高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

栄東高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2019年度「栄東高等学校の国語」
攻略のための学習方法

漢字・言語事項・文法

近年は知識分野が独立して出題されており、今後もこの形式が続くものと予想される。

漢字は、マークシートという形式上、同音・同訓異字の見分けが主体となる。漢字が書けたとしても正確な意味が分からなければ正解できないのは書き取りも同じであるが、同音・同訓異字の問題を多くこなすことは有効な手段である。レベルは標準的な高校入試の漢字問題集で良い。

文法や言語事項も問題数は少ないがしっかり出されている。文のつくりや品詞の区別・敬語や4字熟語など。国語を苦手とする生徒は特におろそかにしがちな分野であるが、正確な読解に必要な基礎を作るものでもあるので、心当たりのある人は復習を。
この分野が特に苦手な人は、中学受験の教材だが、四谷大塚等の漢字と語句の問題集などは良い練習になる。

長文読解

現代文2問で5000~6000字。説明的文章1問と文学的文章1問で出題されることが多い。

こちらもマークシートではあるのだが、通常の多くの試験、つまり書き抜きや記述問題のある試験と同様に取り組むのが得策であろう。他校も受験することを考えるとマークシート対策ばかりに時間を取られるのも不利であるし、選択肢を選ぶにしても、まずは正確な読解が当然必要となるからである。

段落ごとのつながり・要点の抜き出しなど、印や下線などを使ってハイライトしておき、全体の要約を考える。そうしておけば、消去法で明らかな不正解を除いたとき、残った選択肢がおのずと判別しやすくなり、迷ってミスする危険は減少する。その上で選択式問題の注意点に留意する。部分や一単語を注意深く吟味し、わずかな違いを見落とさないようにするのである。

物語の主題や論説文の論理の流れなどは高校入試としてはさほどの難問とはなっていないが、文中の語句・語彙に難しいものが多く見られるので、少し難し目の文章を多く読み、語彙を増やしておくと有利であろう。

古典

中高一貫校の試験の特性かもしれないが、高校入試で高校レベルの古文が出題されてしまっている点が難しい。中学校で一通り軽くなぞった程度の古典の実力では十分な得点は望めない。塾や独学でのさらなる学習が必須である。

とはいえ、それほどの難文が出されるわけではなく、細かな助詞の使い分けや複雑な文法が問われるわけでもない。話の内容やあらすじがわかれば答えられる問題が多いので、「最重要の古文単語200」といった暗記教材や代表的な基本文法を覚えておけば、大量失点は防げるだろう。

そして、他の教科や範囲がおろそかにならない程度に、できるだけ多くの古典作品に触れて慣れておくのがよいだろう。

最後に

全問マークシートが特徴の本校試験なので、選択式問題のコツをつかんでおき、正確にマークする練習をすることは大事である。

だからといって、あまりマークシートを意識しすぎないほうが良い。他の形式の問題でも得点できる実力がなければ、結局正しい選択肢も選べないのである。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2019年度「栄東高等学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

例年通りで大きな変更はない。文章量は6400字ほどで解答数は40問。そのうち、漢字・文法等の知識問題が11問・論説文の読解10問・小説の読解9問・古文の鑑賞10問という出題になっている。

文法などは中学受験で学習するレベルのものも多いので、速やかに進めて読解問題の選択肢の吟味に時間を多く取りたい

【大問一】漢字

  • 時間配分:3分

a. 弄ぶ 翻弄 浪費 漏電 新郎 労多くして

b. 振興 口調 行事 仰天 興ざめ 攻略

c. 漂う 標語 定評 表彰 投票 漂白

d. 判然 規範 反復 大半 炊飯器 判決

e. 憤る 噴火口 古墳 奮起 憤慨 粉砕

【大問二】文法・慣用句

  • 時間配分:4分

問一 a. 学問を/始めた/ころは/歴史に/興味を/もって/いたが/、現在は/文学に/傾いた。(10文節)

   b. 学問/を/始め/た/ころ/は/歴史/に/興味/を/もっ/て/い/た/が/、現在/は/文学/ に/傾い/た。(21単語)

