中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

市川中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2017年度「市川中学校の理科」
攻略のための学習方法

市川中の理科の満点は、算数や国語と同様に100点。従って市川中受験者は理科についても怠ることなくしっかり対策をする必要がある。

全体的に問題のレベルは高く、計算問題や思考力を要求する問題も多く出題される。

近年出題されているテーマは、力のつりあい・電気回路・光の反射・溶解度・水溶液と金属の反応・中和反応・人のからだの働き・昆虫・日食など。物理分野と化学分野の比重がやや高くなっている。すべての分野に苦手を作ることなくまんべんなく学習することが基本ではあるが、特に物理・化学分野の学習をしっかり行う必要があろう。

基本を早い段階で定着させ、秋以降は計算問題・実験等に関する長めの文章を読んで答える総合問題演習を多く行って欲しい。過去問以外で演習に使う問題の選択については、塾の先生や家庭教師を利用するとよいであろう。

 

分野毎の学習法

生物分野 
本年はツバメおよびメダカに関する出題であった。                           近年では、昆虫、人の誕生、植物の蒸散作用などが出題されている。                   

この分野に関しては、各単元の基本をしっかり理解し覚えることが大切である。              植物の光合成や呼吸、だ液の働きなどは、実験に関する問題やデータを読み取って答える問題も出題される可能性が高いので、一問一答形式以外の総合的な問題演習も多く行って欲しい。

地学分野 
本年度は太陽の動きおよび土砂崩れと砂防ダムに関する出題であった。過去には、月から見た地球についてなどレベルの高い問題もあった。

この分野の学習として、月・星・太陽の動きに関しては、単なる丸暗記ではなく、理屈もしっかり覚えておきたい。また、今後は地層・地震などが取り上げられる可能性もあるので、怠りなく学習しておきたい。

物理分野 
本年は振り子の運動および光の反射に関する出題であった。過去の入試でも物理分野の比重がやや高くなっている。

力学(てこ、ばねなど)と電気に関しての出題が多く、光や音が取り上げられることもある。単なる基本知識だけでは答えられない難易度の高い問題が出題される年もあるので、多少難しめの問題も含めてしっかり問題演習を積んでおきたい。

化学分野 
物理分野同様、この分野も出題比率が高くなっている。本年はものの溶け方および気体の性質に関する出題であった。近年では、金属と水溶液の反応、金属の燃焼、中和反応等について出題されている。

この分野に関しても、問題集等を使ってレベルの高い問題も含めて練習を積み重ねておきたい。特に、ものの溶け方、金属と水溶液の反応、中和反応は出題される可能性が非常に高いので、しっかり練習して欲しい。

 

 

市川中入試で合格点を取れる力を身につけるためには、レベルの高い問題に対応する必要もあるが、何はさておきまずは各分野の基本をしっかり固めておきたい。

基本がしっかりしてない段階で過去問や難度の高い問題に手を出しても、結局はなかなか得点できずに、もう一度基本に戻らざるを得ない状況に陥ってしまうだろう。

早い段階で基本をしっかり固め、秋以降に本格的な市川中対策を進めて欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2017年度「市川中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問数は7題、小問数は35題程度で100点満点試験時間は40分で例年通りであった。

記号選択問題・適語を答える問題・計算問題が中心で、簡単な記述問題や作図問題も含まれる。

問題数が多く、計算問題や記述問題も多いので、40分の制限時間はかなり短く感じられるであろう。過去問演習を行う中で、時間の使い方の対策を事前に考えておきたい

【大問1】物理 振り子

  • 難度:標準
  • 時間配分:4分
  • ★必答問題

 (1) 振り子の長さは支点から振り子の重心までである。
 (2) 振り子の長さは、支点の真下から振り子が一番振れた時の重心の位置までの水平距離である。
 (3) 振り子の周期とは、振り子が1往復するのにかかる時間である。
 (4) 振り子の長さが長くなるほど振り子の周期も長くなる。
 (5) 振り子が振れている時、左右の最高点の高さは同じになる。
  
 振り子の運動に関する基本知識の問題が中心。図に示されている定規の読み取りを正確に行って欲しい。

 <時間配分目安:4分>

【大問2】物理・地学 太陽と光の反射 

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分
  • ★必答問題

 (1) 方位磁針の色の付いている方が北を指す。
 (2) 方位磁針は磁石なので、他の磁石や金属の影響を受けてしまう。
 (3) 太陽が南中した時に影の長さは一番短くなり、影は真北に伸びる。
 (4) 太陽は東から西に動くので、鏡に反射された光は西から東に動く。
 (5)(6)光の入射角と反射角が等しくなることに注意して作図して欲しい。

