院中渋谷教育学園渋谷中駒場東邦中が多くみられる。
*入試日程の変更にご注意ください
合格者 合格最低点を見ると、年度による差があるが、事前の過去問対策では、1月入試では最低55%、2月入試では最低60%はクリアしよう。出身塾別で見ると、サピックスが多く、四谷大塚・日能研・早稲田アカデミーが続いている。
進学実績 東大一橋大・筑波大を始めとした国立大に50%強、早稲田大慶應義塾大上智大に100%以上、MARCHに40%が合格している。また、毎年卒業生の3割程度が上記大学の進学を目指して大学進学浪人を選択している。
その他 千葉のトップ校。海外の大学への進学者も多い。
基本情報 所在地 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-3
最寄駅 JR「海浜幕張」徒歩10分、「幕張」徒歩16分・京成千葉線「京成幕張」徒歩14分
連絡先 ℡:043-271-1221
沿革 昭和61年開校。
渋谷教育学園幕張中学校

渋谷教育学園幕張中学校 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

これこそ家庭教師 TUTOR

家庭で授業

プロ教師が生徒さんのお宅に訪問して授業を行います。本来の家庭教師のスタイルです。生徒さんにとっては通塾の手間が無く、時間を効率よく活用できます。

集中できる個別ルームで 1 TO 1

教室で授業

当会の教室でプロ教師が授業を行います。ブルーを基調とした圧迫感の無い部屋は集中して学習に取り組めます。また、自習用のブースも用意しています。

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。