問二 ①・②が推定の助動詞「らしい」。のように名詞+助動詞という形もあるので注意。

問四 忍び足で――近づいた

【大問三】論説文の読解

  • 時間配分:14分

翻訳と和文英訳の違いを説明し、良い翻訳に必要なことを述べている。

問一 ⅰ. 直前の内容を確認できる例を挙げているので「たしかに」。

   ⅲ. 他の芸術形態と翻訳の相違点を挙げているので「しかし」。

問二 英文和訳――「突き詰めれば同じ」だが「学習要素が強く前面に出ている」(選択肢1)。

   翻訳――「原文」を持っていない「読者」に届ける(選択肢5)。

問三 独創的な訳では「習ったことを理解している」かどうか判定できなくなる。

問四 「仲立ち」「サービス業」などの表現から、「読者に伝える」ことが必要であるとわかる。

問五 芝居における黒子のように目立たない存在。読者に訳者の考え・個性などを感じさせない機械的な翻訳ということであろう。

問六 「受動的に読み、機械的に文字移植をする(翻訳者黒子神話)」では読者になにも伝わらない。「原文の意味と意図」をしっかり理解して読者に伝えられえるような読み方をということであろうから、選択肢4を選ぶ。

【大問四】小説の読解

  • 時間配分:16分

肺結核を患っている主人公の、死を意識した日常の心象が描かれている。

問一 a. 凝然(ぎょうぜん)と――じっとして動かないようす。

   c. 友達甲斐にこらえている――結核はうつる病気なので主人公が使った茶碗を共用するのは危険なのだが、それを行動に表してしまうと主人公が傷つくと思って友達として気にしないふりをして我慢している。

問二 選択肢2――主人公にとっては「冷静」=「感動」「苦痛」であることが生きているということである。「生活(文字通り生きていること)が壊れ」たときに「本当の冷静=感動や苦痛の無い落ち着き=死」が訪れるというのである。

問三 選択肢4については、気になっているのは「主人公の茶碗で水を飲む」行為だけなので「一挙手一投足」は合わない。

問四 普通だったら相手が傷つくかもしれないと思って遠慮するような言葉を互いに発しており、主人公はそんな会話を「快かった」と言っているので、のはばかり(遠慮)のない関係がよい。

問六 「大きな落日が見たい」と思って遠い展望のきく場所を探しに家を出たが、家や木にはばまれて「遠い地平へ落ちてゆく太陽」が隠されていることを想像し、それが「手を伸ばす男」という妄想へとつながっている。

問七 3. 「幸福な時期がなかった」ことを示す内容は描かれていない。

【大問五】古文の鑑賞

  • 時間配分:13分

熟れた柿の実が頭に落ちたのを矢で撃たれたと勘違いし、もう助からないと思い込んで仲間に首を切り落とさせた法師。

問一 Ⅰ. 「うみ柿の落ちけるが、法師のいただきに落ちて、つぶれて散りぬ」

   Ⅱ. 法師に頭を矢で射られたといわれたので「かたへの輩」がさわってみたら血のようではあるが、死ぬほどではないから連れて行ってやろうと「肩にかけて行く」のである。

   Ⅲ. 「妻子」が悲しんで見たが頭に矢の跡はないので、からだにけがをしたのですかと「問ふ」た。

問二 a. 「けし」は「異し・怪し」で「あってはならない・好ましくない」の意。けがはしているようだが、元気そうだしたいしたことはなさそうだと思っている。

   b. 「のぶ」は「逃げのびる・生き延びる」の意。

問三 Y. 頭に熟れた柿が落ちたことを矢で撃たれてもう助からないと勘違いした法師の「臆病さ」が、現実に法師に死を招いたという話である。

問五 法師の頭に傷が無いことや「かたへの輩」の話から、妻子は事態をすべて理解している。

攻略のポイント

古文で大きく失点すると不利である。高校初級程度の教材で良いので、最重要単語や文法を覚えてなるべく多くの文章に目を通しておく。

本校の現代文の読解については、マークシート方式だから簡単ということにはならない。通常の解答形式での問題でも得点できる実力がないと正解を選べない。もちろん選択式問題を多くこなすことも肝要である。その上でマークミスをしないようになれておけば良い。

知識問題は幅広く出題されるので、文法も言語事項も抜かりなく対策をしておくべきである。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

栄東高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。