中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

芝中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2016年度「芝中学校の国語」
攻略のための学習方法

芝中の入試問題は、語句の独立問題二題と、物語文、説明的文章という形である。
物語文は、受験生と同世代の登場人物が、様々な悩みや葛藤にぶつかり、成長していくものが目立つ。
そして、「説明的文章」は、科学や自然に関わるものから哲学的なものまでと、題材は幅広い。
それぞれの文章難度は、年度により異なるが、かなり高いものも出題される。難度が高い文章でも、読み進める力を養っておいて欲しい。

昨年度より、読解問題の設問はすべて記述式となった。設問数は、大設問に四題ずつ、計八題。求められる総字数は300字ほど。決して、多いとはいえない。すべて、字数指定があるもので、字数はすべて50字程度以内。解答の手がかりになる部分が、見つかりやすいものが多かった。
これらの記述問題は、上位校の出題としては、かなり基礎的なものである。今まで学んできた記述方法をいかすことができれば、得点することは容易であっただろう。今後は、もっと手ごわい記述が多くなるだろうと予想できる。記述対策は十分に用心しておきたい。
素材文の長さは、合計で6000~7000字程度。芝中受験生にとっては、適切な量だろう。ただし、素材文の難易度は、かなり高い年度もある。説明的文章で「哲学的」なもの。物語文で「死」や「恋」を題材にしたものなど。今までの出題傾向をふまえ、このようなテーマは、十分に意識しておきたい。
言葉の知識関連の問題も、必ず出題されている。内容は、基礎から応用レベル。受験生には、若干、手ごわいと思われるものも出題されることがある。「芝中には言葉の知識の独立問題が出題される」ということを受験生自身が意識して、日頃の語句学習に臨んでほしい。

【過去問演習】に入る際には,、以下の点に留意したい。
・50分という制限時間内で、答案をすべて埋めつくす癖をつける。(空欄を作らない)
・初めに、問題用紙と解答用紙の全体に目を通す。素材文の内容などもさっと確認して、解く順番(大設問の)をイメージする。
・言葉の知識関係の大設問を、素早く終わらせる。その後、二題の読解問題に取りかかる。
・記述問題に取り組む際は、解答の手がかりを明確にする。その後、書く内容をイメージして、すばやく書き上げる。
・書き終えた記述答案は、必ず読み直す。おかしな点がある場合、答案のすべてを消し直すのではなく、うまく調整できるとよい。そのような練習もしておきたい。
・解き終えた答案は、必ず、中学受験専門の国語の先生に確認してもらう。先生に添削指導をしてもらい、専門家としてのアドバイスをしてもらう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2016年度「芝中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

設問構成は、語句系の大設問が二題。論説文と物語文の読解問題が二題。計四題の構成である。
素材文の総字数は、約7,000字。上位校の入試問題としては、多い方ではない。全体的に設問数が少ないので、時間配分に困るということもないだろう。

【大問1】二字熟語

  • 難度:
  • 時間配分:2分
  • ★必答問題

①~⑤ 二字熟語。語群短答式。
語群もあり、基礎的な内容である。すべて正解すべき設問。ここで大きく落とすようでは痛い。

【大問2】ことばの知識

  • 難度:
  • 時間配分:2分
  • ★必答問題

①~⑤ ことばの知識。短答式。
基礎的な内容。例文をていねいにおさえれば、すべて正解できる。時間もかけたくない。

【大問3】説明文

  • 難度:標準
  • 時間配分:22分

問一 内容理解。記述式。25字以内。
基礎的な記述問題。傍線の直前に、解答として使える表現がある。その表現を活用して、まとめるとよい。

<時間配分目安2分>

問二 内容理解。記述式。25字以内。
基礎的な記述問題。問一とは逆に、傍線の直後に、解答として使える表現がある。その表現を活用して、まとめるとよい。

<時間配分目安2分>

問三 内容理解。記述式。35字以内。
基礎的な記述問題。傍線以降の内容を読み、その部分の表現を活用することで解答を作りあげることができる。

<時間配分目安2分>

問四 内容理解。記述式。70字以内。
「サクラがタネを作るのには時間がかかる」「秋に咲くと滅びてしまう」「それを防ぐ」という内容をまとめていくとよい。

<時間配分目安4分>

【大問4】物語文

  • 難度:標準
  • 時間配分:24分
  • ★必答問題

問一 場面理解。記述式。25字以内。
物語の展開をおさえることができれば、それほど難しい記述問題ではない。基礎的な記述問題である。傍線①までの内容をおさえて、それをまとめる。

<時間配分目安3分>

問二 内容理解。記述式。20字以内。
基礎的な記述問題。問一の内容をおさえていれば、取り組みやすい。銀のライオンに関するうわさである。

<時間配分目安3分>

問三 場面理解。記述式。25字以内。
基礎的な記述問題。その後の展開を読み取ることができれば、難しい問題ではない。ただし、「民衆は~」「国は~」と、この二点は記述したい。

<時間配分目安2分>

問四 主題関連。記述式。70字以内。
設問の条件として書かれた、「二番目の悪者」という言葉の意味に着目する。傍線④以降に書かれた内容も意識して、記述するとよい。

<時間配分目安4分>

攻略のポイント

・合格者平均点が77.3点とかなり高い。受験者平均点と合格者平均点の差は、算数に比べると、かなり小さい。差がつきにくい科目と言えるだろう。

・語句問題はすべて正解したい。他の記述問題も、少なくとも部分点は取り、×になることがないようにしたい。そうすることで、合格者平均点の約8割に到達する。

・文章は15分程度以内で読み終えたい。残りの時間を、記述と語句問題にあてる。

・記述問題は、比較的取り組みやすいものが多い。解答の手がかりを見つけて、どんどん書き進めるとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

芝中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。