  太陽の動き、方位磁針、光の反射に関する標準的な出題。確実に正答したい。

 <時間配分目安:5分>

【大問3】化学 ものの溶け方

  • 難度:
  • 時間配分:8分

 (1) 物質AとBの温度による溶解度の変化の違いを利用する。
 (2)~(4)実験1の後残ったろ液に溶けている物質A、Bのうち、Bがすべて溶け、Aだけが固体となって出てくるように水の量を決めればよい。

 ものの溶け方と溶解度に関する出題。
(1)がやや難しいために、ここでの判断を誤ると(2)~(4)に影響するので注意が必要である

 <時間配分目安:8分>

【大問4】化学 気体の性質

  • 難度:
  • 時間配分:5分
  • ★必答問題

 (1) 気体の性質と発生方法に関する記号選択問題。
 (2) 酸素は水に溶けにくいので、水上置換法で集める。
 (3) 水素に次いで軽いのはアンモニアになる。
 (4) 二酸化炭素が溶けた炭酸水と塩化水素が溶けた塩酸が酸性になる。
 (5) 空気の約80%が窒素、約20%が酸素であることを利用して計算する。

   (1)~(4)は気体の性質に関する非常に基本的な出題。絶対に落とせない。

 <時間配分目安:5分>

【大問5】生物 ツバメ

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分

 (1) 図6のグラフを見ると、商店・営業所への巣作りの割合が大きく減っている。
 (2) 人目につきやすい1階の巣の数が多いことがわかる。
 (3) 図8のグラフを見ると、私達の住んでいる地域に比べて東京都心では、巣を作った建物数が大きく
    減っていることがわかる。
 (4) イの「餌となる草」という部分が誤り。ツバメの餌は小さな虫などである。
 
 (1)~(3)はグラフを見て落ち着いて判断すれば十分正答可能。(4)はやや判断に迷うかもしれない。
 
  <時間配分目安:5分>

【大問6】生物 メダカ

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分

 (1) メダカのひれは、腹びれ2枚、胸びれ2枚、背びれ1枚、尻びれ1枚、尾びれ1枚。オスは尻びれが
    平行四辺形に近い形で、背びれに切れ込みがある。

 (2) 流れに逆らうように泳ぎ、川の流れに流されないようにしている。
 (3) 流れの方向に頭を向けて泳ぐ。
 (4) 手の影から逃げるように泳いだという実験結果から、自然界では大きな魚などの敵が近づいた時に、
    敵から逃げるように反応すると考えられる。

 (1)はメダカのひれに関する頻出問題。(2)以降は実験結果から判断できる。実験の内容と実験結果を
 しっかり読み取って欲しい。

 <時間配分目安:5分>

【大問7】地学 土砂崩れと砂防ダム

  • 難度:
  • 時間配分:8分

 (1)雨や風などで土地が侵食される作用を「風化」という。
 (2)難問。砂防ダムは土砂がたまるとその上流側に新しいダムを造り、下流側に流れる土砂を調節してい
    る。
 (3)海に流れ込む土砂が減少すると、波等によって海岸が侵食されやすくなる。
 (4)山地の浸食作用によって変化する土地の高さは
    0.008÷1600×1000×100より10年で0.5cm、1年では0.05cm削られてい
    る。基準とした土地の標高は1cm高くなっているので、この土地は1年で1+0.05=1.05c
    m上昇したことがわかる。

(1) は易問だが、(2)以降は難問が並んでいる。砂防ダムに関する知識も必要であり、考察力も必要。

 <時間配分目安:8分>

攻略ポイント

難易度は前年に比べて易化しているが、計算を必要とする問題、思考力を必要とする問題、記述問題が並んでいて、高得点は取りづらい出題となっている。

ただし、知識さえあれば正答できる問題もある程度含まれており、ここでの失点をいかに少なく食い止めるかが大きなポイントになろう。

今年度の出題においては、大問1・大問3は知識があればほぼ正答できる出題になっている。        一方、大問3や大問7は思考力が要求される出題になっている。

必ずしも解きやすい順番に問題配列されているわけではないことにも注意が必要である。          試験時間は40分だが問題数も多いので、とりかかる順番や時間の使い方を意識する意味でも過去問演習はしっかり行って頂きたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

市川中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。